6月の日記
6/27(日) |
午前中は、誰もいないのをいいことに金管部屋で練習。 |
途中でやってきたテューバの1年目と会話してしまった。京大ジョイントでは、フランクの交響曲をやるらしい。さすが京大オケ。 |
昼近くになり、人が増えてきたところで退散。帰路に着く。 |
今週のしーたけ飯店は、ジャージャー麺大盛り。とっとと喰って、先を急ぐ。 |
今日は旭川フィルの演奏会があるのだが、開演時間を少々勘違いしていたため、時間の余裕がなかったのだった。 |
会場まで車で行くと、置き場所に困るのがいつものパターン。家に車を置いて自転車で行くことに。 |
が、しかし。自転車がない!・・・・どうやら盗まれたようだ。この怒りは何にぶつければいいのだらう。 |
もしも眼前に犯人がいたのなら、「釘バットでタコ殴りの刑」にでも処してやりたいところだが。 |
結局、1曲目のフィンランディアは聞けなかった。まあ、間一髪で次の曲は聞けたので、良しとしよう。 |
今日の目的はこの、シューマンの「4つのホルンと大オーケストラのためのコンチェルトシュトゥック」。滅多に聞けないシロモノだ。 |
ホルンの音をこれだけ幅広い音域で聞ける曲は、他には知らない。いや〜、いいモノを聞かせてもらった。 |
チャイ1は、最後のバストロにもう少しがんばって欲しかったが・・・弦楽器がいい音を出していた。 |
ちょっと疲れていたので(喰い疲れか)、寝たら新選組を見逃してしまった。仕方がないのでBS再放送を見る。 |
いや〜、今週は特に見ごたえがあったな〜。今年の大河ドラマは、キャスティングといい、伏線の張り方といい、秀逸だ。 |
ビールを飲んで、寝る。 |
|
6/26(土) |
今日は1ヶ月ぶりに歯医者に行く日。ずいぶん久しぶりだ。 |
午前中の予約だったので、早起きして出発。 |
来たるべき本歯の作成に備え、調子が良い今の仮歯を複製するのだが・・・ |
今日の担当はかなりの若手。些か心配だったが、とても高精度で複製してくれた。只者ではないぞ、彼は。 |
その後は母校で練習。今日は終始合奏だったので、とても疲れた。まあ、歯医者でもかなり吹いたからなあ。 |
今日はオケの練習は休み。練習がないと、ホントやることないよなー。そんな自分に少々焦りを感じないこともないが、まあいいや(笑) |
代わりというか、某オケの演奏会がキタラであったので、行ってみる。まあ、入場無料だしー |
ブルッフのVlnコンチェルトは良かった。あれだけ弾けるんだから、大したものだ。 |
ブル9は・・・まあいいや。 |
その後は1ヶ月ぶりのおし鳥。寿司は美味であった。 |
日本酒をけっこう飲んだが、物足りなかったので六宝飯店で中華飯を喰らう。フルコースだ(爆) |
車中泊。 |
|
6/20(日) |
朝6時前に、何かの攻撃で目が覚めた。カラスが車をつついている模様。 |
許せんが、カラスと言えども野生生物。そうでなければ成敗してやるんだがなあ。 |
起きてしまったので、ノートPCで作業開始。それにしても蒸し暑い。 |
昨日から汗だくだったので、天然温泉の極楽湯で汗を流してから芸森へ向けて出発。 |
いくらなんでも1時間あれば着くだろう、と思っていたが甘かった。 |
車椅子マラソンによる交通規制が絶妙のタイミングで行く手を阻む。 |
交通規制中の警官に聞いた規制区域は真っ赤なデタラメだったし。知らないんだったら、初めから知らないって言えよ。 |
音出しギリギリに到着し、3分で弁当を食らってアップ無しで合奏。 |
本番は体力的に余裕があったので、無事に終了。ファンファーレも最後まで吹ききれた。 |
その後は中学生のジャズスクールの演奏を聞いて帰る。妙にイイ音を出していたTrpがいたなあ。本当に中学生か? |
帰り道、激烈にハラが減ったので、満を持してしーたけ飯店に寄る。何週間ぶりだろうか。 |
トンポーロ−定食と餃子を喰らい、大満足。 |
新撰組を見て、寝る。 |
|
6/19(土) |
近所のパン屋でシュークリームを1000円分買い込んで、出発。食いながら札幌へ。 |
母校の練習に参加・・・のハズが、練習予定が変わっていた。はあ、木管分奏ですか・・・ |
現役生を交えて金管アンサンブルで遊んでいるうちに時間がきたので、退散。午後4時までに芸森へ行かねば。 |
明日は芸術の森野外ステージのこけら落としに出演するので、その練習。 |
実際にステージで吹いてみると、弦楽器の音がぜんぜん聞こえない。金管は押さえたほうがいいらしい。が・・・ |
最後に練習した市民のためのファンファーレでは瀕死の重傷。そりゃあ、通算4時間以上吹いているもんなあ。今日は。 |
練習後は、GA嬢と共にジャズトロンボーンのライブへ。 |
ジャンルは違えど、一流のプレイヤーの音を間近で聞くのは、本当に勉強になるし、いい刺激を受けた。 |
相楽さんのパワフルな演奏には圧倒されっぱなしであった。 |
気持ちよく缶ビールを飲んで、車中泊。 |
|
6/13(日) |
天気がイイので車内は異常に暑い。昼まで寝て、酒を抜く。気分はサウナ? |
虚脱感に襲われながら帰路に着く。 |
さすがに食欲ナシ。しーたけ飯店もパス。来週こそは喰うぞ。 |
とはいえ、滝川付近でハラが減ってきたので江部乙の焼き鳥を・・・と思ったが時間が早いせいか営業していなかった。 |
そこで目についたのが、江部乙温泉。前々から行ってみようと思っていた温泉だ。いい機会なので、行ってみることに。 |
この温泉、シャンプー・ボディーソープ付きで500円はかなりお得。サウナもあるし。またひとつ、いい温泉を知ってしまった。 |
風呂上りにフルーツ牛乳をイッキ飲み。(当然片手は腰に当てるべし) |
1コインのマッサージ機があったので使用したところ、不覚にも寝てしまった。 |
しかも、気付いたら2時間経ってるし(爆) |
いくらひなびた温泉で人が少ないからって、お客さんでも従業員の人でも誰でもいいから起こしてくれてもいいのにな〜 |
すっかり湯冷めしたので、もう一度温泉に浸かって温まってから帰ることに。 |
市内に入ってからハラが減っていたことを思い出したので、行きつけの回転寿司で持ち帰りで10皿分購入。 |
寿司を食いながらビールを飲みつつ、新撰組を見る。 |
大きな演奏会がひとつ終わったなあ。さて、そろそろ次回の響宴を考えますか(笑) |
|
6/12(土) |
今日はいよいよ名曲コンサート。 |
本番前にアクシデントに見舞われるのが最近のパターン(?)なので、かなり早めに出発。 |
途中で実家から電話が。オレが通っていた、十数年前に閉校した小学校が取り壊されることになったとのこと。 |
それまでの間、校舎が開放されているらしいので行ってみた。 |
かろうじて昔の面影を残していたものの、数年前まで地元高校ソフト部の合宿所になっていた校舎は荒れ放題であった。 |
それを見て少しばかり心が痛んだのは、小学校時代には楽しいこともあったからなんだろうな・・・ |
これにてノスタルジー終了。いい時間になってしまったので、札幌へ。 |
ゲネプロでは、ブラ2のHi-Dはかなり自信を持って当てることに成功。 |
実は先日、河川敷で練習していた時にある秘策を編み出したのだった。 |
ただ、ゲネプロの曲順が本番と違ったのでペース配分に不安を残したのだが・・・ |
本番前は、恒例の「うなぎ」。今回も中割り丼の大盛りで気合い値と血糖値をUP。P氏は今回も「小丼の大盛り」だった(笑) |
そいでもって本番。 |
○スラブ舞曲:ゲネプロで発見した楽譜の間違い(おいおい)。ぶっつけで修正して吹くことができた。 |
○フィンランディア:最後のsolo(?)はそこそこ気持ちよくバカ大。ゴチになりました(笑) |
休憩中、ブラ2に備えて「リ○ビタンD」を飲んでいると、楽屋にはれんち教師が登場。オレにさんざんプレッシャーをかけて去っていった。 |
つーか、冷やかしに来るくらいなら、フィンランディア吹いていきなさいよ(爆) |
○ブラ2/1楽章:コラールは及第点ではないかと。Hi-C#の投げ込みはキレイに命中。大祝の借りは返したぞ。 |
○ブラ2/2楽章:ここもコラールはなかなか良かったのでは。 |
○ブラ2/3楽章:居眠りしなかった(笑) |
○ブラ2/4楽章:うがあ、Hi-Dハズした。 |
全体的には「戦に勝って勝負に負けた」ってカンジですなあ・・・。まあ、前歯関連の課題は3つともクリアできたので、これでいいとしよう。 |
ハズす時は上にハズすつもりで臨んだのだけれど、予想以上に疲れが溜まっていたようだ。あー、悔しい。 |
で、打ち上げ。 |
悔しさをバネに(?)、ビールをかなりたくさん飲んだ。それ以外はごく普通の打ち上げ。・・・最後以外は(笑) |
デザートに出てきたプッ○ンプリンと思われるプリン。なぜか場の雰囲気で十数個「わんこプリン」をする羽目に。1個1口(爆) |
2次会は日本酒でまったり。初めて話したViolaのヒトから「函館の保健所にいませんでしたか?」などと聞かれた。人違いでしょう。 |
3次会は○木屋で。途中で記憶のない時間帯があるが、たぶん寝てたんだろうね〜 |
会計を済ませてほとんどの人が帰ってしまったが、若者2名とオレとステマネのK藤氏だけで閉店時間のAM5:00まで語り。 |
K藤氏からはなかなか面白い話が聞けた。10年後のオレか・・・何をしてるんだろう(爆) |
幌平橋まで若者たちを送り、チャリで愛車まで戻ると午前7時。「ラーメンおにぎり」を喰ってから車内で寝る。 |
|
6/6(日) |
今日も天気がいい。というか、暑くて目が覚めた。まるでサウナ状態だ。 |
温泉の営業時間までかなり時間があったので、車内の整理を試みると・・・運転席のシートの下から未開封の緑茶飲料が。 |
レシートの日付は3月14日。響宴の打ち上げ後に買ったものと思われる(爆) |
まだまだ時間があったので砂浜へ行ってみると、朝からカラダを焼いている人々が。 |
見ているうちに海へ入りたくなってきたのだが、さすがに海パンは用意していない。トランクスで泳ぐとズリ落ちるしなあ・・・ |
妥協案として、膝まで捲り上げて海に入ることに。ひとり海開きだ(爆) 時間をつぶした後は、一番風呂でリフレッシュ。 |
昼メシにちょっとだけ回転寿司を食っていこうと思ったら、ついつい15皿。喰いすぎてしまった。 |
午後は本番前最後の練習。全曲をひと通りやった。ブラ2の4楽章は、敗北。嗚呼・・・ |
しかしまあ、弦は何故指揮を見ないかねえ。別に凝視しろとは言ってない。もう少しだけ気に留めるだけで、違うと思うんだがなあ。 |
帰りはしーたけ飯店、の予定だったが回転寿司の食いすぎで週末予算をオーバーしたため断念。 |
その代わりと言うわけではないが、江部乙の国道沿いにある持ち帰り専門の焼き鳥屋へ。 |
前から気にはなっていたのだが、今回初めてそこへ寄る機会を得た。 |
ブタ・トリ・レバーを2本ずつ買って家へ帰り、ビールを飲みつつ喰らう。 |
はれんち教師2号によると、けっこう有名な店らしく、焼き鳥はなかなか旨かった。しーたけ飯店に行けないときはここに来よう。 |
新撰組の再放送を見て、寝る。 |
|
6/5(土) |
午前中は日本○ム旭川工場を見学。仕事の一環なのだが、休日出勤にはならないらしい・・・ |
一般の人たちと同じコースを回り、幾つか質問もしてみた。人の口に入るモノを作るのは、いろいろと大変だ。 |
最後は試食。出来たてのソーセージ製品が美味しそうに料理され、山のように盛られている。4人で喰いきれる量ではないぞ(笑) |
シャ○エッセンを一度に20本以上喰う機会なんて、二度とあり得ないに違いない。 |
このおいしい工場見学は毎週土曜に開催されているので、ぜひ一度行ってみるべし。(ネットで要予約) |
午後からは、喰いすぎで苦しみつつ札幌へ。母校の練習に参加。 |
来週の名曲コンを宣伝したところ、ぜひ来たいという打楽器の生徒が。なんでも、フィンランディアのティンパニが聞きたいらしいぞ(爆) |
夜はオケの練習。1ヶ月ぶりにブラ2の2楽章をやった。久しぶりすぎて、自分が入る場所をかなり忘れていた・・・ |
練習後はおし鳥へ、と思っていたのだが車の置き場所がなかったので断念。番屋の一番風呂を狙うことにした。 |
惣菜とビールを買って海岸で一杯やろうと思い買物に行くと、塩ホルモンが賞味期限で安くなっていたので思わず購入。 |
日頃から車に搭載しているキャンプ用品を役立てて、砂浜で塩ホルモンを炭火の網焼きで喰らう。ビールはエビス♪ |
ロケット花火を乱射している非常識なバカ者どもがいたが、まずまずの晩酌であった・・・ |
何故かパトカーが2台やってきたが、たぶん関係ないハズなので気にせず車中泊。 |