9/27(月) | |
元札フィルラッパ吹きのクスノキを乗せ、でてこいランドを出発。 | |
道中では、数年前の札フィルの話題で盛り上がる。 | |
当然、彼がハズしまくった広瀬良平/祝典序曲のネタも(爆) | |
女満別空港で彼を下ろしたところで、午前11時。 | |
網走支庁で行われる、ロビーコンサートに間に合う時間ではあるが。 | |
思ったよりも疲労が激しいので、ここは帰ることにした。 | |
本当は日フィル講師による弦楽四重奏を聞きたかったが、諦める。 | 津別〜旭川間の休憩ポイント、「塩別つるつる温泉」 館内は見た目以上に広く、露天風呂も良し。 個人的には、温根湯温泉よりも好みである。 |
猛烈な睡魔に襲われ、仮眠をとりながら留辺蕊町のつるつる温泉へ。 | |
露天風呂でまったりし、少しばかり疲れを癒す。 | |
増えた体重を落とす予定が、サウナは無かった・・・。 | |
冷たい牛乳を一気に飲み干し、出発。 | |
石北峠を少し越えて、大雪湖が見える場所で休憩。 | |
写真を撮っていると、カタい虫が大量にぶつかってくる。 | |
何かと思えば、「ニジュウヤボシテントウ」ではないか! | |
あの害虫が、何故にこんなところで大発生してるのか。 | |
生意気にも、車内にも侵入してきたので、すぐ追い出す。 | |
↑石狩川の上流にして、貴重な水瓶であるダム湖「大雪湖」。晴れた日の水辺は美しい! | 再び出発したが、睡魔に襲われたので層雲峡で仮眠。 |
1時間くらい休んだあと、ここから自宅までは休みナシで直行。仮眠を繰り返したため、家に着いたのは午後6時であった。 | |
荷物をおろし終え一息つくと、なんかカラダがだるい。熱を測ると・・・38℃だ。マジで!? | |
どうやら、セミナーの期間だけ熱が下がってくれていたようだ。 | |
・・・やっぱそういうオチがついたか(爆) |
|
9/24(金)〜26(日) 「第9回つべつ日本フィルセミナー」 この間の出来事は、こちら |
|
9/24(金) |
起きて熱を測ると37℃。我ながら、よくここまで熱が下がったものだ。 |
とにかく、これで何とかなりそうだ。あーよかった。 |
家を9時頃に出るつもりで用意していたとき、職場の上司から電話が。 |
イヤな予感がしたのでシカトしようとも思ったが・・・案の定、おととい回した決裁についてのクレーム。今日中に直せとのこと。 |
あの時それでいいって言ったのは、あんただろ。しかも、今日は温存していたお盆休みなんですけど。 |
・・・とは口が裂けても言えないので、仕方なく出勤して一仕事。 |
結局、出発できたのは10時半であった。 |
できるだけ急いで向かったものの、トラックが遅いわ、パトカーが徘徊しているわで、遅れて到着。 |
そして、「第9回つべつ日本フィルセミナー」が始まる。 |
|
9/23(木・祝) |
<朝> |
腹痛で目が覚めた。トイレへ、と思い飛び起きたら体が言うことを聞かず、ベッドから見事に落っこちた。 |
フラフラだ・・・どうやら熱があるようなので、測ってみると38℃。最近、仕事でかなり無理してたからなあ・・・ |
本当は、今日出発して帯広を経由し中標津に1泊してから、つべつ日フィルセミナーに参加する予定だったのだが。さすがに断念。 |
とりあえずメシを食い、市販風邪薬を飲んで寝る。 |
<昼> |
熱を測ってみると、38.9℃。悪化してるじゃんか。しかも全身筋肉痛。 |
とりあえず、休日診療している病院を調べて受診しに行く。 |
最近はタチの悪い風邪が流行っているらしく、オレの症状も典型的なソレらしい。 |
抗生物質と腹痛止めをもらって帰る。 |
回転寿司で栄養をつけて、ドリンク剤と熱冷まシートを購入して帰宅。 |
何かと金がかかってるなあ。薬を飲んで爆睡。 |
<夜> |
熱は変わらず38.9℃。ほうれん草と卵でスープを作り、冷凍モチを焼いて放り込む。 |
全部食って、薬を飲んで寝る。 |
<深夜> |
何故か汗が出ない。そして熱も下がらないため、ついに最終手段。 |
部屋を半分に仕切り、ストーブで室内を30℃に。 |
首にタオルを巻き、予備の布団をストーブの前に敷いて、そこで寝る。さすがに暑い。 |
これで熱が下がってくれないと、明日からのセミナーは厳しいなあ・・・ |
|
9/20(月・祝) | |
昨夜GA嬢から連絡があって、イタクラ氏がアンサンブルのメンツを探しているとのこと。 | |
・・・これは行かねば! | |
というわけで、朝10時に教育大札幌校へ。 | |
集まったのは4人。オレとイタクラ氏、そして東京でフリーのTrb吹きをされている杉山氏。 | |
それと、国際大でバストロを吹いている・・・ヤバイ、名前忘れた(爆) | |
しばらく3重奏(Uber,Linn等)をやった後、4重奏へ。 | |
響宴ネタや、買ってから音を出していなかった曲など数曲を遊ぶ。 | |
聖者の行進(Gospel Ver.),ポートレイト,テレマンなどをやったところで午後1時。 | しーたけ飯店のD定食。 A定食の次に注文する頻度が高い。 青椒肉絲はマジでうまいっす。 |
ハラも減ったので解散になった。 | |
いやー、アンサンブルは楽しいなあ。そろそろ響宴も始動しなければ。 | |
空腹に耐え、中途半端な時間にしーたけ飯店に到着。 | |
今日はD定食。青椒肉絲がうまい! | |
何故か知らんが、おばちゃんがサービス券を2枚くれた♪ | |
有効期限が延びたので、いつの間にか7枚に。10枚までもうひといきだ(笑) | |
帰宅し、いろいろやっているうちに疲れたので早めに寝る。 | |
3日ぶりの布団は気持ちイイわ〜 | |
|
9/19(日) |
朝イチで金管部屋へ。誰もいないので、お気楽に練習を始める。 |
こういう機会を逃すと「天国と地獄」序曲はさらえない。・・・人前だとハズカシイって(笑) |
人が増えてきたあたりで、切り上げて極楽湯。サウナで余剰水分を落とす。 |
風呂上がりにはマッサージもやってもらって、素敵な休日を満喫。 |
タワーレコードで時間をつぶし、夜は手稲の焼肉店へ。 |
先月の高校OB+現役の演奏会のトロンボーンパート打ち上げだ。もちろん、高校生がいるので酒は厳禁。 |
高校生に金を払わせるのは酷なので、おごってあげることになっていたのだが・・・ |
社会人2人に対して高校生5人!?聞いてねえぞ〜おい! |
所持金が心配だったが最近の高校生はあまり食べないので、それに助けられた。 |
しかし、生クジラ食ったりマッサージしてもらったこともあり、今週末の支出は膨大だ。 |
これで一気に、ビンボーさんモード確定だぞ・・・ |
まあ、スタミナつけて、受験勉強がんばってくれい。 |
その後はK原邸飲み会に顔を出し、一の蔵@純米で酔っぱらってそのまま雑魚寝。 |
|
9/18(土) |
朝から午後まで仕事が入ってしまった。 |
遅い昼メシを食って、出発したのが3時過ぎ。 |
時間に余裕がないときに限って、道が混んでたりパトカーが徘徊していたりする。 |
札幌市内に入ってから東区民センターまで1時間もかからないって。普通は。 |
結局、大幅に遅刻して練習場に到着。 |
しかもウォームアップ無しでいきなり、だったん人を吹く羽目に。調子悪いし。 |
とはいえ、代指揮なのをいいことに、でかい音で気持ちよく吹きまくってしまった(笑) |
練習後はおし鳥。 |
つい先日釧路港に上がったばかりのミンク鯨の刺身があったので、思い切って注文。 |
(おし鳥にしては)けっこう値が張ったが、普通、鯨の生肉をこの値段では食べられないしなあ。 |
六宝であんかけ焼きそばを食って、満足しつつ車中泊。 |
|
9/12(日) | ||
朝イチで番屋の湯。 | ||
昨夜はちょっと寒かったので、いい感じで暖まる。 | ||
午前中に金管部屋で練習・・・と思ったら、意外に人が多い。シベ2の初練らしい。 | ||
屋上では、台風の猛威を目の当たりにした。 | ||
音の反射具合で調子の良さを確認していた原生林。かなりの数が倒れていた・・・。 | 中央ローンメチャメチャの図。 ↑まさかこの木が折れるとは・・・ ↓根こそぎ倒れてるし、写真以上にひどい有様。 |
|
吹き疲れたので、学内を歩き回ってみることに。 | ||
ポプラ並木は立入禁止で近寄れなかったが、農学部正面が立入禁止になっていた。 | ||
中央ローンを囲んでいた大木は、ほとんどが倒れたり折れたり。やはり立入禁止だ。 | ||
かつて、ドラゴンを口にくわえて走り回った中央ローンの面影は見られない・・・。 | ||
ハラが減ったので、数年ぶりに「エマイユ」でドリアを喰った。破壊力は健在だ(爆) | ||
喰ったら眠くなったので、車内で爆睡。 | ||
母校のOBで集まりがあったため、参加した。大変そうだが、今後が楽しみではある。 | ||
その後は飲み会。明日は仕事だが、遠慮せず飲み食い。定演のチケットも数枚売った。 | ||
2次会を終え、車に辿り着いたのが10時半。 | ||
↑吹っ飛んだ物置。 左側の地面に設置してあったハズが・・・ 写真の位置まで移動した模様。 転がったのだろうか・・・ よく見ると、逆さになっているのがわかる。 |
しまった、新選組を見てないなー。車中泊。 | |
午前5時に起床し、吉野家で朝メシを喰って出発。そのまま出勤(爆) | ||
車中連泊&長距離ドライブ直後の仕事は、さすがにキツかった・・・。 | ||
|
9/11(土) | |
昼近くまで爆睡。最近疲れ気味だ。 | |
冷蔵庫の残り物でテキトー作った昼メシを喰い、出発・・・と思ったが、その前に。 | |
車のフロントガラスにしつこい油膜が張っていたので落としていくことに。 | |
油汚れに〜♪の某台所洗剤を何となく使用したところ、効果絶大であった。 | |
道中、台風18号の被害を多数目撃。 | |
屋根が半分ない家。風に吹かれ傾いた立ち木。いろいろ引っ掛かっている電線。 | ↑塩ホルモンの図。 1人だけなのがもったいないくらい、いい火だった(笑) |
何より、収穫直前に倒された稲が痛々しい・・・。 | |
今日の練習は芸森の大練習室。久しぶりだ。 | |
シェヘラザードは不完全燃焼だった一方、だったん人では非常にシビアな要求が。 | |
十割の音価を保ちつつ、遅れずに前へ進むというのは難しい。 | |
練習後は、しんたろーにミュートを返しに行き、しばし立ち話。 | |
実家に帰ってもよかったのだが、つい先日ケンカを売られたばかりなので、パス。 | ↑サンマの脂がファイヤーの図。 炭火焼って何でこんなに旨いのか(笑) |
今日は肉に飢えていたので、東○ストアで肉とサンマを購入して石狩浜へ向かう。 | |
さすがに浜には誰もいなかったので、快適なひとり焼肉。炭火焼のサンマとビールが旨い。もっと買っておけばよかった・・・ | |
時期的に夜は冷え込むが、炭火が暖かい。これならまだまだいけそうだ(爆) | |
気持ちよく車中泊。 | |
|
9/5(日) | |
今日こそ、プロバイダから強制的に使用不能にされた掲示板を何とかしなければ。 | |
そのために昨日は日帰りにしたのだが、何から手をつけてよいか見当もつかない。 | |
とりあえず、「より便利になった」らしい掲示板を「素」のまま開設してみる。 | |
掲示板として基本的な機能はあるものの、画面が白いし文字も小さい。 | |
ここから一体、どうすればよいのやら・・・ | |
すっかり煮詰まったので、河川敷で楽器を吹くことに。 | |
楽器でストレスを解消できるなんて、歯が折れた直後には考えられなかった。 | |
当時は苦痛そのものだったからなあ。 | ↑普段吹きまくっている河川敷。苦情が来ないことを祈る(笑) |
ハラが減ったので、網と炭とホルモンを持って、再び河川敷へ。 | |
転がっていた石でかまどを作り、昼メシ。ビールとホルモン焼き♪ | |
喰ったら眠くなったので、昼寝。 | |
そして起きたらもう夜だった(爆) | |
テレビを見ながらいろいろいじっているうちに、背景を入れることに成功。 | |
もう少しがんばってみよう、と思いつつ芸術劇場のブラ1を見ていると・・・ | |
最後の最後に放送が突然ストップ。近畿地方で強い地震があったらしい。 | ↑一人ホルモン焼き会場(笑) |
我ながら健闘した方だとは思うが・・・中途半端なモノを公開して、寝る。 | |
←肉を焼いているところへ飛来した、カワイイ奴。 ゴメンよ、キミの仲間がオレの車に大量に刺さっている(爆) |
|
|
9/4(土) |
今日は歯医者の日。 |
予約が午前中だったので、早起きして家を出る。 |
道路を走っていると、トンボの大群に何度も出くわした。季節を感じるねえ。 |
しかし、そうも言っていられない。車の吸気口に詰まるんだよなあ。トンボが(爆) |
歯医者では、今の方向性が有効であることを確信。さらに一歩、進めてみる。 |
差し歯のセメントが固まった頃合いを見て、昼メシ。今日はPicanteのスープカレーにする。 |
昔懐かしいVoyageの原点、「薬膳」を堪能した。 |
腹ごなしに昼寝したあと、今日の歯医者での成果を確認するため、金管部屋で吹いてみる。 |
倍音の移動に慣れが必要だが、かなり良い。 |
ついつい、「釣鐘草」やグロンダールなどを本気でさらってしまった。これがよくある「魔法」ではないことを、切に祈る。 |
今日の合奏は、ほとんどが金管分奏に。地道な音程合わせであった・・・ |
分奏とは関係ないが・・・歯が少しでも改善されたこの喜び。誰にもわからんだろうね。 |
練習後は大麻の住人たちを護送し、まっすぐ帰る。 |
1時半頃に家に着き、ビールを飲んで爆睡。 |