2005年5月
5/31(火) |
午前中。 |
なぜかオレは日大芸音楽部の練習室でGoff RichardsのTrb四重奏曲のバストロパートを吹いている。 |
実は、今日の任務は午後からなのだが。 |
3週間後に控えたNORの演奏会の練習にバストロ吹きが来られないので誰か代吹きを・・・。 |
という話が昨夜されていたところで、オレが余計なことを言ってしまったためこういう事態に。 |
楽器も楽譜も既に用意してあるという周到ぶり。これは本当に偶然なのか(爆)? |
それにしてもこの曲。難しいけど面白い。 |
以前、ちょっと遊んだことがあるのだが・・・難しくて途中でやめてしまったほどだ。 |
おかげでどんな曲か、わかったぞ。これ、次回の響宴でできないかなー。(笑) |
|
午後からは任務再開。こっちが本来の目的である(笑) |
それも夜7時前にはカタを着けることができた。 |
そして今夜は新宿で待ち合わせ。 |
学生オケの同期、「赤いキク○」氏と飲みに行く約束をしていたのだが、そこには予想外の人物も。 |
1コ下のHn吹きK山とその奥さん。入籍していたことをその場で知ったので、驚いた。 |
いやあ、みんな次々と結婚していくなあ(爆) |
楽しく飲んで、10時前にお開き。普通の社会人はこうだよなー(笑) |
ホテルに戻ってテレビを見つつ、不覚にもそのまま寝てしまった。 |
|
5/30(月) |
朝イチの飛行機で旭川から羽田へ。品川で任務開始。 |
任務といっても、楽器屋巡りではない。マジで仕事ですから(爆) |
本日の勤務は夕方で終了。今朝購入した「都区内フリーきっぷ」を駆使し、ここから本領発揮だ(笑) |
まずは新橋駅から歩いてヤ○ハ銀座店へ。 |
そして再び新橋から山手線で移動してヤマ○渋谷店とタワレコ渋谷店へ。 |
同じく山手線で新大久保のダクを攻める。 |
ここまでのレシート総額は1.5万ほど。いつもより、やや控えめだ(爆) |
そして、池袋から乗り換えて江古田でNORの面々と待ち合わせ。 |
彼ら行きつけの中華料理店で飲み始めた。 |
今日・明日と新宿にホテルをとってあったのだが、展開を予想して今日はキャンセル。 |
まさに予想通りの展開を見せ、2次会を終えたのが午前1時過ぎ。 |
結局、彼らとともに某所へ泊めてもらった。 |
ちょっと刺激的な夜だった(爆) |
|
5/29(日) |
朝イチで沈没船へ行き、高い金を払ってサウナ&リフレッシュ。 |
その後、先生の車で高速移動。演奏会場へ。 |
11時からリハーサルが始まったが、サクサク進んで午後1時前には終わってしまった。 |
開演時間まで2時間弱はあるので、2ndのT氏とデュエットで遊んでしまった。 |
彼とはアッピア街道のバンダで知り合ったのだけど、かなり上手い。 |
・・・が、オレと同じく初見が苦手らしい。2人交互に落ちまくっていた(笑) |
ハラが減ったので、切り上げてメシを食いに行く。 |
チャーシュー麦飯とラーメンのセットで650円というラーメン屋が近くにあったので行ってみたが。 |
値段相応の味であった・・・。 |
本番。 |
すぐ近くで先生が吹いているし・・・今まで一緒にオケに乗ったことなんてないからなあ。 |
けっこう緊張してしまい、いくつか凡ミスをやってしまった。 |
まあ、これも得難い経験ということで。 |
|
帰りは某Ob吹きに乗せてもらった。 |
濃霧が発生していたせいか、高速道路が一部通行止めに。別に急いでいないので、ゆっくり安全運転で札幌まで。 |
札幌に着いたら午後8時近くだったので、しーたけ飯店の営業時間には間に合わず。 |
帰宅後、冷蔵庫の残り物を炒めて食らいきる。 |
明日の朝イチで東京出張なので、また数日家を空けるのだ。 |
朝が早いので、とっとと寝る。 |
|
5/28(土) |
今日は札響の「大地の歌」を聞きに行く・・・予定だったけれど、急用が入ってしまい、間に合わなかった。 |
ライブで聞く機会なんて滅多にない曲だから、とても残念。 |
札幌には午後4時過ぎに着いたが、今日のオケの出番は一番最後。 |
かなり時間に余裕があったので、久々に母校に顔を出してみると、ちょうど合奏が終わったばかり。 |
去年、一緒に吹いた高校生がいたのでデュエットで遊んでもらう。 |
彼女はもう3年生。時の経つのは早いものだ・・・。 |
|
今日はトロンボーンが3人揃ったけれど、合奏の出番は30分程度。 |
・・・まあ、そんなもんだろ。 |
曲順が真夏→魔弾だったおかげで、絶不調だった。 |
ウォーミングアップする部屋もないのに、あの音域をいきなり吹かされるんだからたまらない。 |
オレは今日が最後の練習だったんだけどね。ほとんど意味ナシ。 |
|
練習後はおし鳥。 |
・・・と思ったが、行ったら既に店が閉まっていた。 |
たまにはこんなこともあるか。 |
仕方ないので、12条の某焼き鳥店で適当に喰って飲む。 |
「日ハム3連勝の翌日は生ビールが半額」らしく、お通しの生キャベツが食べ放題だったのもあって、飲みすぎてしまった。 |
先週はホテル暮らしが長かったせいか、迂闊にもベッドで眠りたいなどと思ってしまう。 |
これはいかん。カラダを車中泊仕様に戻さなければ(爆) |
というわけで、車中泊。 |
|
5/23(月) |
仕事を終えて帰宅し、メシの用意。 |
納豆ご飯で済まそうと思っていたのだが、どうしても片付けてしまわなければいけない食材があるのだ。 |
・・・そう、タラの芽と砂肝(爆) |
タラの芽は新聞紙に包んでホテルの冷蔵庫で保存してあったので問題ナシ。 |
砂肝は、結局研修先の冷凍庫を借りて-50℃で保存してあったので大丈夫だろう、たぶん。 |
そんなわけで・・・タラの芽は天ぷら、砂肝は野菜炒めにして夕食。 |
しっかり喰ってしまい、体重を落とすどころではなくなってしまった。 |
まあ、減量は明日からにしよう(爆) |
|
5/22(日) | |
起きてすぐ、身支度して荷物をまとめる。 | |
まるまる一週間滞在していたので、意外と時間がかかってしまった。 | |
朝食を摂り、チェックアウト。きっとまた世話になるよ、近いうちに(笑) | |
今日も某オケの練習で遠くへいくのだが・・・。 | |
天気がいいので車で行こうか、疲れを貯めないように列車で行こうか悩ましい。 | |
結局、ラクをしたくて列車で行くことにした。 | |
それに、白鳥大橋とか行っても・・・男一人じゃあ、むなしいし(爆) | |
昼メシにVoyageでスープカレーを補給し、列車で爆睡して目的地へ。 | |
・・・今週は間違えずに練習場へ行けた(爆) | 西崎さん所有、70年モノの“Franz Kuhn” |
なんと、練習場にはバストロの野口先生が。稚内から爆走して間に合ったらしい(笑) | |
合奏。先生が低音を吹いてくれていると、安定感がぜんぜん違う。別次元。 | |
どんな音を出しても、和音になるんだからスゴイ。さすがです・・・。 | |
|
|
練習後、帰りは先生の車に乗せてもらえることになったので、甘えさせていただく。 | |
その前に・・・室蘭在住の「先生の大先輩」という方と食事に行くことに。 | |
西崎さんといって、若い頃は都響のバストロ奏者を務めていたことがあるそうだ。 | |
食事をしながら、業界のおもしろい話を聞かせていただいた(笑) | さすがにスライドは重いけれど、その音色は まだまだ使用に耐えられそう(笑) |
店を出た後、話の流れで西崎さんのお宅を伺うことに。 | |
なんでも、70年前のドイツ管トロンボーンを見せていただけるとのこと。 | |
図々しくも、自分のマウスピースを持って行く。吹く気満々だ(笑) | |
“Franz Kuhn”という楽器なのだが、ドイツ管には疎いのでよくわからない・・・。 | |
しかし、吹いてみると違いは歴然。特に、中音域の音色が素晴らしい! | |
展示会で試奏したレッチェ(新品だから仕方ないが)とも全然違う。 | |
この楽器で、ブルックナーとかブラームスのコラールを吹いてみたいものだ。 | |
おかげですっかり遅い時間になってしまったが、とてもイイ体験をさせてもらった。 | |
先生のNewレジェンド号で高速移動し、札幌に着いたのが午後9時過ぎ。 | |
自宅には、なんとか日付が変わる前にたどり着いた。 | |
恐る恐る体重計に乗ってみると、衝撃的な数値が。いちおう運動もしてたのに〜 | |
9日間ずっと外食のみで過ごすと、こうなってしまうのか・・・。 | |
明日から、しばらくの間は納豆ご飯だな(笑) | ロータリーは、当然ヒモで引っ張る機構。 なお、写真は所有者の了解を得て掲載しております。 |
|
5/21(土) |
ホテルで朝食を済ませて外出。街へ出る。 |
タ○ーレコードでシベ1のCDを物色したが、購入には至らなかった。 |
午後からOB会の練習があるので、あらかじめ某森林公園へ移動。 |
さっきついでに買ってきた、「のだめ」12巻を青空の下で読んでいるうちに昼に。 |
コンビニでテキトーに昼食を済ませて練習場へ行くと、誰もいない。一番乗りだ。 |
今日は練習前に、本番についての詳細を決めたのだけど・・・。 |
余計なことを口にしてしまい、本番で何かソロ曲を吹くことになってしまった。 |
今の時点で吹けるのは、グロンダールだけ。どうしよう? |
|
OB会の練習を終え、そのままオケの練習へ。 |
今週も待ち時間が長い。まあ、途中から別室で吹くことはできたが・・・。 |
ところで、以前に申し込んでいたアマオケフェスティバルに参加できることになった。機会をくれた札フィルに感謝。 |
しかも「英雄の生涯」の1st正シート。珍しくクジ運に恵まれたようだ。 |
とは言っても、難易度が高いこの曲。かなり真剣にさらっとかないとなー。 |
参加者名簿を見ると、残念ながらトロンボーンは全員男性。懇親会は、相当な修羅場になりそうだ(笑) |
|
練習後は一人でおし鳥と思っていたが、向かっている途中に電話が入り、二人でおし鳥。 |
もう一人は・・・はれんち教師@沼田なのだが(爆) |
焼き鳥と寿司と酒でフツーに飲んで帰る。 |
ホテル泊の最終日。やっぱ7泊は長すぎだ(笑) |
|
5/20(金) | |
出張は今日で最後。 | |
カンペキ・・・とまではいかないが、まあまあの成果だったかな? | |
こうして無事に業務を終え、一度ホテルへ帰る。 | |
今日は高校の後輩と晩ゴハンを食べに行くことにした。 | |
普通の居酒屋で、適当に食べながら適当に飲んで盛り上がる。 | |
やっぱ、お見合いなんかしたってロクなことにならないって(爆) | |
ホテルに帰り、PCをネットにつないで日記を更新。 | 仕事で来ていたことを示す、証拠写真を少々(笑) ビタミンAとαカロテン,β-カロテンをモノにするのが任務なのだが・・・。 シロウトがそんな簡単にマスターできるもんじゃあないねー。やれやれ。 |
缶ビールを飲みながらテレビを見て寝る。 | |
|
5/19(木) | |
仕事を終えてホテルへ帰り、夕食サービスのカレーで軽く食事。 | |
たまってきた洗濯物をコインランドリーで片付けたり、テレビを見てるうちに9時過ぎに。 | |
全練後で空いてきたサ館で練習。 | |
今週は毎日のように吹いているので、気のせいか調子がいい。 | |
つりがね草を軽くさらって帰る。 | |
木曜の練習後には、おし鳥(爆) | |
今日は「生ホッケ焼き」と「時鮭の子」がメチャうまかった。 | |
酒を軽く飲んで、ホテルへ帰り、ホワイトストーンズを見てから寝る。 | |
出張へ来ても、夜更かしの習慣は直らないが・・・ | |
なんだか、ゴールデンウィークなんかよりもよっぽど充実している気がする(笑) | ホテルの窓からの風景。 さて、ここはどこでしょう(笑) |
|
5/18(水) | |
仕事を終え、そのまま研修先である大麻の住人たち@札フィルと晩メシを食いに行く。 | |
コーヒーとパスタの店だったが、量が多めだったのがうれしい。 | |
よせばいいのに、他のお客さんが食べていた苺たっぷりパフェに惹かれてしまい、追加注文。 | |
けっこう量が多くて、これもよかった。生クリーム最高。 | |
コーヒーがお替り自由だったので、ダラダラと話しているうちに午後9時すぎ。 | |
ホテルに着いたのが10時前だったので、今日は楽器を吹きに行けなかった。残念。 | |
さすがにこのまま寝たのでは、喰ったものがストレートに脂肪に変換されてしまう。 | |
ちょっとがんばって運動し、テレビを見疲れたところで寝る。 | イチゴたっぷりパフェ。 大きさを伝える術がないのが残念。 |
|
5/17(火) |
出勤前の出来事。 |
今日の分析研修で使う鶏レバーを買うために、肉屋さんに行ったのだが・・・。 |
開店から間もないというのに、かなり売れてしまったらしく必要な量に少し足りない。 |
すると肉屋のおばちゃんが、「足りないお詫び」だとかで、砂肝を一袋サービスしてくれた。 |
いや、料理できる環境じゃないし、もらってもどうしようもないんですけど・・・。 |
こうして、ホテルの自室の冷蔵庫にタラの芽と砂肝が保管されるという異常事態に。 |
どーしたらよかとですか(爆) |
仕事を終えてから、某ファミリーの個人練習会場に顔を出す。 |
トロンボーンがいちおう4人いたので、ZIPANGシリーズのアンサンブル譜で遊ぶことに。 |
ダラダラといろいろ吹いていたら、いつのまにか「くるみ割り人形」を制覇していた(笑) |
この編曲、聴いても吹いても面白い。いつかやりたいなー。 |
さすがに腹が減ったので、晩メシ。 |
久しぶりに、昔よく行った回転寿司へ行くと、我々の写真入り色紙は、まだ飾られていた(爆) |
昔は30皿なんて楽勝だったのに、今は20皿でも厳しいんじゃないかな。 |
カラダの衰えっていうのは、こういうところにも出るんだねえ。 |
テレビを見ていたら、つい夜更かししてしまった。 |
|
5/16(月) |
仕事を終え、そのまま歯医者へ。気になる箇所をちょっとだけ調整してみる。 |
しばし、ホテルの自室でテレビを見てから外出。 |
行き先は・・・金管部屋(爆) 歯の調整結果を確認したいし。 |
思ったよりも人がいなかったので、閉館までの間、30分程度吹かせてもらった(笑) |
その後、12条の某焼き鳥店で10本ほどテイクアウトし、ホテルで晩酌。 |
これはこれで、いい生活だ(笑) |
ここで・・・ふと気づいた。タラの芽、まだ喰ってねーよ! |
とりあえず、冷蔵庫に入れとこう・・・。 |
テレビの番組表を見ると、「サービスビデオチャンネル」なるものが。 |
ちょっと期待しつつチャンネルを合わせてみると、映ったのは・・・ |
「スパイダーマン2」だった。ちょっと残念。 |
結局それを見てしまい、その後も深夜放送のアニメ版「MONSTER」も見てしまった。 |
いつものメニューをこなして、寝る。 |
|
5/15(日) |
9時頃目が覚めた。 |
とりあえず、札幌駅で室蘭行きの切符と指定席を確保。 |
今日は午後からトラの練習があるのだ。 |
天気がよければ、観光がてら車で出かけてもいいんだけど。白鳥大橋とか。 |
ガソリン代と高速料金を考えたら特急の方が安上がり。寝ていけるし。 |
時間があったので、ヨド○シカメラで物色&衝動買い。 |
Picanteでスープカレーを食ってから特急に乗る。 |
14時からの練習で、駅に着いたのがその30分前。 |
楽勝で間に合うと思って練習場所に行くと、誰もいない。 |
・・・場所を間違えた(爆) |
正しい練習会場へは結構遠い。徒歩とタクシーでようやく着いたが、遅刻してしまった・・・。 |
練習は、全曲を軽く流して終了。 |
このオケの感想。「詩人と農夫」でsoloを弾いていたチェロの子が良かった。以上(爆) |
本当は日ごろの鬱憤を晴らしたかったが、さすがに他所のオケなので自粛。 |
ふと、木管前列に、とても見覚えのあるOb吹きを発見。話していると、よけいなツッコミを入れられてしまった。 |
まあ、普通は旭川から来ないよな(笑) |
帰りも特急。隣にキレイな女の人が乗ってきたが、何事かあるハズもなく、爆睡。 |
その足で、今夜から泊まるビジネスホテルにチェックインした。 |
明日から、ここを拠点に活動することに。・・・言っときますが、仕事ですから(爆) |
12条駅近辺のトルコ料理店で晩メシを食い、ホテルでビールを飲みつつN響アワー。 |
ハードな(?)1週間に備え、早めに寝る。 |
|
5/14(土) | |
午後からOB会の練習・・・なのだけど、その前に。 | |
タラの芽を採りに某町の山奥へ。十分な量を確保した。 | |
今日から22日まで札幌にいる上に、22日の帰りも遅い時間になるのは間違いない。 | |
つまり今日を逃すと、2週間後までタラの芽を採りにいけないのだけど・・・ | |
その頃には旬が過ぎてるんだろうし。 | |
「屋外天ぷら用装備」を愛車に搭載してきたので、今晩は海辺で天ぷらだな。 | |
OB会で低音を吹きまくり、バテバテになってからオケの練習へ。 | |
これだけバテてると、ふつうは練習にならないんだけど・・・魔弾と結婚行進曲だけじゃあね。 | |
当然の結果だけど、オケでこんな練習しかしてないと中音域が吹けなくなってくる。 | |
これじゃあシベ1なんて吹けやしない。 | |
せめて、長い長い待ち時間に、どこかで吹ける場所があれば違うんだけど。 | |
できれば降り番の人のために場所を確保してほしいところだけど、まあ無理か。 | |
練習後は天ぷらを揚げるために石狩浜へ行ったのだけど・・・ | ここは大物が採れた林だったんだけど。 去年の台風でこんな有様。 痛ましい・・・。 |
雨と風と寒さのせいで、断念。引き揚げておし鳥へ行くことにした。 | |
刺身と筋子と酒を程々に摂取して、車中泊。 | |
GWが過ぎたというのに寝袋が必要なほど寒いなんて、どうかしてるぞ。今年は。 | |
|
5/8(日) | |
所用のため、実家へ。帰るのは、正月に帰省して以来だ。 | |
・・・実家の前は毎週通っていたけどな(爆) | |
サクッと用件を済ませ、真太郎にブツを渡して帰路に着く。 | |
せっかくこちらに来たので、タラの芽を採っていくことにした。 | |
本当はヤチブキなんかも採りたかったんだけど、夕方で暗くなっていたので残念。 | |
連休中ずっと寒かったせいか、タラの芽は育ちが悪かった。 | |
仕方ないので特に大きいモノだけ選ぶことに。まあ、1食分は確保できたか。 | |
せっかく山奥にいるので、楽器を吹いてみる。 | |
そういえば、今週はまだ楽器にさわっていなかったっけ。 | |
真っ暗になって冷え込んできたので、30分くらい吹きまくって撤収。 | |
今週のしーたけ飯店。A定食を喰らって満足。 | |
新十津川あたりで急激に眠くなってきたので、ゆめりあホールの駐車場で仮眠。 | |
家に着いたのは午後10時。タラの芽を喰うのは明日にしよう。 | |
これで今年の黄金週間は終わり。 | |
どちらかというと、「暗黒週間」だったような気がするが・・・。 | |
来年はせめて「白銀」とか「青銅」でもいいから、楽しい連休を過ごしたいものだ。 | 今日ゲットした中で最大のタラの芽。 ・・・っていうかこれだけじゃあ、大きさが伝わらないよな(笑) |
オレの小宇宙が燃え上がるような出来事(爆)は、無いかねえ。 | |
ダラダラしてた割に、何となく疲れてしまった。・・・何故? | |
|
5/7(土) |
今日は弦分奏と木管分奏だけ。 |
練習がないので札幌へ行く理由も無い。 |
ところで。 |
5月だというのに、外には雪が積もっている。なんじゃこりゃ・・・。 |
しかし、こういう天気の日は動物園の混雑が緩和される傾向にある。これはチャンスかも? |
そこで・・・動物園勤務の知り合いに電話してみた。 |
あっさり断念。やっぱ混んでるらしい(爆) |
メシの準備のために食材を調達にスーパーへ行くと、長ネギの見切り品がどっさり。 |
良さげなモノを5本ほど買って帰る。これで100円ならお買い得だが・・・本当に群馬産なのか、甚だ疑問だ。 |
長ネギ5本を全部刻んで、ネギ焼きを製造。さすがに昼メシと晩メシだけでは喰いきれなかった。 |
あとは引きこもり。 |
|
5/3(火)〜5/5(木) |
世間は連休らしいが・・・。オレは何もやる気が起きない。 |
体調万全ではないし、一緒に遊んでくれる人もいないし。 |
まして、ひとりで人混みの中に出かける気にもならない。 |
せめて、体調が良ければ山菜採りにでも行くんだけどなあ・・・。 |
楽器を吹きに河川敷へ・・・と思ったが、風が強すぎてハナシにならないし。 |
結局、喰う→寝る→ゲームの繰り返し。すっかりダメ人間だ。 |
懐かしい表現をすれば、「ウ○○製造マシーン」(爆) |
そういえば、この名言を残した麻酔さんが結婚したという情報が。 |
オレの分までお幸せに〜 |
|
5/2(月) | |
今日は有休。 | |
暑くて目が覚めた。なんだかすごく天気がいいぞ。 | |
このまま帰るのはちょっともったいないので、遊び相手を探してみた。 | |
しかし・・・誰も遊んでくれる人はいなかった(泣) | |
まあ、オレくらいの歳でヒマを持て余してるヤツなんて、普通いないか。 | |
つーか、相手にされてないだけかも・・・? | |
そういうわけで、あきらめて帰路に着く。 | |
道中、数箇所でタラの芽の生育状況を確認しておく。収穫にはまだ早いな。。。 | |
そして久しぶりに、しーたけ飯店へ。ホイコーロー定食を喰らう。 | |
やがて無事に帰宅。 | |
部屋に入ってビックリ。凄まじく部屋が散らかっている。 | |
数日間、高熱で意識が朦朧としていたからなあ。 | |
出かける前までは気にならなかったが・・・。これはヒドイ。 | |
一気に片付けることは不可能なので、部分的に手をつけ始める。 | |
全然終わらなかったが、疲れたので寝てしまった。 | |
タラの芽。採るにはまだ早いなあ・・・。 次に来た時に残っている保障はどこにもないし、小さいうちに根こそぎ採っていくのは勘弁してほしいなあ。 もっとも、一番許せないのは発芽点ごと切っていく輩だが。 |
|
しかしまあ、楽器吹いて酒飲んで車中泊して風邪が良くなるとは。 | |
これならまだまだ頑張れそうな気がする(笑) | |
|
5/1(日) |
ホテルでは良く眠れた。目覚めてすぐ、体温をチェックしてみる。 |
微熱だ。薬とアルコール消毒が効いた・・・のか? |
何はともあれ、チェックアウトして活動開始。 |
車を回収して午後から使用する某区民センターへ行ったはいいが、何をするにも中途半端な時間。 |
暇つぶしに、携帯のガンダム着メロサイトにアクセス。メニュー登録してしまった。 |
さっそく、「ガンダム効果音」から幾つかダウンロード。総員、第1戦闘配備だ(笑) |
|
時間が来たので、楽器と愛車に搭載している楽譜を全部持って移動。さすがに重い(笑) |
響宴メンバーを中心にして、月イチ程度の頻度でアンサンブルをすることにしたのだけど、今日がその第1回目。 |
予定では5〜6人だったけれど、嬉しい誤算で総勢9名。なんと、その中には高校生も1人いたし。 |
3時間余りの間に4重奏から8重奏まで、いろいろ遊んだ。 |
やっぱアンサンブルは楽しい。次回の響宴で取り上げてよさそうな曲も、数曲発見できたし。 |
高校生の彼はとても上手だった。自分が高校生の頃と比べると、雲泥の差。将来が楽しみだ。 |
|
吹き終わった後は、某ジンギスカン専門店で晩メシ。 |
オレとびんぶん、有意ちゃんと新顔の新藤氏の4人で、ラム肉を喰いながら軽く飲む。 |
その後は3人でボウリング。残念ながら新藤氏は帰ってしまったが。 |
ボウリングは2年ぶりくらいだったが、なぜかAve150。春の珍事だ(笑) |
その後は響宴の録音を聞きながら、シラフの有意ちゃんの運転で小樽までドライブ。 |
小樽は天気が悪かったので、ただ行って帰ってきただけだったが・・・。 |
やがて解散。今日は楽しかったな(笑) |
車に帰ってきて、ビールを1缶飲んで車中泊。 |