2/26(日) | |
寒くて目が覚めた。 | |
暖房無しで、タオルケット1枚で寝てれば当たり前か。 | |
床も固いし、装備を整えた車中泊に比べると、雑魚寝はずいぶんと過酷だな・・・。 | |
|
|
午前中から芸森で響宴の練習。 | |
K田の3rd代吹きによるリチャーズ超速テンポは楽しかった(笑) | |
途中で抜け出してビラはさみにキタラまで行ったのだが・・・ | |
結構な勢いの雨と強風で傘がぶっ壊れた上に、車に泥水を浴びせられてもうサイテー。 | |
ビラを消費した後だったのが、せめてもの救いか。 | |
|
|
練習後は、すぐに帰ることに。札○ラのチケットは人にあげてしまった。 | |
しーたけ飯店でD定食を喰らい・・・ | |
滝川の温泉で、雑魚寝の疲れとズブ濡れで冷えた体を温める。 | |
家に辿り着いて、すぐ爆睡。 | |
|
2/25(土) | |
朝8時に実家を出て、某生涯学習センターへ。 | |
今日は朝から、オーケストラに触れてもらうというフレコミの小学生を対象にしたセミナーが。 | |
楽器紹介用に、金メダル効果で知名度が増したと思われる「誰も寝てはならぬ」を用意していたが。 | |
誰かがさらっているのが聞こえたので、ネタがかぶったら嫌だし曲目を変更。 | |
オレって本当にレパートリー少ないよなあ。応用利かなさすぎだな。 | |
ところで、トロンボーンにさわりにやってきた低学年の子がいたのだが。 | |
「お父さんが大きいの(テナーバス)と小さいの(アルト)を持ってて〜、こんど小さいのをくれるの〜」 | |
・・・と言っていた。 | |
いったいどこの子供なんだろう・・・? | |
|
|
午後からは響宴の練習だったが,人が少なくて正シートでできる曲はない。 | |
折りしも、すぐ近くでユーラシアンズがミニライブを開くそうなので、まずはそちらを聞きに行く。 | |
懐かしの「バッハ風」や「ヘイジュード」を聞かせてもらった。 | |
「TTQ’」計画、ぜひ実行したいものだねえ。 | |
練習場へ戻ってから2曲だけ練習して、今日のところはお開きに。 | |
|
|
夜はオケの練習。ついにタコ5の譜読みの日がやってきてしまった。 | |
唯一にして最も嫌いな作曲家、ショスタコーヴィチ。なんつーか、タマシイが拒否してるみたいな。 | |
彼が目指したものはマーラーと近いんだろうけど、管弦楽法がもうNG。 | |
4楽章の最後だけ、アルトを使って吼えまくろうかな、ホント。 | |
シートがあるだけマシ、というところか。何人分の音を塗り潰せるかに、全てを賭けることにしよう。。。 | |
|
|
K田@NORが来ていたので、練習後は一緒におし鳥へ。寿司を喰らう。 | |
そして、その場の雰囲気でそのままぐっちょん宅へ押しかけて家飲み。 | |
なんか疲れていたので、オレは早々に(と言っても3時くらいか)雑魚寝。 | |
|
2/24(金) | |
今日は出張で札幌。あまりいい話が聞けず、実り多くはなかった。 | |
早めの晩メシを食っている途中に差し歯が外れてしまうが・・・。 | |
いつもの歯医者まで歩いて1分。焦るまでもなく、さっそく付け直してもらう。 | |
しかし、歯の固定位置が微妙に(ホントに微妙)違っていたようで、倍音の移動にちょっと違和感が。 | |
|
|
その後は芸森へ。 | |
札幌出張をいいことに、今日はリチャーズの強化練を入れてしまったのだ(笑) | |
というか、結果的には仕事よりこっちの方に意義があったぞ(爆) | |
|
|
練習後は、実家に侵入して爆睡。 | |
それにしても、この天気。一気に真冬に逆戻りだ。。。 | |
|
2/19(日) | |
朝から芸森にて、響宴の練習。 | |
そこで、チラシに載せた曲名が間違っていたことが発覚。 | |
つーかさ。誰か一人くらい教えてくれてもいいんじゃねーか(爆) | |
まあ、まだ500枚しか刷ってないし、影響は小さくて済むかな。 | |
|
|
今日の練習で、オープニング曲も含めてやっと全曲のシートが確定。 | |
さて・・・アンコール、どうしようか。本番でそんな体力が残っていればいいんだけど。 | |
|
|
夜7時半まで練習して、身も心もボロボロに。ホント疲れた。。。 | |
その場で少々仮眠をとってから、帰路に着く。 | |
濃い霧が発生していたが、一度仮眠をとっただけでその日のうちに帰り着くことが出来た。 | |
爆睡。 | |
|
2/18(土) | |
早起きして、チラシを印刷。それを持って午前中に出発し、練習へ。 | |
スペックの低いモバイルPCでチラシを印刷するのは、意外と苦労したぞ・・・。 | |
|
|
午後から響宴の練習をし、その後すぐにオケの練習。 | |
今日、トロンボーンはオレ一人。 | |
スターウォーズのメインテーマを、3人分の音量で吹いたらすっげー疲れた。 | |
|
|
練習後は、おし鳥。今日は大学オケの後輩が、東京から来ているのだ。 | |
・・・と思ったら、完全に予想外の人物もいて驚いた。 | |
まさか彼が札幌に帰ってきていたとは。もっと早く教えろよな〜 | |
「ブレーメン」の楽譜にあったテキスト部分を、おし鳥に来ていた某ドイツ語講師に読んでもらう。 | |
きわめてフツーの内容だった。いやー、助かったな。 | |
|
|
寿司を食ったというのに、久しぶりに六宝飯店であんかけ焼きそばも喰ってしまった(笑) | |
フツーに車中泊。 | |
|
2/14(火) | |
朝。PCの電源を入れたが立ち上がらない。 | |
それどころか、CDドライブが異常な音を出して回りだす始末。 | |
時間がなかったので、不安を抱えつつ仕事へ。 | |
|
|
帰ってきて、いろいろ検証。 | |
どうやら・・・HDDが死んだ模様。手近のジャンクHDDを入れたら起動しやがった・・・。 | |
最後にとったバックアップは、半年近く前。 | |
今年に入ってから地道に行ってきた「ハカセの本棚電子化計画」はもちろん。。。 | |
最近作成した、響宴関係のファイルは当然バックアップなどしていない・・・。 | |
やってらんねー。 | |
・・・とりあえず、モバイル2号君を使ってHPを更新。 | |
|
2/12(日) | |
仕方ないので朝6時に集合。 | |
こんな早くから何をするかと思えば、出された指示は「待機」。 | |
そして待つこと2時間余り。よりによって、この怒りをぶつけるべき相手と一緒に仕事とは。 | |
つーかさ。ボランティア希望者を追い返すくらいなら、オレらに動員かけるなっつーの。 | |
|
|
子供たちの相手をするのも悪くはないが・・・。 | |
1時間交代とはいえ、朝から夕方まで外で仕事してたせいで風邪が悪化。 | |
帰ってから温かいシチューを作って喰らう。 | |
響宴関係の各種作業をして、寝る。 | |
|
2/11(土) | |
朝から天気は大荒れ。 | |
一般道は地吹雪でおっかないし、高速道路は肝心な部分が通行止め。 | |
早めに出たというのに、練習に遅れてしまった・・・。 | |
響宴の練習中、自分が降り番の曲が続いたので、ちと出張。 | |
というか、ドタキャンで予定していた練習ができなかっただけなんだが。 | |
同じ建物で練習していたKハーモニーの練習に、久しぶりに顔を出す。 | |
今度はレスピーギとは。響宴が終わったら、毎回参加するので勘弁してください・・・。 | |
|
|
夜はオケの練習。 | |
なんと、はれんち教師@浦河が出現。一緒に咆えた1812年は、楽しんで頂けたようだ(笑) | |
そして、今日は祝典序曲とハチャトゥリアン(3楽章)の譜読み。 | |
祝典序曲は・・・動体視力が要求されるな(爆) | |
ハチャトゥリアンは、コンチェルトにしてはそれなりに出番があるし・・・まあいいか。 | 仮眠をとるべく、トイレ休憩を兼ねて寄った浦臼の道の駅。 えーと・・・埋まりすぎですから(爆) |
タコ5はキツいだけで面白くもなんともないが・・・ | |
6月の演奏会とセットで考えればお釣りが来る、と前向きに考えよう。 | |
|
|
練習後はすぐに帰路に着く。明日は朝6時から冬のイベントで仕事なのだ。。。 | |
睡魔&空腹&発熱に耐えながらで、何度か仮眠しつつ悪天候の中を日帰り。 | |
帰宅してすぐ、爆睡。 | |
|
2/5(日) | |
「アンタなんか車で寝てれば十分よ!」と、夫婦ゲンカの末に家を追い出され、車中泊。 | |
・・・という、妄想力全開の夢を見た(爆) | |
夢の内容はさておき・・・気になるのは相手が誰だったのか、だな(爆) | |
|
|
起きると車内は暗かった。たった数時間でよくこれだけ積もったものだ。 | |
そして外へ出てみると、実に気持ちのよい青空が。あの雪雲はどこへ行った(笑) | |
「たまゆら」開店と同時に入店し、サウナでひと汗流す。 | |
他に誰もいなかったので、サウナで筋トレしてみたら、一瞬気が遠くなって焦った。 | |
危うく誕生日の翌日に命日を迎えるところだった・・・これはもうやめよう。うん。 | |
露天風呂に漬かっていると、親子ほど年が離れた感じの二人連れが。 | |
聞こえてくる話の内容から、若い男とその嫁さんの父親と思われる。 | |
ほんの数分の間に10回以上繰り返された言葉。・・・「娘を頼む」(笑) | |
そして何とか話を変えようと必死な新郎(推定)。 | |
微笑ましい気分で風呂から上がろうとしたら、突然すごい勢いで雪が降ってきた。 | |
・・・まだ続くか、豪雪。 | |
手稲までの道中、何年かぶりに視界ゼロの「新川ブリザード」を体験。死ぬかと思った。 | |
|
|
午後からはリチャーズ強化練習。みっちり、リチャーズだけを吹き続ける。 | |
これで少しは仕上がった・・・かな? | |
練習後すぐに、吹雪の中を帰路に着く。 | |
しーたけ飯店。ついに「今週は何にしますか?」と言われてしまった(爆) | |
ダメもとで、平日限定のラーメンセットを頼んでみたら、なんとOKだった。 | |
とんこつラーメン(しょう油味)とハーフ中華飯のセットを注文。言ってみるもんだ(笑) | |
ついでに買ったあんまんを喰いつつ、豪雪から逃げるように帰宅。 | |
こちらでは、週末は雪が降らなかった様子。 | |
地吹雪で真っ白にコーティングされた愛車を見て、「どこ行ってきた?」と言われる始末。 | しーたけ飯店の平日限定メニュー、ラーメンセット。 (ラーメン3種)+(チャーハンor中華飯)ハーフで980円。 中華飯はハーフだけど、具の量は普通サイズとほぼ同じ。 後で聞いたら、冬期間だけ土日も出しているらしい。 |
|
|
N響アワーでブロムシュテットのブラ1を見て、寝る。 | |
|
2/4(土) | |
今日は歯医者の日なので、早く出発。 | |
・・・しかし、R12が「某トンネル内の故障車の影響」で事実上の通行止めに。 | |
引き返すこともできず、今回も泣く泣く予約をキャンセルするハメに。 | |
約1時間後。積雪で通れるようになってしまった分離帯を乗り越え、反対車線へ。 | |
部分的に高速移動し、響宴の練習には間にあった。 | |
しかし・・・頼むから、練習来れないなら判った時点で教えてくれ。対策がとれん。 | |
|
|
夜はマエストロの棒でオケの練習。 | |
1812では、最後のアレを「いくら吹いてもいい」と言われてしまった。 | 今日おし鳥で喰ったもの(その壱) 鶏肉ではない焼き鳥(笑)で、まずはビール1本。 |
その言葉、お忘れなきように(爆) | |
つーか、反骨精神をバネにして吹いていた部分もあったので、ちょっと拍子抜け。 | |
本当にコレでいいのか?・・・などとPerc.番長氏と話していたのだった。 | |
火の鳥のグリッサンド。いろいろ言われたけれど・・・要はevenな吹き方でいいのか? | |
|
|
練習後はおし鳥で、自分へのささやかなプレゼント。誕生日にここへ来るのも数年ぶりだ。 | |
こういう日に限って、狙い目のメニューが少なかったりする・・・。 | |
焼き鳥・すり身鍋・寿司を食って早めに退散。 | |
今年の2月4日は久々に、ひでー雪の日であった。 | |
|
|
*ハカセは |
|
ハカセはレベルが上がった! | 喰ったもの(その弐) フワフワの魚すり身と豆腐・ネギが入った鍋。美味。 |
おたんじょうびおめでとう! | |
HPが1上がった | |
力が下がった | |
知恵が下がった | |
信仰心が下がった | |
体力が下がった | |
素早さが下がった | |
運が下がった | |
あたらしい呪文をおぼえた! | |
|
|
とまあ。ウィザー○リィ風で。 | 喰ったもの(その参) まぐろ・真鯛・カンパチ・アナゴとホッキ貝。美味。 |
・・・リセットしてーな(爆) | |
|
2/2(木) | |
札幌市民会館の取り壊し決定が、ついに発表されました。 | |
耐震強度とか補修・維持費を考えれば、仕方がないことではあるんだけど。 | |
発表のタイミングがどうのと、少し以前に関係者からは聞いてはいたが・・・ | |
オ○ンピック誘致のアンケートと何らかの関係があるのでは、というのは穿った見方をしすぎだろうか? | |
|
|
楽器を始めてから十数年間、数々のステージを提供してくれた市民会館。 | |
ここを舞台とした笑い話は腐るほどあるので、機会があれば書いてみようかな。 |