2006年1月
1/29(日) | |
朝8時なのに妙に暗い・・・と思ったら、ずいぶん雪が降ったようだ。車が埋まっていた。 | |
天気予報では今日の夕方までは穏やかだったハズなんだが。 | |
|
|
近くの喫茶店のモーニングセットで軽く朝メシを済ませ、街へ出る。 | |
最近発売された、あるCDを買いにタワレコへ。 | |
目当ての品物はなかったが、ハートマン演奏の「リトルカウボーイ」が収録されたCDを発見。 | |
ホルヒのsoloCDとともに、うっかり衝動買いしてしまった。 | |
結局、お目当てのCD「悪魔のトロンボーン」はヤ○ハ札幌店で購入。 | |
ついつい、結構カネを使ってしまった・・・。 | |
|
|
今週も昼近くには帰路に着き、空腹に耐えつつ、しーたけ飯店へ。 | ザーサイラーメンとチャーハン。 パッと見でチャーシューしか具がないじゃん、と思ったら。 どんぶりの内側にザーサイがびっしり貼り付いていた(笑) しかも、チャーハンの付け合わせもザーサイだった(爆) |
いつの間にかサービス券が10枚に達していたのが、うち5枚の有効期限が1/31。 | |
今日を逃すと取り返しがつかないので(大袈裟か)、さっそく使うことに。 | |
サービス券10枚をチャーハンと引き換え、「ザーサイラーメン」を注文。 | |
ふう・・・かなり満足。そしてザーサイ喰いすぎ。 | |
|
|
そのまま一仕事してから帰宅。 | |
大河ドラマを見てから・・・寝る前に正月脂肪を落とすための運動をしてみる。 | |
代謝が悪いのか・・・やっぱ歳のせい? | |
|
1/28(土) | |
まずは朝から一仕事。ルーチンワークにいちいちケチつけんなよな。 | |
天気予報によると今週末は穏やかな天気。 | |
気温が高いのはいいのだが、雪が溶けた路面から泥が跳ねまくり。 | |
寒さが続いていたこともあって、洗車したばかりなのに。ちくしょう。 | |
|
|
さんざん吹いてから、オケの練習。 | |
今日はT先生付きの管分奏。1812年のウェイトが思ったよりも高くて、かなり疲れた。 | |
中学時代にお世話になった、とあるFg吹きの方と練習場所で偶然再会。 | |
ここで働いていらっしゃるとは、知りませんでしたよ。 | |
毎週札フィルに通っていることを話したら、予想通りのリアクションをしてくれた(笑) | |
|
|
練習後はちょっとだけサ館で吹いて、晩メシ。 | |
今夜はPicanteでスープカレー&ビール。 | |
ただでさえ吹きすぎた唇に、辛さ4のスープがしみる・・・が、やっぱ旨い。 | |
カラダも温まったところで、車中泊。 | |
|
1/24(火) | |
H2Aロケットが無事に打ち上げ成功。いやー、よかった。あと2本、続けて成功させてほしいな。 | |
日本の宇宙開発、がんばっておくれ。そして早く宇宙世紀に(爆) | |
|
1/22(日) | |
朝6時頃に起床。 | |
・・・というより、あまりの寒さで寝てはいられなかったのだが。 | |
気温は−12℃。札幌市内にしては、厳しく冷え込んだなあ。 | |
ガソリンを無駄にしてアイドリングするのもイマイチなので、某マンガ喫茶へ。 | |
1時間の間にコーヒーを飲んでカラダを温め、メールをチェック。 | |
これで400円は高いので、早朝限定のフリーフード、おかゆ&味噌汁で少しでも元をとる。 | |
|
|
車へ戻り、テレビで仮面ライダーの最終回を見る。 | |
「和風テイスト」のライダーが「清めの音」で「物の怪を鎮める」なんて、新機軸だったよなあ(笑) | |
思えば、スポンサーの無茶な要求に、よくここまで応えたものだ。 | |
まあ、子供たちにとって面白かったかどうかはギモンではあるが(笑) | |
むしろ一緒に見ていた(であろう)お父さん世代の方が感じ入るものがあったに違いない。 |
語る背中がカッコよかったな(笑) | |
|
|
その後はサンプラザホールで正式な利用申し込み。 | |
前納金も支払って、もうこれで後には退けなくなったな(笑) | |
|
|
その後は帰路に着き、しーたけ飯店には開店時間に到着。 | |
B定食を喰い終えて、そのまま出勤。一仕事する。 | |
スーパーで買い物をした帰りに、ふと銭湯に行きたくなったので、寄っていく。 | |
いやー、最近の銭湯って。サウナ使用料が入浴料と別料金とは知らなかったな。 | |
いろいろあって経営が厳しいのはわかるけどさー。 | |
服を脱いでしまってから教えられても困るのさ(爆) | |
・・・もうあそこへ行くことはないだろうな。 | |
|
しーたけ飯店B定食。 春巻きがバージョンアップしたのが・・・わかるかな? |
帰宅して芸術劇場の火の鳥を見ているうちに、ストーブの前で力尽きてしまふ。 | |
|
1/21(土) | |
今週も午前中にタダ働き。 | |
午後からの響宴の練習のため、急いで出発。 | |
やはりというか、空知管内だけ猛吹雪。なんだかなあ。 | |
|
|
響宴の練習後はオケの練習。 | |
手稲から30分で移動するのは楽勝かと思っていたが、雪山で車線が減った道路は混み込み。 | |
10分くらい遅れて着いたら見学に来たM君にツッコまれてしまった。ううっ・・ | |
今日も1812年と火の鳥。 | |
相変わらず、「速いリップスラー」でお茶を濁す。あーもう、リップトリルなんて無理だわ(笑) | |
その分、終曲でウサ晴らし。気持ちイイけれど、この吹き方は1日2回が限度だな(笑) | |
|
|
練習後はおし鳥。 | |
ブリのカマ・・・!と思いきや、もう炭火がなくて諦める。残念っ | |
鉄火巻と天然ブリ刺しで軽く飲んで帰る。 | |
帰り際、マスターから今年もニシン切り込み&タラコを頂いた。スイマセンねえ、いつも。 | |
まだ食い足りないので、近くの弁当屋さんでノリ弁当290円を購入。車内で喰らう。 | |
|
|
なんかメチャ寒かったので、今夜は「貼るカイロ」を使用しつつ寝袋に埋没。 | |
微妙に生命の危険を感じつつ、車中泊。 | |
|
1/20(金) |
輸入再開から1ヶ月。危険部位が混入・・・って、背骨が丸ごとかよ(爆) |
とりあえず、また輸入禁止にはなるんだろうけど・・・。逆ギレして、「輸入条件が厳しすぎる」とか言い出したりして。 |
・・・無いとは言いきれないか。 |
条件に合意して再開したんだから、ちゃんと守れよなー。 |
食品なんだからさー、自国で流通しているモノと同じように真面目にやれっての。 |
|
1/16(月) |
勤務終了後、「のだめ」最新刊を買いに本屋へ。しかし、どこも売り切れ・・・。 |
ふと思いつき、ヤ○ハに行ってみると1冊だけ残っていたので迷わず購入。 |
・・・しかし! |
単行本に付いてくる「しおり」が入っていない・・・。 |
13巻までに入手したのは、「黒木泰則」2枚と「三木清良」6枚(爆)・・・偏りすぎだ(笑) |
それだけに、今度のを楽しみにしてたのだ。14巻からは入っていないんだろうか? |
軽く凹んだ。 |
|
1/15(日) |
いつもより早い時間に目が覚めた。思ったよりも寒かったな。 |
仮面ライダーを見てから行動開始。 |
戦隊モノや仮面ライダーは番組改編時期を迎えている。 |
昨今の「ムシ○ング」ブームを背景に、次は「昆虫戦隊ムシレンジャー」か「仮面ライダーカブト」だったりして・・・などと思っていたら。 |
「仮面ライダーカブト」が大当たり。つーか、そんな安易なネーミングでいいのか(笑) |
それよりも・・・昔の仮面ライダー「ストロンガー」と何が違うんだろうか(爆) |
その後は開店時間に合わせて「たまゆら」へ。インターバルをとりながら、2時間近くサウナで粘る。 |
水分だけで2キロ落とせたのには驚いたが、残りが脂肪だと思うと余計にショックでかいな。 |
|
午後は、とあるアンコン出場団体の練習を見学。オレにもちょっとは責任あるし。。。 |
数時間後に本番だというのに、感想を聞かれたついでに余計な口も出してしまった。 |
その後は車内でいろいろ作業。 |
何となく相撲中継にチャンネルを合わせると・・・すごい!解説者がデーモン小暮閣下だ(笑) |
しかも、キャラを維持した上でちゃんと解説してるし。NHKもフトコロ大きくなったな(爆) |
|
ついつい相撲中継を最後まで見てしまったので、急いでアンコン会場へ。 |
本番の彼らの演奏は、ステージ配置が悪かったのか、音量がぜんぜん足りなかった。 |
両端の奏者同士が完全に向かい合ってたからなあ。ひとこと言ってあげればよかった。 |
まあ、とりあえず銅賞ではないだろうし、彼らも満足だろう・・・と思っていたら。 |
全道に推薦されやがった(失礼) |
まあ、なんつーか。とりあえずおめでとう(笑) |
しかしまあ。演奏後すぐに楽譜の出版社を教えろだなんて、運営サイドも無理を言う。 |
ウチの資料室に載せてあったから良かったものの。フツーは、答えられんよ。 |
|
とっとと帰路に着くも、しーたけ飯店の営業時間には間に合わず。せっかく腹を空かせていたんだが残念だ。 |
ついでなので、このまま絶食モードに入ろう。 |
起きていると何か喰いたくなるので、帰宅後すぐに爆睡。 |
|
1/14(土) | |
午前中に一仕事終えて、出発。 | |
午後からは響宴の練習。しかし、ヒトが少ない・・・。 | |
まだ一同揃ったことがないというのが、不安のひとつである。 | |
|
|
その後はオケの練習。今日は金管分奏だ。 | |
火の鳥を合わせるのは、1ヶ月ぶり。けっこう忘れてんな(笑) | |
練習終了後も、午後10時までは使えるので一人で居残り。 | |
通算7時間超。今日もたくさん吹いたな(笑) | |
|
|
カネがないので、今夜はテレビを見ながらスーパーの惣菜とビール。 | |
もちろん車内でだが(爆) | |
新型での初車中泊。 | |
|
1/10(火) | 1/11(水) | 1/12(木) | 1/13(金) | |||
職場Aのこうげき! | 職場Bのこうげき! | 職場Aのこうげき! | 職場Bのこうげき! | |||
新年会! | 香典! | 出産祝い! | 新年会! | |||
8,000円奪われた! | 3,000円奪われた! | 5,000円奪われた! | 6,000円奪われた! | |||
|
||||||
↑てなわけで。給料日1週間前にして、メチャ金欠状態に。 | ||||||
・・・たださえ兼務って大変なのに、給料は同じ。 | ||||||
なのに宴会は両方出なきゃイカンってのはねえ。交際費も。 | ||||||
せめて飲み代を傾斜配分してくれるとか、少しくらい配慮してくんねーかな。 | ||||||
・・・宴会が続いたおかげで「あってはならない肉」が定着してしまった(爆) | ||||||
非常事態宣言を発令。 | ||||||
|
1/9(月・祝) | |
なんとか8時半に起きることができた。 | |
ここは9時に撤収しなければいけないので、布団などの荷物を片付ける。 | |
そして、約束どおり10時から合奏(爆) | |
トロンボーンはオレのほかに3人。オレがいなくても問題ないぢゃん・・・。 | |
初見でダフクロは結構大変。情けないことに5拍子に対応できないし。 | |
オレも一応、火の鳥に取り組んでいるんだがな(笑) | |
にもかかわらず、他所の団体で、オトナ気なく燃えてしまった(爆) | |
|
|
そのあとは、「ザ☆ユーラシアンズ」のコンサートへ。 | |
芸森に泊まってまで滞在していたのは、コレを聞くためだったりする。 | |
ヴィヴァルディの四声の協奏曲は、とても良かった。Y村氏がイイ音を出していたなー。 | |
ゴスペルタイムも、貝森さんのadlib soloがGoodでした。 | |
さて、我々も頑張らなきゃなー。 | |
|
|
空腹をガマンして、しーたけ飯店へ。今週はD定食。 | |
最近のマイナーチェンジに伴い、春巻きの味・量ともにパワーアップしていた。 | |
帰宅後、すぐに爆睡。 | |
良く考えたら、この2日間の睡眠時間は合計で3時間半。 | |
疲労を溜め込んだ連休であった・・・。 | |
|
1/8(日) |
マンガ喫茶を出て、車へ。昨夜の雪で、完全に埋まっていた(爆) |
テレビで仮○ライダーを見て、行動開始。 |
とりあえず、桑園の「北のたまゆら」で一風呂浴びることに。 |
ここは土日祝日の営業時間が朝9時からなので、朝の時間が有効に使えるのだ。 |
風呂上りに休憩所で一休み。 |
とは言っても、寝てしまったら起きられない可能性が高いので日記を書いたりしてダラダラ過ごす。 |
少し余裕を持って出発し、芸森へ。今日は響宴の練習なのだった。 |
しかし、出発直後にすごい量の雪が降り出して渋滞に。 |
遅れたJRで到着したり、楽器修理をしていたメンバー2名を拾ったりしているうちに、予定の時間をかなり過ぎてしまった。 |
|
ホントは今日のうちに曲とシートを決めるつもりが、いろいろあって振り出しに。はあ・・・ |
まあ、それでも数曲については決定できたので、良しとしよう。 |
次回の響宴では、ブレーメンとリチャーズをやることに決定。 |
特にリチャーズは激烈に難しいけれど、希望のカケラを見出すことができたので、挑戦することに。 |
はたして、どうなることやら・・・? |
|
練習後は・・・芸森に宿泊(笑) |
せっかく泊まることが可能な施設にいるので、有効に使わせてもらおう。 |
つーか、去年に一線越えて以来、抵抗がなくなったしなあ(爆) |
というわけで。食料とビールを仕入れて、ひとりで練習再開。 |
練習 → ビール → メロンパン → 練習 ・・・ |
の繰り返しで、気づけば午前4時。外からビールをもう1本。。。と思ったら、凍ってて飲めなかった(爆) |
シートでも考えようと、眠気覚ましにコーヒーを買いに行くと・・・ウインドアンサンブルノ○アの指揮者と遭遇。 |
彼らはこの連休中、ずっと芸森で合宿中。しかも、午前1時半まで合奏をしていたらしい。すげえよ。 |
ていうか、吹きすぎで流血したヒトもいるらしい。どうかしてるぞ(笑) |
そのまま飲んでるところへ連れて行かれ、おにぎりを1個ご馳走になった。 |
そして、その1個のおにぎりと引き換えに、明日の合奏に参加することになった(爆) |
明朝はトロンボーンが最悪ひとりしかいないらしい。午前中は空いてるし、まあいいか。 |
曲は「ダフニスとクロエ」だとさ(笑) |
自分の部屋(爆)に戻り、シートを検討し終えて寝たのが6時。 |
|
1/7(土) |
朝イチで一仕事を終え、札幌へ。今日は午後から金管5重奏の練習だ。 |
11時過ぎに出発したが、天気が大荒れで高速も通行止め。 |
やっと着いたら2時半。すっかり遅くなってしまった。 |
|
練習後はおし鳥。年始から美味しい刺身と鉄火巻きを食ってしまった。 |
マスター、今年もよろしくお願いします。 |
|
いろいろ忙しいので、今夜はいつものマンガ喫茶にて一夜を明かす。 |
30分くらい気を失った後、「DEATH N○TE」を一気読みしていると3時間経過。あっという間だ。 |
まったく眠くないのでPCで仕事をしていたら、ノッてきてしまい・・・ |
結局寝ずに朝を迎えてしまった。 |
|
1/3(火) |
ホテルを出て、極楽湯へ。 |
恐る恐る体重計に乗ってみると・・・昨日から2kg増。これ以上肥えてどうするよ(爆) |
まあ、増加分の大半は昨夜の酒の水分なので、サウナで1.5kg落とすことができた。 |
残りも早く落とさないと、「あってはならない肉」が慢性化してしまうな(笑) |
|
午後、実家へ帰ると誰もいない。つーか、鍵が掛かっていて入れないし。 |
鍵の隠し場所をなんとか探し出し、侵入に成功。 |
誰もいないので、ここぞとばかりに・・・今年の「書初め」ならぬ「吹き初め」をすることに。 |
アップして、今年最初の「待ちぼ○け」を軽く当ててから練習開始。2時間は吹くことができた。 |
しばらく待っても誰も帰ってこないので、このまま家に帰ることに。 |
仕事は明後日からだけど、明日は一日ゆっくり休む日にしたいし。 |
|
しーたけ飯店は今日から営業していたが、体重のことも考えて、今日はパス。 |
かなり冷え切った自宅に到着し、部屋を暖めて、寝る。 |
|
1/2(月) |
朝起きてテレビをつけると、どっかのオケの「ボレロ」の演奏が放送されていた。 |
トロンボーンのsoloはなかなか良かったのだけれど・・・ |
その直前、緊張でソワソワしている様子が偶然カメラに写っていて、面白かった(笑) |
|
年末の暴飲暴食が祟って、体重が激増してしまい・・・ |
あってはならないところ(場所はヒミツ♪)に肉が付いてしまった(爆) |
とりあえず、酒に由来する過剰な水分を放出するため、温泉のサウナへ。 |
今年最初の極楽湯で入浴と休憩を繰り返し、とりあえず1.5kg落とすことに成功した。 |
・・・あと2kgか(爆) |
|
今日は高校のOB新年会。 |
午後6時に1次会が始まり、3次会が終わったら午前2時。 |
その後数名で4次会へ。さんざん飲み食いしたというのに、更に飲んで喰う。 |
午前4時にようやく解散。今夜の宿へ。 |
今日はホテルでゆっくり寝て、カラダを休めようと思っていたのだが。 |
年初からこのザマである(爆) |
とりあえず、爆睡。 |
|
1/1(日) |
ふと目が覚めると、朝5時。 |
天気が良さそうなので、初日の出を見ようと外に出てみたが・・・。 |
お日様が顔を出す、まさにそこの地平線上にだけ、ピンポイントに雪雲が。残念。 |
テレビをつけてみると、日テレで「大笑点」が始まったところだった。 |
座布団運びの山田君。横浜の自宅から日テレの本社ビルまで座布団を届けるらしい。 |
元旦から50kmマラソンとは、ご苦労なことで。 |
|
その後は家族で朝メシ。全員集合ではなかったが。 |
昨夜、食い過ぎた上に結構な量が食卓に。 |
母さん、雑煮に3個もモチを入れれば、お椀から溢れるに決まってるだろうよ・・・。 |
その後は、テレビを見ながらゴロ寝。怠惰な生活だ。 |
あまりにヒマなので、夕方ちょっと札幌まで出かけてみた。 |
ヨドバシでデジタルオーディオを物色するも・・・結構高いんだねえ。 |
残念ながら、SDカード方式でFMトランスミッター内臓のモデルは存在しないとか。 |
|
帰り道、雪山に突っ込んで動けなくなっている車が。 |
正月早々に可哀相なので、助けてあげようと思ったがビクともしない。 |
牽引ロープを持っている車が止まってくれるのを待っていたけれど。 |
車を止めてくれた人たちは誰一人持っていない。 |
結局、集まった10人ほどの腕力で解決してしまった・・・。 |
帰宅後はメシを喰いつつビールを飲んで、山田君のゴールを見届けてから寝る。 |
|
そうそう。今年の目標も・・・とりあえず死なないってことで(笑) |