2005年7月
7/31(日) |
朝から所用で外出。付き合いとはいえ、ウザいの一言に尽きる。 |
帰宅後、暗くなるまでの間、少しだけ河川敷で練習。 |
トンボが姿を見せる季節。日増しに、昼間が短くなっていくねえ。 |
|
7/30(土) | |
午前中に出発し、しーたけ飯店へ。ちょうど昼に到着した。 | |
7/31に期限が切れるサービス券があるのだが、今日は日帰り。 | |
そんなわけで、今日のこの時間じゃないとサービス券が使えないのだった。 | |
今回も、15枚で一品料理を頼もうと思っていたが・・・ | |
なんと、10枚でチャーハンと交換できるらしい。 | |
・・・というわけで、チャーハンに決定。そして追加で焼餃子をオーダー。 | |
昼間から、ずいぶん喰ってしまった(笑) | |
|
|
午後からはOB会の練習。 | |
今日は早めに切り上げて、みんなでご飯を食べに行くことに。 | チャーハンと餃子。思った以上にボリュームがあった。 さすがに、この3時間後にメシは喰えなかった(笑) |
といっても、オレはしーたけ飯店で喰ったばかりなので、ブルーベリーサンデー。 | |
パスタだったら食えたかな、と注文してから後悔。 | |
|
|
夜はオケの練習。久しぶりに先生の指揮で合奏。 | |
相変わらず不調なんだけど。どうしたものか・・・ | |
明日は忙しいので、練習後はすぐに帰宅。 | |
仮眠を取りつつ家に着いたら、夜中1時過ぎ。やっぱ日帰りは無理があるなあ・・・。 | |
|
7/27(水) |
かなり前に海外発注した楽譜が到着。 |
開けてみると、頼んだ曲と注文書が一枚。 |
注文書にはハートマン氏のサインが。これ、本物か(笑)? |
さすがFirebird Editionだわ〜 |
|
7/23(土) |
午前中に出発し、真駒内へ。 |
母校の吹奏楽部がコンクールへ向けてホール練習をしているので、激励(?)に。 |
相変わらず、若者の成長は著しいってことで。 |
その後は田中先生付き金管分奏。 |
今回も、いろいろ勉強になりました。。。 |
ってことで、練習後は先生を囲んで一杯。 |
車中泊。 |
|
7/18(海の日) | |
どしゃ降りの雨音で目が覚めた。 | |
そうかと思えば、いつの間にか快晴になってるし。何じゃこりゃ。 | |
今日は海の日。 | |
せっかくなので石狩浜に行ってみたが、キャンプ&海水浴客でごった返し。 | |
番屋の湯も、開館直後だというのに駐車場が満車。 | |
しばらく来ないうちに、この辺りはいろいろ変わったようだ。 | |
地場産品の販売店や、前浜の海産物を買える店もできていた。 | |
その場で調理とかしてくれるような店だったらいいなあ。 | |
あと、以前はプレハブだった(笑)、「山○牧場ソフトクリーム」が一軒家に昇格。 | |
とりあえず、ワッフルソフトを食っておいた。 | |
|
豚肩ロースと生ラムとホルモンと鶏肉。 一人分にはちょうどいい規模の焼肉だわ〜 |
温泉はどこか別のところへ寄るとして、とりあえず帰路に着く。 | |
しーたけ飯店に寄ろうと思ったが、駐車場にはたくさんの車が。 | |
混雑と長い待ち時間が予想されたので、今週はあえてパス。 | |
同時に、ある計画を思いついてしまった。早く帰ろう(笑) | |
・・・その前に、深川の「イルムの湯」に寄って行く。 | |
前回来た時とは比較にならないほど人が少なくて、気楽に入れた。 | |
やっぱ露天風呂はいいねえ〜 | |
帰宅後、スーパーで肉とビールを購入し、「車載焼肉セット」を持って河川敷へ。 | |
ある計画・・・「河川敷焼肉」。たまにはアウトドアっぽいことをしたいのさ(笑) | |
車中泊は、アウトドアではありませんから(爆) | |
そんなわけで、火をおこし、肉を焼いて喰らいつつビールを飲む。 | |
肉600g&出来合いのピザ&ビール850mlを消費して、とても満足。 | スーパーで買ってきたピザを直火焼き。 電子レンジで調理するより数段旨かった(笑) |
火おこしから後始末終了まで1時間ちょっと。ヘタな料理より手際がいい(笑) | |
部屋でちょっと横になったら、不覚にもそのまま寝てしまった。 | |
|
7/17(日) |
朝イチで極楽湯。昨夜の酒の水分をサウナで排出。 |
その後は以前お世話になった某センターで、暑さを逃れる。 |
世間話をしているうちに、出張1回分の打ち合わせになってしまった。・・・不覚(爆) |
午後は近くのR学園にて、管弦楽のトロンボーン代吹き。 |
昨夜、酔っ払いと電話で話しているうちにそういうハナシになったのだけど。 |
酔っ払いのイキオイだと思っていたが、まさか本気だったとは(笑) |
その後はサ館へ。全練後でガラガラの、というかオレしか居ない金管部屋で吹き放題。 |
6時間以上も練習してしまった、今日はいい休日だ(笑) |
|
サ館が閉まってから、札幌駅北口に最近オープンした某焼き鳥チェーンへ。 |
知り合いから割引券をもらっていたので、1人でフルに活用。程々に飲んで、車中泊。 |
|
7/16(土) | |
早朝に出発し、市内某所でウォーミングアップしてから歯医者へ。 | |
未だ方向性は見えない。はあ・・・。 | |
ココイチでカレーを食って、午後からはOB会の練習。 | |
実はまだ団体名が未定なのだが、ストレートに「OB会吹奏楽団」でいいのでは? | |
団体名に凝りすぎて、「ウソ・大げさ・紛らわしい」状態になるよりイイと思うが。 | |
|
|
夜はオケ。搭載チャリに乗って、焼き鳥弁当を買って練習へ。 | |
それにしても、某パート。曲を知らなすぎる。 | |
3ヶ月以上前から決まってる曲なんだから、ちゃんと聞いとけよなー。 | |
来週は先生付き金管分奏だってのに、あのままじゃあヤバイって。 | |
|
|
練習後はおし鳥。 | 今シーズン初の「某所」での音出し。 いい天気で清々しくてもう最高・・・と言いたいのだが。 釣りに来たオヤジどもが残していったゴミが余計に目立つ。 ワンカップとかエ○本とか、家に持ち帰れとは言わないが・・・ 少なくとも、この場に捨てんじゃねえよ(怒) もちろん、ごく一部の連中だとは思うんだけど。 これだから、イメージ悪いんだよなあ。釣り人は。 |
ハコGと会うのは何年ぶりだろうか。とにかく、相変わらずだった(笑) | |
ちょっと物足りなかったので、車中でも缶ビール。 | |
ところで、某アンサンブルファミリーの関係者から、またも衝撃の事実が。 | |
弟夫婦に第2子ができたらしい。(本日の銀の脳) | |
こないだ実家に行ったときは誰も教えてくれなかったが。・・・またかよ(爆) | |
車中泊。 | |
|
7/10(日) | |
朝9時。区民センターなどに電話をかけまくり。 | |
今日は午後からパー練をするのだが、場所が決まっていない。 | |
十数か所に電話した結果、1箇所だけ使えそうな場所を発見。 | |
現地へ向かう途中・・・そこにP氏がいたことが判明。その場で確保してもらった。 | |
ふと、ラジオをつけると・・・20世紀の名演奏が。 | |
今週はメンゲルベルク指揮の「フランク/交響曲」と「ドヴォルザーク/新世界」。 | |
しっかり最後まで聞き、爆笑してから極楽湯でリフレッシュ。 | |
|
|
昼メシに焼き鳥弁当を食い、パー練へ。 | |
久々にJacobsの基礎練習なんかもやったりして、なかなか有意義だった。 | |
次回の練習までに、ちゃんと音源聞いとくんだぞ〜 | |
|
|
本当はこの後に野口先生&NORの2人と飲みに行く予定だったのだが・・・。 | |
天気が悪いのと疲れ気味だったのとで断念。帰路に着く。 | 謎の(?)野菜「ひまわりズッキーニ」 こんなの見たことねーぞ(笑) |
さすがに、車中連泊して雨降りの中を朝帰り&職場直行はキツいよなあ。 | |
帰り道、毎年たまに利用している農産物直販所に寄ってみた。 | |
見たことのない奇妙な物体を発見したので聞いてみると、ズッキーニらしい。 | |
ちょっと面白かったので、トマトやインゲンと一緒に買ってみた。安すぎ(笑) | |
今日は食材があるので、しーたけ飯店はパス。昨日も来たしね〜 | |
サービス券15枚は、来週使おう♪ | |
|
|
帰宅後、買った野菜たちを刻んで圧力鍋で煮込む。ただそれだけ。 | 一見カボチャのようだけど、断面をみると良くわかる。 ・・・ところで。 トマトと夏野菜の煮込みを「ラタトゥイユ」っていうんだねー 知らずに作って喰ってました。 |
それでもけっこう旨かったから、まあいいや。 | |
いろいろやって、疲れたので寝る。 | |
|
7/9(土) | |
午前中に出発。 | |
しーたけ飯店にて遅い朝メシ(早い昼メシ)を食い、札幌へ。 | |
いろいろあって、サービス券を3枚一度にゲット。15枚そろってしまった(笑) | |
午後からはアンサンブル。今日は7人で。 | |
ジパング版「くるみ割り人形」を、みんなのチカラを結集して全部吹いた(笑) | |
あとは、デュボアとかメルローとかキツいのいろいろ。 | |
・・・さすがに疲れちまったな。 | |
|
|
夜はオケの練習でモルダウとシベ1。 | |
木管の人数が半分くらいしか居なかったので、あまり練習にならないし。 | しーたけ飯店の炸醤麺。 たまには違う系統のモノを頼んでみた(笑) |
本日を以って、ようやくシートが決定。製本しなきゃ(笑) | |
高校時代の恩師は、奥さんがヴァイオリン弾き。以前・・・ | |
「オマエ楽譜集めてるんだってなー。これ、もう使わないからやるわー。」 | |
一部に誤解があるものの(笑)、ヴァイオリンの楽譜をたくさんもらった。 | |
弦楽四重奏なんかはオレにも利用価値があるけれど。 | |
さすがにオケスタとかsolo曲はどうにもできない。 | |
というわけで、オレには不要なモノを練習後にVlnの人たちに見せたところ・・・ | |
瞬時にして、すべて引取り手が決定。みんなとても喜んでくれた。 | |
先生、また処分するものがあったらオレにください(笑) | |
|
|
練習後は、スーパーのお惣菜をツマミに、缶ビールを飲みながらエンタの神様で爆笑。 | |
まるで自宅のようにくつろいでしまった。 | |
そのまま車中泊。 | |
|
7/7(木) | |
今日は先週の代休。 | |
天気が良ければ河川敷で楽器でも吹くところなんだけど。あいにくの雨だ。 | |
そんなわけで、家でおとなしくTVを見たり、HPを更新したり。 | |
ついでに部屋の模様替えに着手したが、途中で失敗に終わってしまった。 | |
・・・あと10センチくらいの差で、すべて丸く収まったのに。 | |
結局、休日を潰して部屋を散らかしてしまっただけだった(爆) | |
|
|
夜は木曜洋画劇場で「フレディVSジェイソン」を見た。 | |
まあ、ハリウッドはこういう映画を作っていれば害はないかな。 | |
この間見た、ハリウッド版「リング」は最悪だったからなあ。 | |
あれは・・・登場人物を置き換えたら「X-ファ○ル」で通用するぞ(爆) | |
何年か前、ハリウッドで「実写版ド○ゴンボール」の計画があったらしいが。 | |
どうなったか知らんが、それだけはカンベンしてほしいなー | |
|
|
深夜。久しぶりに「sakusaku」を見てビックリ。ジゴロウはどこへ行ったんだ? | 先週の熱帯JAZZ終演後。 サインをもらいに行ったゆーちょが、オレの分ももらってくれた。 「HAKASEへ」と頼まれた中路氏は、怪訝な顔をしたらしい(笑) |
・・・と思い調べると、何やら込み入った事情があるようで。 | |
眠いので、寝る。 | |
|
7/3(日) | |
昨日のマッサージが効いたのか、カラダが軽い。 | |
気が向いたので、朝から筋トレしてみた。 | |
調子に乗っていろいろやってるうちに、疲労が。・・・カラダが重い(爆) | |
今週も、仮面ライダーを見てしまった。 | |
強大な敵には、新兵器でなく「合奏」で立ち向かう。いや、正しい選択です(笑) | |
その後、搭載チャリで出撃。東○ハンズへ。後輩2名と遭遇した。 | |
先週買った、あるモノが不良品だったので交換してもらった。 | |
ついでにタワレコへ。あるsolo曲の音源を発見したので購入。 | |
ここではK村夫人に遭遇。今日はよく人に会うなあ(笑) | |
|
|
極楽湯でリフレッシュして、芸森へ向かう。 | 我々がこけらを落とした(笑)野外ステージ。 「演奏者の撮影禁止」だったので、休憩中ならいいでしょう ホントに天気が良くて、野外ライブにはうってつけでした。 |
今日は「熱帯JAZZ楽団」の野外ライブがあるのだ。 | |
15:00開演なので、余裕を見て13:00過ぎに出発したのだけれど。 | |
「札幌ハーフマラソン」の交通規制に見事にハマり、会場到着は開演30分後。 | |
去年の札幌マラソンでは、規制時間帯が場所ごとに明示されてたのに。 | |
警官も警備員も、その場の車両を捌ければいいとしか考えてないから最悪。 | |
こんな露骨な「たらい回し」は、どこの窓口職員もやらないぞ。 | |
こんなことなら、西野から真駒内へ直接抜けた方がよかったな。 | |
|
|
熱帯JAZZは楽しかった。中路英明氏をナマで見れたし。 | |
アドリブsoloにリストのハン狂を押し込んでいたのには、笑わせてもらいました。 | |
ライブ終了後、ゆーちょを乗せて新琴似経由で帰路に着く。 | |
実家にちょっとだけ寄って、イチゴをもらって帰る。 | |
急いだ甲斐あって、しーたけ飯店のラストオーダーに何とか間に合った。 | 焼き餃子定食+麻婆豆腐。トレーに載りきらない(笑) おかげさまで、サービス券が12枚たまりました。 10枚で使ってもいいんだけど・・・やっぱ15枚まで粘ろう。 |
今日はなぜか、サービス券を2枚ゲット。もう12枚になってしまった(笑) | |
帰宅し、すぐに爆睡。 | |
|
7/2(土) | |
午前中に出発。チャリで出撃し、大通り近辺で用を済ませる。 | |
時間があったので、マッサージ。今週は、のっけからキツかったし。 | |
いつも通っている歯医者さんと同じビルの、3300円で60分という店へ。 | |
不覚にも、最後の10分くらいで寝てしまった。なんか悔しい。 | |
コンビニパンで適当に昼メシ、と思い道庁前のセイ○ーマートに入ると・・・ | |
なんと、ハ○ガワストア@函館の「焼き鳥弁当」が。ちゃんと受注生産だし。 | |
函館に行く機会があっても、最近はラッ○ーピエロしか食ってないからなあ。 | |
迷わず、豚精の塩(並)を注文。天気がいいので赤レンガの池のほとりで食うことに。 | |
塩がキツめ・・・とも思ったが、食うときはいつも酔っ払ってたし、こんなだっけ? | |
|
|
午後からはOB会の練習。早くも譜面の改変が始まった(笑) | |
solo曲は何をやろうか。10分の曲って、あんまりないよなー | |
その後はオケの練習。 | |
CHAMPA氏がしーたけ飯店のサービス券を2枚くれた。 | |
・・・もう10枚になっちゃたよ。ありがとう(笑) | |
合奏。レプレでは、やっぱりオケ用の低音が出せない。 | |
いやー、ヤバイわ。どうしようかねえ? | |
|
|
練習後は・・・今週もおし鳥。 | |
生ビールを流しこんで、カンパチやホタテなど旨い刺身と冷や酒で適当に。 | |
ちょっと物足りない気がしたので久々に六宝でも・・・と思ったがやめておく。 | なつかしの焼き鳥弁当。 「焼き鳥」とはいっても豚肉しか選択肢はないのだが。 豚串のことを最近は「室蘭焼き鳥」と呼んでいるみたいですが・・・。 おし鳥だって、焼き鳥を頼むと豚串が出てきますから(笑) |
こういうときに焼き鳥弁当が欲しいが、こういう時間帯は作ってないよなー | |
5月のホテル住まいがウソのように、車中泊が快適に感じるようになった。 | |
・・・すっかりカン(?)を取り戻したようだ(笑) |