2005年2月
2/27(日) | |
焼きそば弁当(塩味)とキリンメッツガラナのロング管で空腹を満たす。 | |
昨日導入した新型を試すため、朝イチで誰もいない金管部屋へ。 | |
Hi-E♭の当たりがイマイチだが、音の立ち上がりは良好だ。 | |
一長一短ではあるが、1週間でどれだけ適応できる・・・だろうか? | |
昼まで吹き続け、疲れたので撤収。 | |
3/4(金)に、ある曲の緊急練習を入れることにしたので芸森を確保。 | |
当日では料金の支払いが間に合わないため、直接赴く。 | |
その後はキタラへ。びんぶんとともに、響宴のビラはさみ。 | |
営業活動やホールとの打ち合わせをして、帰路に着く。 | |
今週のしーたけ飯店は、焼き餃子定食。堪能した(笑) | 餃子定食。 ウーロン茶が付いていたのだけれど・・・ そんなことはメニューに書いてないしなあ。 も、もしかして・・・? |
帰宅後、強烈な眠気に襲われて爆睡。 | |
午前0時頃、メール着信で起こされたが・・・ | |
なんと、例のブツが早くも入荷したらしい。4月の予定だったが、嬉しい誤算だ。 | |
さっそく、明日受け取りに行こう。 | |
|
2/26(土) |
いきなり寝坊した。起きたら7時半。 |
芸森に10時半集合、と自分で指示を出したというのに。うわあ・・・。 |
とりあえず高速をぶっ飛ばして向かうが、空知南部付近で大雪が。 |
こんな危険な状況でも通行できることもあれば、大したことないのに通行止めのこともある。 |
道路公団の判断って何を基準にしてんだろうか。 |
全通しをやってから個別に練習。本番まであと2週間。ヤバイなあ・・・。 |
歯医者の予約を入れてあったので、オレは途中で帰ることに。すっかり忘れてた。 |
今日は、今までより上質なプラスチック製の仮歯を入れることになっていた。 |
本番が近いが、状況が良くなる可能性があるなら、試してみたいというのが人情だよなあ。 |
調整を繰り返し、ある程度納得できるところで終了。さっそく、明日にでも試してみよう。 |
ダメだったら今までの仮歯を入れてもらうことにしてくれたし。 |
治療が長引いて(オレが長引かせたのだが)、夜7時を過ぎていた。 |
|
その後は某JAZZ研の演奏会に行ってみる。 |
札響のブル8も魅力的だったが、こっちに来て正解だった。 |
彼らは本当に楽しそうに音楽をやっていて、見ている方も楽しくなってくる。 |
学生時代、オケでシートをもらえずに干されていたオレにとって、キミたちは眩しすぎるよ。 |
|
どうしても飲みたくなったので、おし鳥へ。 |
今日は凄いモノが入っていた。なんと、「大間産クロマグロの大トロ」(!) |
財布の中身と相談し、思い切って頼んでしまった。 |
・・・激烈に旨かった。魚の脂がこんなに爽やかな後味だなんて。あっという間にとろけるし。 |
今日はもう、これだけを肴に、白鹿だけを飲み続けよう(笑) |
オレの後に来た客のおっさんと、なぜか意気投合。白鹿をおごってくれた(笑) |
おっさんは、帰り際に名刺をくれた。・・・○○町の収入役!? |
そんなにエライ人との出会いがあるのも、おし鳥ならではか。 |
ちょっと量的には物足りない。いつもなら六宝にでも行くところだが、ここはガマン。 |
大トロの余韻を大事にしつつ、車中泊。 |
|
マイノリティーの戯言 |
次回の札フィル名曲コンサート。 |
曲目は魔弾の射手/真夏の夜の夢より抜粋/ベト7。 |
このうちシートがあるのは、魔弾の射手と結婚行進曲だけ。 |
ハッキリ言って、トロンボーンの存在価値は如何ほどあるだろうか。 |
練習では、こういう高い音域の曲を控えめの音量でちょっと吹いて終わり。 |
今はバンダとか響宴とか時計台の練習があるからまだいいが・・・。 |
それが全て終われば、名曲の練習のためだけに札幌へ来ることになる。 |
週1回の練習が、6月までそんな内容で費やされていくんだから、このままでは間違いなく確実に下手になる。 |
名曲コンサートができた経緯を考えれば、ベト7には何の異論もない。むしろ賛成だ。 |
しかし、金管のシートも確保するっていう経緯もあったはず。 |
確かにシートはあるけれど・・・シート表に名前があることと、モチベーションを維持できるかどうかは全く別次元。 |
それだけに、今回はサブメインに期待していたのだけれど・・・。見事に打ち砕かれた。 |
今までだって出番が少ない演奏会はあったけれど、その辺を差し引いても札フィルへ行く価値はあった。 |
出番が少なくたって、曲にもよる。自分自身に課題を与えて少しでも上手くなろうとしてきたつもりだ。 |
でもさすがに今回は、札フィルに対する熱意が、急激に減少した。 |
みんなそうだろうけど、好きなことだからこそ時間を作ってオケに参加しているはず。 |
いくらオレだって、1時間に満たない練習のために往復6時間とガソリン代を費やしたくはありませんな。 |
・・・旭川にもオケはあるんだし。 |
|
2/20(日) |
昨夜、ひとつの苦渋の決断をした。 |
・・・今回初めて、響宴に誘ったバストロ吹きへの戦力外通告。こんなことは初めてだ。 |
彼個人の技量が問題ではない。練習に来ないこと、連絡がつかないことが問題なのだ。 |
本番の3週間前だが、仕方がない。彼には何度もチャンスをあげたのだから。 |
そこを見抜けなかった、我が身の不覚であった・・・。 |
おかげで曲数を減らさざるを得ず、残りのバストロ吹きの負担も増えてしまった。ゴメンよ、二人とも。 |
極楽湯でリフレッシュして、行動開始。 |
シート変更などの準備をしてから響宴の練習へ向けて出発。余計な手間がかかるなあ。 |
夕方まで、「Jazz Pieces」の練習をして解散。 |
その後、サ館でシート変更となった曲を軽く合わせて帰路に着く。 |
今週はしーたけ飯店もパス。すっかり気が滅入ってしまい、そんな気になれない。 |
11日ぶりに、帰宅。 |
もう、疲れたよ・・・。 |
|
2/19(土) | |
朝5時半、起床。すぐに身支度してチェックアウトの準備。 | |
ホテルのロビーには受験生が1人。彼はここ数日、朝早くから勉強している。がんばれよ〜 | |
早々にチェックアウトし、空港へ。 | |
本当はヤマハ銀座店でVヴァルブの試奏をしたり、ゆっくり楽譜・CDを見る…予定だったが。 | |
札フィルの金管アンサンブルの練習に参加するため、飛行機のキャンセル待ち。 | |
昨日、あんな強行スケジュールを組んだのは、すべてこのためだ。 | |
しかし、始発もその次も順番が回ってこない。 | |
その間、羽田第2ターミナルを見て回る。お土産も買わねば。 | |
以前、オレにちーちくを買ってきてくれたM上にも胡麻団子を購入。 | |
本当はファミマ限定サプリの「小顔美人」(爆)を買っていく予定だったが忘れてた。残念っ! | |
やっと乗ることができたのは11:30の便。新千歳に到着したのは13:00過ぎだ。 | |
少々遅れて練習に駆けつけるが…人が少ない(爆) | |
遅れていくお詫びにと、お土産まで買っていった自分がどうにも間抜けだ。 | |
練習後は合奏まで時間があったので、ちょっとだけコンチェルトを合わせてもらった。 | B1Fから見上げた第2ターミナルの吹き抜け。 エレベーターはたった数人で重量オーバー。 まあ、あの構造じゃあ仕方ないか・・・。 決してオレのせいではない(爆) |
|
|
合奏は魔弾と結婚行進曲のみ。 | |
魔弾を吹いて、1時間近く待って訪れた結婚行進曲は軽く1回通しただけ。 | |
まったく予想通りの展開だ。こうなることはわかってはいたが・・・まあ、楽しい要素は皆無。 | |
音楽が楽しくないんだから、もうオレも終わりかな。 | |
その後も別室でオケスタをさらったりしてみたが、虚しいだけなので途中で切り上げる。 | |
|
|
おし鳥で軽く飲んで、車中泊。 | |
寒さで北海道に帰ってきたことを実感。東京6日間はキツいわ〜 | |
|
2/18(金) |
出張最終日。予定時間をちょっと過ぎて、18:00に勤務終了。HPLCの制御アプリケーションが夢に出てきそうだ・・・。 |
しかし、呆けているヒマなどない。残された時間は僅かなので、すぐに行動開始。 |
アカデミア(19:00閉店) |
新大久保DAC(19:00閉店) |
ヤマハ渋谷店(19:30閉店) |
HMV新宿店(20:00閉店) |
HMV池袋店(21:00閉店) |
タワーレコード池袋店(21:00閉店) |
怒涛の勢いで、これらの店を巡礼した(爆) |
アカデミアへは既に先日訪れていたのだが、迂闊にも新しいスタンプカードをもらい忘れていたので再び巡礼。 |
店の人に事情を説明したところ、快くレシートに記載された金額分のスタンプを押してくれた。 |
感謝の気持ちをこめて、更に2曲購入(爆)そして、こんなやり取りが。 |
店員「Trbアンサンブルをお求めなら、ZIPANGのシリーズはいかがですか?」 |
オレ「あ。えーと・・・先日、予約してあったものを全部購入しました。」 |
店員「ああー、もしかして旭川の? いつもありがとうございます。」 |
・・・ちょっとだけオマケしてくれた(笑) |
ここから次々と移動を繰り返したのだが、各店を営業時間内に回ることだけを優先。 |
朝買っておいた「都区内フリーきっぷ」が最大限に威力を発揮した(笑) |
今日のショック。これだけ過密なスケジュールの中で足を伸ばしたDAC。行ったら営業を終えていた(爆) |
こうして、身も心も財布の中身も消耗しきってホテルへ帰ってきた。 |
コンビニのおでんとビールを摂取して、爆睡。 |
|
2/17(木) | |
ここのホテルのいいところは、朝食サービスとしておにぎり&味噌汁があること。 | |
しっかり食って、仕事へ出かける。 | |
仕事終了後、ヤマハ銀座店へ急行。楽譜を数曲購入。 | |
その足で、銀座山野楽器へ。CDを2枚購入。 | |
たまたま近くにいたK田氏と合流し、渋谷のタワーレコードでCDを2枚購入。 | |
夜9時を過ぎているというのに、渋谷は未成年でごった返し。早く家に帰れよ。 | |
人ごみが嫌なので、代々木の中華料理屋で晩メシ。あー、ハラ減った。 | |
適当に注文し、2人で喰らった。東京では濃いものばかり食ってる気がする(笑) | |
ホテルで買ったCDを聞いているうちに居眠り。気がつくと午前4時。不覚・・・。 | チャーハンと堅焼きそばと餃子と野菜炒め。 ボリュームはあったが、値段も高かった(爆) 味はまあまあ。店の名前は・・・忘れた(笑) |
東京に来ると、いつもよりたくさん歩くからなあ。疲れるわー。 | |
|
2/16(水) | |
午前5時前、地震が発生。起こされた。 | |
テレビをつけると・・・震度4だったらしい。 | |
震度4は初めてだ。結構長い時間ゆれてたしなあ。 | |
出勤時、地震の影響で乱れまくっていた京急の影響をモロに受けてしまった。 | |
|
|
勤務終了後、K田氏たちのTrbアンサンブルの練習に参加。 | |
4人のうち、一人足りないので代吹きをするのだ。 | |
しかも、曲は「マックスとモーリッツ」(笑) | 「蒙古タン麺 中本」本店。夜9時過ぎだが行列ができていた。 |
そしてこのためだけに、オレは自分の楽器を持ってきていたりする(爆) | |
練習場所の中台区民センターへ着くと1stと4thがいなかったので、両方代吹き。 | |
1stが到着後、2ndのK田氏が帰る時間になったので、2ndも代吹き。 | |
この曲は10年間に3回も演奏しているが、1st以外を吹いたのは初めて。 | |
使えない代吹きでゴメンよ〜 | |
それにしても・・・音楽を専門で勉強している彼らは、やっぱりオレとは違うねー | |
なお、彼らは4月に札幌で演奏会を開催予定。なぜか「響宴」も共演します(笑) | |
|
「定食」。ミニサイズの麻婆豆腐をライスにぶっかけて喰らう。 |
練習後、彼らがよく行くラーメン屋へ連れて行ってもらう。 | |
辛くて旨いラーメンで有名らしい「蒙古タン麺 中本」の本店だ。 | |
そこの少辛メニュー「定食」と激辛メニュー「北極ラーメン」を注文。 | |
「定食」はミニ麻婆豆腐をライスにぶっかけて食うメニューで、ピリ辛で旨かった。 | |
「北極」は辛かった(Voyageの辛さ4以上?)が、旨みも凄くて苦にならない。 | |
時間があったら、スープを全部飲み干していたところ。 | |
数十分並んだ甲斐があったというものだ。 | |
ホテルに帰ってビールを飲み、ダラダラしているうちに日付変更。寝る。 | 「北極」。これは辛い!だけど旨い! 食べ方にもコツがいる。迂闊に麺をすすってしまうと・・・ 咽喉の奥にクリティカルヒットしてしばらく食えなくなる(笑) |
|
2/15(火) |
今日の仕事は10時開始。 |
少なくとも9時までは寝ていられる・・・はずだった。 |
寝ていると突然部屋の鍵を開けられ、おばちゃんが侵入してきた。 |
「あ、まだいた。」と言い放ち、謝りもせずに出て行く始末。まだ7時だろうが! |
一瞬何が起きたのかわからず文句も言えなかったが、次第に怒りがこみ上げてきた。 |
とりあえず風呂に入ろうと思ったが、水が出ない。故障中?ふざけんな。 |
フロントに文句を言っても、対応に誠意が感じられない。「怒りゲージ」MAX状態。 |
即座に荷物をまとめ、以後の予約をキャンセルしてチェックアウト。 |
2度と来ない。楽○トラベルに文句言ってやろう。 |
ケータイでホテル検索しまくり、新宿歌舞伎町の東○インに奇跡的に空きがあったので予約。 |
なんとか出張中の宿無しは免れることはでき、一安心した。 |
|
仕事を終え、ホテルへチェックインしてから行動開始。 |
聖地・アカデミア(爆)で予約していたZIPANG楽譜などを購入。 |
一撃でスタンプカードが満タンになった(笑)ので、それも使って1曲購入した。 |
その後、新大久保の山野楽器でコルトワ用の石突きゴムを4つ購入。 |
1個315円は高いが、北海道では売っていないから仕方がない。 |
楽譜コーナーではVoxmanの四重奏曲集(通称:のどじまん)を発見。これは掘り出し物だ。 |
「版元での確認不能」と言われていたシロモノだったが、1st〜4thに加えスコアまで揃っている。ラッキー♪ |
ついでにDACへ行ってみたが・・・営業時間を終えたばかりのようだ。 |
来る順番を間違えたか。まあ、また来ればいいか。 |
その後、タワーレコード新宿店で物色し、ホテルへ帰還。 |
ビールを飲んで、爆睡。 |
|
2/14(月) | |
朝から猛吹雪で、空港に着いたのはかなりギリギリの時間だった。 | |
午前中の便で東京へ向かい、一仕事。 | |
街中では、あちこちでチョコが売られていた。 | |
そういえば、今日はバレンタインデーだったか。まあ、オレには無関係だが。 | |
どうでもいいけど、バレンタインとヴァン=アレン帯って語呂が似てるよなあ・・・。 | |
|
|
夜は、某ユーフォ吹きのK田氏宅でキムチ鍋。 | |
買い物をした後、道路を走って横断していると・・・ | |
センターラインど真ん中の凸部につまづいて、見事にコケた。 | |
地球にフライイング・ボディプレスを喰らわせてしまった。 | |
・・・服は無事だったが、左の掌と右手の第2関節を負傷。ちょっと痛かったぞ。 | |
それはさておき、K田氏の新しい彼女(爆)の味付けによるキムチ鍋は美味。 | |
たくさん食べ、程々に飲んだところで帰ることに。ホテルへ向かう。 | K田氏宅でのキムチ鍋。 ここでは、彼が持つコアなCDをたくさん聞かせてもらった(笑) |
仕事の滞在先から歩いて2分の、1泊4000円弱の安宿で爆睡。 | |
|
2/13(日) | |
結構寒かったので、強制早起き状態。冷え切った体をコンビニのおでんで温める。 | |
何となくテレビを見ているうちに10時になったので、極楽湯へ。 | |
今日は混んでて券売機の前に行列ができるほど。 | |
券を買おうとすると、列でないところに並んでいたおばちゃん、もといババアどもが。 | |
こともあろうに、オレが割り込みをしていると主張する。 | |
とりあえずシカトしておいたが・・・ああいう生物を駆除する方法はないものか。 | |
午後からはコンチェルトの合わせ。 | |
せっかく時間をとってもらったのに、オレがヘロヘロで申し訳ないことをした・・・。 | 「札幌最北」の中華料理店。 チャーハンと長芋の唐揚げとイカと卵の炒め物を注文。 3品だけでも2人で食べて満足できる量だった。当然味も。 |
考えてみれば、ここ数日は吹きすぎだしなあ。 | |
試しに録音してみたが、それを聞いて凹みまくり。 | |
こんなことでは、とても人には聞かせられない。 | |
ハラが減ったので、近場の中華料理屋「チャイナキッチンつむら」で晩メシ。 | |
この店は初めてだったが、安くて量が多くてしかも美味しい。 | |
またひとつ、メシを食う選択肢が増えてしまった。悩ましいぞ(笑) | |
その後は所用で芸森方面へ。 | |
明日から東京出張。さすがに今夜はホテルで1泊。 | |
しばらく飲めなくなるサッポ○クラシックを飲んで、爆睡。 | 北12条の某ホテル。出張を前にして、英気を養った。 |
|
2/12(土) |
とてもよく寝た。 |
誰もいない、照明も消された建物内はちょっと不気味だったけど。 |
シャワーを浴びてさっぱりし、朝食にカップラーメンを食う。 |
午前中はPCで作業をして過ごす。昨夜アレだけ吹いたので、さすがに練習する気にはならない(笑) |
午後からは響宴の練習。今日は23時までとってある。みんな、覚悟してもらおう(笑) |
今回は練習効率の良いシートを組んでいたので、練習は非常にハードだ。 |
特に、オレは一回も休みなしだった(自業自得) |
練習を終えて解散したのは、本当に23時。もう、何もする気力が起きない・・・。 |
気力はないが、ハラは減ったのでおし鳥へ。幸運なことに、まだ営業していた。 |
シャリがまだあるそうなので、鉄火巻きとサーモン刺しを注文。軽く飲む。 |
いやー、疲れた。車中泊。 |
|
2/11(金・祝) | |
起きてすぐ、出発の準備。 | |
今回は、東京出張と2回の週末を合わせた11日間家を空けることになる。 | |
ポートランド演奏旅行よりも長いので、それなりに荷物も多いし時間もかかるのだ。 | |
テレビをつけると、神戸の震災10周年メモリアルのN響公演が放送されていた。 | |
モーツァルトのレクイエム、一度吹いてみたいなあ。もちろん2ndを(笑) | |
ちょうど昼に出発し、しーたけ飯店でA定食を補給して芸森へ。 | |
響宴の強化練習のため、練習室を明日までぶっ通しでおさえていたのだが。 | しーたけ飯店A定食。飢えていたので光速で完食。 食後のコーヒーが用意される前に店を出ようとして、 お店の人に呼び止められてしまった(笑) |
主要メンバーがことごとく来られなくなったので中止になってしまった。 | |
料金も払ってあり、もったいないのでオレ一人の個人練習に使用することに。 | |
午後4時から吹きはじめ、途中で食料買出しに外へ出て、再び練習。 | |
午前1時、終了。さすがにもう吹けんわ。 | |
買っておいたお惣菜をツマミにしてビールを飲み、暖かい練習室で爆睡。 | |
芸森は何年も利用しているけれど、こんなことをしたのはさすがに初めてだ(笑) | |
メチャ快適だったのだけれど・・・ついに一線を越えてしまった気がする(爆) | |
|
2/8(火) |
モーニングサービスで飛び起きて熱いシャワーを浴びて身支度。あまり寝た気がしない・・・。 |
5時にチェックアウトし、雪の高速をぶっ飛ばして旭川へ。 |
7時過ぎに直接出勤。午後からのプレゼンの準備をする。 |
無事に終了したのだが、おかげで廃人同様だ・・・。 |
こんなバカなハードスケジュール、2度とやらない。 |
・・・そう誓ったことが、過去に何度あるだろうか(爆) |
まあ。人生、なんとかなってしまうことも多いんだな。 |
問題は、どんなに頑張ってみても、どうにもならないことの方が多いってことだ。 |
あー、やだやだ。 |
|
2/7(月) | |
早起きして、行動開始。 | |
今日は平日なのだが、夜のキタラでの演奏があるため1日有休を取ってしまった。 | |
本当は、午前中だけでも出勤しようと思っていたのだが・・・ | |
先週、超猛吹雪の中を何度も死にそうになりながら帰った恐怖から、無理はしないことにした。 | |
午前中は響宴関係の事務仕事をし、極楽湯でリフレッシュ。 | |
午後は時間があったので、タ○ーレコードでしばし物色。 | |
昼からずっとキタラのリハ室が使えるとのことだったので、向かう途中でアクシデント。 | |
ここでアクシデント。 | |
地下鉄車内でくしゃみをしたら、仮歯が取れた(爆) | |
慌てて歯医者さんに電話をしてアポをとり、逆方向の地下鉄に乗りかえる。 | |
急なことだったので順番待ちが長かったが、何とか間に合う時間に治療できた。 | |
今日が月曜でなかったら、治療できなかったところだ。ラッキー・・・? | |
リハーサル。部分的にピックアップしてやったのだが・・・ | |
歯の接着の仕方が若干違ったらしい。微妙な違いがあることに気がついた。 | |
漠然と調子が悪いとしか言えないので、どうしようもない。 | リハーサル。木管8重奏。 キタラをこんな贅沢に使っていいんだろうか(笑) |
今日は「ペリのファンファーレ」など金管アンサンブルを演奏したのだが。 | |
本番でやっと、調子の悪い原因が判明(もう遅いって)。 | |
特に、サティの「ジュ・トゥ・ヴ」では個人的に一番聞かせたかった音をヘクってしまった。 | |
それにしても、聴衆は700人以上。 | |
しかもキタラの大ホールで金管アンサンブルを演奏するなんて。 | |
こんな機会はもうないだろうなあ・・・。 | |
本番後はすぐに帰る。 | |
予定だったのだが、キリンビール園で打ち上げ(しかも飲み代はタダ!)があるとのこと。 | |
さんざん迷った挙句(ウソです・・・)、行くことにした。速攻でホテルを予約(爆) | 肉。 |
結構な量のジンギスカンとビールを摂取してしまった。 | |
おかげでホテルへ着いてもしばらく眠れない始末。いいだけ疲れてるのに〜 | |
5時にチェックアウトできるよう、モーニングサービスを設定したところで力尽きた。 | |
2時頃。突然、付けっ放しだったテレビから聞き覚えのある曲が流れて覚めた。 | |
もしや、ジョプリンの「マグネティック・ラグ」の自作自演ピアノ演奏ではないか。 | |
何かの映画のエンディングらしいのだが、確認する前に再び力尽きた。 | |
あの映画は何だったんだろう・・・? | 3日ぶりのベッド。ホテルはいいねえ〜 |
|
2/6(日) |
目が覚めると、12時過ぎ。まだ具合悪い・・・。 |
12時?・・・ってヤバイじゃん。 |
今日は13時から恵庭市民会館で「松」のバンダの練習があるのだ。 |
即、行動開始。札幌北ICから高速をぶっ飛ばして、なんとか間に合った。 |
出番は最初の30分と最後の30分。その間はひたすら爆睡。 |
昨日の今日で、顔面の筋肉に疲労がかなり蓄積しているのでキツかったが、吹きまくる。 |
・・・ちょっとお下劣すぎたので反省。 |
その後は、響宴の練習。Jazz Pieceのみを集中的に攻略した。 |
さすがに疲れたので、まともな栄養補給のためにPicanteへ。辛さ3のチキンレッグ(ミックスビーンズのせ)を喰らう。 |
別に酒を飲んだわけではないが、車中泊。 |
もっとも、まだ酔いが持続しているのだが(爆) |
|
2/5(土) | |
今日はファミリーコンサートの日。 | |
9時半には家を出発し、演奏会場へ。 | |
リハーサルが始まったのだが、いろいろと気にかかることが多くて集中できない。いかんなあ。 | |
・・・要因は火曜日のセミナー。結局、準備が終わってないんだよねー | |
リハの終了後、食事を買いに近くのスーパーへ行った。 | |
「鶏のから揚げ詰め放題399円」があったので、六方最密構造にて限界まで詰め込む。 | |
おかげでちょっと食いすぎたが、これで本番は大丈夫だ(笑) | |
今回の演奏会では、生チョコで知られるロイズがスポンサーとなってくれている。 | |
そのロイズから、差し入れとして団員1人1人にチョコをいただいた。ありがとうございます(笑) | TrpのM嬢@1次会。 「お酒の限界ってまだ知らないんですよ〜」 などと言っていた彼女だが・・・ 2次会の最後には酔い潰れていた(爆) |
本番。大きな事故はなかったが・・・。 | |
根本的に、「ちえりあ」は大編成の演奏にはまるで向いていない。自分の音も聞こえないし。 | |
以前にチャイ5をやったときに判ってはいたので、それなりの音量で吹いたつもりだったけどね・・・。 | |
打ち上げ。 | |
昨日、またひとつ歳をとったというだけの理由で生ジョッキの一気飲み3杯の刑。 | |
そして、打ち上げ欠席のGA嬢からの伝言という、ガセ情報によりもう1杯飲まされる。はあ〜 | |
今回、白鳥湖のナレーターを務めていただいたAir-Gの千葉さんから一言あいさつ。 | |
しかしこのとき、「金髪のロットバルト」がうるさいのなんの。ちょっとの間くらい黙っててくれないかなあ。 | |
誰も千葉さんと絡んでくれなんて、言ってないし。ヒンシュク買うのは演奏だけにしてくれ(爆) | |
2次会は、つる。 | |
白鳥湖の録音を聞く。バストロが遺憾な演奏であった(笑) | |
久しぶりに、チェロのS助手と長話。人生の重大な選択って、あとで気付くんだよなあ・・・。 | |
3次会は、ステマネを引き受けていただいたK藤氏の別宅で。朝8時まで飲むハメに。 | |
K藤さん、アナタは元気ありすぎです。少しは歳を感じさせてください(爆) | |
結局、車へたどり着いたのは朝9時前。ポートランドでのジェームスたちとの夜を思い出す。 | |
まだ酔っ払っているので、とりあえず寝る。 | |
|
2/4(金) |
今日は誕生日。 |
おめでたいわけでは全然ないのだが、いちおう記念日の類ではあるか。 |
何か予定があるわけでもないし。どうせ残業だ。 |
来週の月曜、キタラで金管アンサンブルを吹く機会があるのだが・・・ |
そのために有休をとったのだ。しかも、その翌日にはセミナーでプレゼンしなくてはいけない。 |
そんなわけで切羽詰まって残業し、家に帰ってきたのが夜11時。 |
今日は残業をつけてしまった。・・・自分への誕生日プレゼントだ(爆) |
自分のカラダにもご褒美。ホットケーキを焼いて生クリームを塗りたくって喰らった。 |
いつも苦労をかけているからなあ。車中泊とか(笑) |
また1年、予想されるいろんなダメージに耐えてくれよ・・・オレのカラダよ(笑) |
道央方面はひでー雪だったらしいが、こちらはよい天気であった。 |