2007年10月
10/28(日) | |
朝イチでたまゆらに行き、リフレッシュ。 | |
たまにはジャンクなモノでも喰ってみようと思いつつ、マックへ行ってみた。 | |
メガマック。最近また売ってるんだなー、と思いつつ、買ってみた。 | |
基本的に、あのハンバーガーが増量されただけのモノ。もういいわ(爆) | |
|
|
所用を済ませているうちに、いつの間にか午後1時すぎ。 | |
某アンサンブルファミリーの演奏会って2時開演だっけ?とか思っていたけれど。。。 | |
思い立ってキタラに電話してみたら、1時半開演だった。 | |
前半だけ聴いてから、かつハモの日曜練習に向かう・・・というのが当初のプランだったんだが。 | |
■開演には、まず間に合わないなー。 | |
■かつハモ本番が近いし、最初から練習に行ったほうがいいかも。 | |
・・・と考えているうちに、練習場所へ向かっちゃっていたり。 | たまにはジャンクに・・・メガマックとジンジャーエールS。 ぜんっぜん、大したことないねー。内容は。 |
10年の節目で、あの団体がどんな演奏をするのか・・・とても興味はあったんだけどね。 | |
西町会館で練習していたあの頃、オレはまだ院生だったよなー。 | |
オレは一体、ナニやってんだろね。 | |
|
|
かつハモ練習に行くと、(うすうす感じてはいたが)衝撃の展開が。 | |
今日もいきなりモーツァルトとは。マジですか。。。 | |
ここの団体でだけは、どんな扱いを受けようとガマンしますよ。ハイ。 | |
自分の出番が来たら呼んでもらおうと、それまで車の中で | |
途中から聴き始めたFM放送では、ヴィヴァルディの「四季」が流れ始めたのだが・・・。 | |
呼ばれたのは「冬」がもう少しで終わる頃だったよ。やれやれ・・・。 | |
・・・どーでもいいんだが。 | |
ウィンナ・ワルツっぽく(あくまで「それっぽく」)吹くのって、そんなに難しいんだろうか?? | |
|
|
練習後は、しーたけ飯店でメシを喰って、途中から高速移動で帰路に着く。 | 今日は蒸し餃子定食。 O石夫人から頂いたサービス券で、コーヒーも追加。 |
家に着いて、冷蔵庫の残り物≒そろそろ腐りそうな物を片付けるべく、喰っていたら。 | |
・・・なんかもう、書いてらんねーや。 | |
ジワジワ痛めつけるようなやり方は勘弁してほしい。 | |
やるなら、とっととトドメをさしておくれよ。 | |
|
10/27(土) | |
午前中に判定だけして、札幌へ。 | |
まる1週間、愛車を札幌に置きっ放しだったので、交通手段は超神威。 | |
愛車を回収し、午後のかつハモ練習に間に合わせるため、手稲まで高速移動。 | |
ところが行ってみると、最初は出番のないモーツァルト。 | |
ようやく出番が訪れたのは、3時半であった。。。 | |
わかっていたら、安い高速バスに乗ってきたし、高速移動なんかしなかったよorz | |
|
|
夜はオケ。 | 本日のおし鳥メニュー。げそ、安すぎですから! |
フィンランディアとマジンガーをザクザクっとやって、これにて終了。 | |
ラッパにいくつか注文つけたら、実はシートが未定だったことがその後で判明。 | |
シートくらい、初練習の前に決めとけよ。無駄なことをしてしまった。 | |
モーツァルトの交響曲にトロンボーンは不要なので、とっとと帰っておし鳥へ。 | |
|
|
おし鳥では、日本シリーズ第1戦を観戦。ダルビッシュの勝利を見届ける。 | |
今日はなんと、マスターの姪にあたる方と、そのお孫さんに遭遇。 | |
謎の多い(?)マスターの経歴を多少なりとも裏付ける証言を得た(笑) | |
ところで、今日最初に頼んだ「げそ」というメニュー。 | |
イカの足の乾物だったのだが、値段の割にけっこうな量で出てきた。 | |
こんなに出されたら、普通のお客さんだったら他のメニューを頼めませんって(爆) | |
これは持って帰ることにして、焼き鳥と刺身と飯寿司を注文。 | |
飯寿司は、身がしっかりしてるのに味が染みていて、すっげー美味かった♪ | |
今日喰った刺身は、ヤリイカとタコ。 | |
歯ごたえの良いヤリイカを喰うと、冬がそこまで近づいていることを実感するよ。 | |
|
|
ひととおり喰った後・・・ | |
ついつい乾物も喰ってしまい、白鹿が進んでけっこう酔っぱらってしまった。 | |
日付が変わる前に撤収し、車中泊。 | |
ハタハタとカレイの飯寿司を、半分ずつ。どちらも美味♪ | |
|
10/23(火) | |
今日は朝から北見へ出張だが、気が重い。 | |
それは・・・社長が一緒だから(爆) | |
午後5時半には帰ってこれる日程を組んだのに、行く先々で時間が押して行き・・・。 | |
帰ってきたら午後6時半。 | |
実は今夜、つべつ関係者の飲み会があるのだ。 | |
・・・札幌で(爆) | |
予定通りだったら「ちょっと遅刻」くらいで済んだはずが、超神威を使用しても大幅に遅刻。 | |
まあ、宴会コースじゃなかったから、終電の時間まで居座れて、大勢に影響はナシ。 | |
とても楽しい時間を過ごさせてもらった♪ | |
|
夜中にジンギスカン。げふ。 |
実はもう一つ目的が。某駅に置いてある、愛車を回収すること。 | |
終電でサクッと切り上げて→車中泊して→早朝ダイレクト出勤 | |
というのが当初の予定であったが、財政部長と中央公民館職員に誘われてしまい・・・ | |
ついうっかり、ジンギスカンを喰って飲んで、開いたら午前1時半。 | |
このまま当初の予定通り行動すると、道路交通法上、非常によろしくない。 | |
ここはひとつ、諦めてパーク&トレインを予約しなおし、車中泊後に始発で帰ることに。 | |
この短期間に、全く同じような失敗を繰り返すとは。トホホであるorz | |
|
|
というわけで。車中泊後に超神威1号に乗り込み、まっすぐ出勤。 | |
・・・きっついわ〜 | |
やっと新型車両に乗れましたが。。。 | |
|
10/22(月) | |
起床orz | |
ダメだ。。。午前中だけ休ませてもらおう・・・。 | |
そう思って時刻表を見るが、余市から旭川まで、昼までに帰る方法がないことが発覚。 | |
職場に電話し・・・誠に遺憾ながら、体調を崩した旨を伝えて1日有休をもらう(爆) | |
(代休があったのを思い出し、後日振り替えたので有休すら使わなかったのだが・・・) | |
まあ、二日酔いで大腸が悪いのは、本当だ(笑) | |
仕事のスケジュールがキツくなるのは、今心配してもしょうがないので、棚上げっと♪ | |
|
|
ソバ&ひやむぎで、実にサッパリとした朝食をいただいて、少々まったりしてから出発。 | |
Mさんを自宅へ護送し、せっかくなのでブドウ畑を見せてもらった。 | 見てるだけで嬉しくなってくるような実り方の、ブドウ。 歩きながら食べていたら、食べきってしまったよ(笑) |
いろんな種類のブドウをその場で食べさせてくれたが、どの品種もすっげー美味しい。 | |
美味しかった上に、けっこういい散歩になったな(笑) | |
しかも帰り際に2〜3房、おみやげに持たせてくれた。ありがとうございます! | |
なんか、平日にこんなことしてていいんだろうか?などと思わないことにした(爆) | |
|
|
その後、はまなす温泉で風呂に入ってリフレッシュし、小樽駅へと送ってもらう。 | |
快速エアポートで札幌まで移動し、ここで昼メシ。 | |
いくつか所用を済ませ、超神威で旭川へと帰ることに。 | |
酒は抜けているとは思うが、疲れて眠くてしょうがない。 | |
気付いたら旭川駅のホームで、清掃のおっちゃんが入ってくるところだったよ(笑) | |
帰宅後は荷物だけ片付けて、朝まで10時間爆睡。 | |
札幌駅北口の北ビル地下の「鳥太郎」にて。 親子丼が喰える程度には、回復していたよ。。。 |
|
|
10/21(日) |
朝6時に起床。一人で札幌まで爆走する。 |
打ち上げで飲もうと思ったら、車をどうにかする必要があるのだ。 |
ここで、23日に札幌に来ることを思い出したので・・・ |
本番終了→打ち上げ→超神威で帰宅→23日に札幌で飲み→車中泊→早朝ダイレクト出勤 |
・・・というプランを計画。完璧だ!? |
そんなわけで、札幌に車を置いてから列車で小樽へ舞い戻る。けっこうギリギリだった・・・。 |
|
今日もプログラムの逆順でリハーサル。 |
不安な箇所が相変わらず多いけれど、本番はどうなることやら。 |
サン3のリハが終わってから開演までは、3時間近くも余裕があるので・・・ |
完璧なヒトは放っておいて、別室でトロンボーンのパート練習。2楽章を合わせる。 |
まあ、1stのN良さんが疲れない程度にね。 |
その後、昼食の弁当を食べたら猛烈な眠気に襲われ・・・ホールの客席で爆睡。 |
誰かに起こされた・・・と思ったら、開場時間前なのにお客さんが入ってきてるし(爆) |
|
本番では、オレ的には大きなミスもなく、気持ちよくブッ放す(爆)ことができて、まあ満足といったところ。 |
1stのN良さん、1楽章のクラ&ホルンとのsoliは予想もしなかったほど良い演奏だった。 |
まあ、曲が始まっていきなりやらかすなど、いろいろあったけどな(笑) |
|
打ち上げは、イタメシ屋の「マルコポーロ」で。 | |
オルガンのねーちゃんの素性がわかってびっくり。U川と同級と聞いて、二度びっくり。 | |
出演者の中に高校の後輩(15歳は違うが)がいたことも発覚。これはショックだ・・・。 | |
酔っ払ったP氏がオルガンのねーちゃんの元で、またも本領発揮していた(爆) | |
|
|
当初の予定では、ここで帰るはずだったのに、P氏とともに、ついうっかり2次会へ。 | |
しまプー氏があんなに激しく酔っぱらっている姿なんて、10年以上見てないよ(笑) | |
ここで楽しく飲んでいるうちに、午後10時。うっかりリミットの電車を逃してしまった! | |
札幌への終電は11時だが、旭川まで帰るには10時の電車に乗らなければならないのだ。 | |
やっちまったよP氏・・・と思ったら、彼はいつの間にか帰ってるし(爆) | |
ここで冷静になって、札幌までだけでも帰るという選択肢があったはずなんだがな・・・。 | |
成り行きで余市のしまプー氏宅を再び訪問。そこで午前2時くらいまで飲む。 | |
・・・ここにコンマスのMさんがいたのは、なぜだろう?(笑) | 打ち上げ会場の、至近距離で発見。 ・・・何とも、節操のない(爆) |
昨夜と違い、爆酔して爆睡。 | |
|
10/20(土) |
昨夜は強風で愛車が揺らされて、眠れはしたけれど、あずましくなかったな。 |
たまゆらでリフレッシュして、メシを喰ってから西区民センターでBrast Brassのコンサートを聴く。 |
ここは各方面の関係者が大勢いるのでね。 |
最後まで聴きたかったが、前半が終わったところで撤収。かつハモの練習に向かう。 |
大幅に遅刻したけれど、オレの出番がない曲をやってくれていたので、助かった(のか?) |
|
その後は、明日に迫った小樽室内管弦楽団の前日練習のため、小樽のマリンホールへ。 |
ついに、トロンボーンが3人揃った(笑)が、ホールでの練習では、けっこうダメダメな内容。 |
特に、弱奏のハーモニーが合わないのは困ったもんだ。。。 |
強奏のハーモニーも、もうちょっと合わせる方向に持って行きたいんだが。 |
サン3が終わった後、マルティヌーのソリスト岩崎先生の控え室が空いたので、そこでパー練。 |
今日のところは、1楽章を合わせておしまい。2楽章は、明日やろう。 |
|
その後は、余市のしまプー氏の家で飲み。そのまま泊めてもらう。 |
ここでは、手作りビーフシチューとサンマ焼きを食べながらビール。 |
そして、(オレだけ)締めにイクラ丼。腹一杯だ(笑) |
しかし、そのあとで地獄を見ることに・・・ |
シチュー4杯と一緒に食べたフランスパンが、胃袋でビールを吸って膨張したのだった。。。 |
おかげで、爆睡中にもかかわらず、寝言で苦しんでいたらしい(爆) |
|
10/19(金) |
勤務終了後、とあるセミナーを受講するため札幌へ爆走。 |
ホントに必要なの?と思うような用務に出張旅費が出るのに、コレには出ないのは何故か。 |
まあ、自腹で参加するから安心してください。その代わり、アンタ達には一切教えないからさ。 |
|
その後は、ちょっと気になってた焼き鳥屋で飲み食い。なかなか美味かった。 |
金曜の夜に、車中泊(爆) |
|
10/14(日) | |
起床。 | |
初雪が降ってめっちゃ冷え込んでる旭川とは違って、普通に過ごせたなー。 | |
装備を冬用にグレードアップさせたおかげでもあるか(笑) | |
たまゆらでリフレッシュし、サン3の練習のため小樽へ。 | |
ようやく1stのN良さんと一緒に吹くことができたが、出だしとリズムと音程が・・・ね。 | |
来週が本番だというのは、実はドッキリであってほしいと思うような状況であった(爆) | |
ザッツ出したりいろいろしているうちに、なぜかオレの方も雑な演奏になってしまい、反省。 | |
決して、オルガンのおねーさんの短いスカートに気を取られてたわけではない!と思う。 | |
|
|
その後は、かつハモの練習。。。に、一応顔は出したけれど。 | |
業務の続きが待っているため、始まって30分もしないうちに帰らないといけない。 | 久しぶりの、しーたけ飯店。 その間、サービス券を2枚も期限切れにしてしまった。不覚。 |
そうして高速移動をしている最中に、メールが。 | |
・・・業務の続きに、時間制限がなくなったらしい。 | |
そういうことは、わかったらすぐに連絡よこせって。最後まで練習に参加できてただろーが。 | |
今さら急いでも仕方ないので、奈井江砂川ICで降りて、しーたけ飯店へ向かう。 | |
実に久しぶりだ・・・と思ったら、3ヶ月近くもご無沙汰だったよ。 | |
昼はコンビニパンを食っただけなので、めっちゃ空腹。D定食を10分足らずで完食だ。。。 | |
|
|
業務の続きは、1時間程度で終了。まあ、簡単な判定だ。 | |
帰宅し、大河ドラマのBS再放送を見て・・・と思っていたのに、コロッと忘れてしまい。 | |
N響アワーでラフ2を見てから、うっかり寝てしまったorz | |
|
10/13(土) | |
朝だけ業務の予定が、ズルズルと昼までかかってしまう。事件は現場で起こってんだあ! | |
かつハモの練習が13:00からだというのに、出発できたのが12:00とは。やれやれ。 | |
結局、高速移動を活用するが、1時間遅刻で練習に到着。 | |
オケの定演も終わったし、そろそろこちらにも本腰を入れなければ。 | |
・・・あ、でも今まで手を抜いていたわけでは決してないので、念のため。 | |
ノ○アが本番なので集まった人数は少ないが・・・まあ自分の役割を果たすってことで。 | |
けっこう集中して、1曲はモノにしてきた感があるな。 | |
|
|
夜はオケ・・・の練習が休みなので、今夜はヒマ人。まあ、定演の翌週だし仕方ないか。 | イクラの寿司。味も見た目も素晴らしい。 |
北24条で所用を済ませるも、飲みに行くには時間が早すぎる。 | |
やっぱり楽器を吹きたいので、久々にサ館に行ってみる。 | |
今日は現役がホール練で出払っていたので、オレの天下だった(爆) | |
気が向いたのでダヴィッドのコンチェルティーノをさらっていたら、すっげー疲れた。 | |
オレが衰えてるのか、余計な力が入っているのか、単に曲に慣れてないからなのか。 | |
学生時代、ソロ曲にはほとんど取り組まなかったことに後悔している今日この頃であった。 | |
ダヴィッド、まじめに取り組んでみようかな。 | |
帰ろうかな〜と思っていた頃に1年目が現れたので、デュエットで遊んでもらう。 | |
・・・実に初々しいな(笑) | |
|
「刺身てきとー」で出てきたシメサバ&フクラギと・・・ オレにとって最強クラスのメニュー、中落ち。マジで溶けるよ。 |
やがてホール練を終えた現役組(といっても年寄りか)が帰ってきて。。。 | |
時間までオケスタ(笑) | |
ラインとかベト9なんかで遊んでいたら、ギャラリーが増えててちょっと恥ずかしかった。。。 | |
その後は、彼らと一緒におし鳥へ行き、刺身をメインに軽く飲む。 | |
次回響宴の話なんかもして、サクッと帰る(まあ、日付は替わってたが) | |
飲み足りないので、一人で12条の「とりの介」へ。 | |
串盛りと牡蠣とホヤ塩辛を肴に、芋焼酎と泡盛をロックで2杯。 | |
店の閉店時間を以って、「ひとり2次会」終了。 | |
金欠だというのに、けっこう使ってしまったな(汗) | |
まあ。いい感じで酔っ払い、車中泊。 | |
串(味噌)と牡蠣(厚岸)とホヤ塩辛。 | |
|
10/7(日) |
3時間は眠れただろうか? |
朝10時を過ぎると1,000円取られるので、まずはチェックアウト。 |
現在進行形で酔っ払っているので、車に戻り、車中泊モードで二度寝。 |
午後3時。ようやく酒が抜けたものの、思いのほかダメージが深刻なので、しばし車内で休憩。 |
FMラジオをかけると、リストのファウスト交響曲・・・のライブ録音が放送されていた。 |
この曲のライブって、スゴそうだよな〜 |
|
|
これを最後まで聴いて、行動開始。まずは、たまゆらで風呂。 | |
その後、北24条にて所用を済ますと、午後6時。 | |
午後7時前には小樽に着きたかったので、そろそろ出発・・・と思ったら。 | |
なんだか車の前が暗いと思ったら、ヘッドライトが切れている。しかも両方! | |
このまま小樽まで走るわけには行かないので、手近な修理工場を探し、そこでライトを交換してもらう。 | |
時間も金も食ってしまって、小樽に着いたら7時半。 | |
ここには小樽室内管弦楽団で演奏するサン3の練習のために来たのだが、到着してから、あることに気付く。 | |
・・・そう、普段使っている楽譜を、全部まるっと旭川に忘れてきているということを(爆) | |
原譜があることを祈って練習場に行ったものの・・・1stと2ndの譜面が両方ない。 | |
もうずっとお会いしていない、1stのN良さんが持って行っている模様。 | |
・・・楽譜忘れたオレが悪いのだよ。。。 | |
非常に苦しかったが、車に搭載してあったオケスタを見ながら、隣のP氏の記憶にも頼りつつ、吹く。 | |
小樽の皆さんすみません。。。 |
|
|
大して吹いてもいないのに、腹は減る。 | |
Voyageでスープカリーでも喰ってから旭川へ帰ろうと思ったら、めっちゃ混んでるし。 | |
じゃ、姉妹店のPicanteへ・・・と思ったら、駐車場に空きなし。 | |
空腹の限界なので、すぐ近くにあった「北大飯店」でエビチリ定食と水餃子を喰らった。 | |
|
|
さあ帰るぞ!と思い走り出すも、喰ったら眠くなるのはヒトとして普通のこと。だよな? | |
コンビニの駐車場で、車中泊モードで仮眠をとったら・・・ | |
午後10時半から午前4時半まで、6時間もマジ寝してしまった。 | |
とりあえず帰りを急ぐが、どうにも眠いので、気付けの音楽。 | |
・・・定演のマイ録音を、大音量で繰り返し聴きながら爆走。眠気なんか吹っ飛ぶぜ! | 本当は辛いものが食べたかったんだけど。。。 それでも、エビチリの味はまあまあだったな。 |
こんな感じで午前7時過ぎに、無事に帰宅。 | |
|
10/6(土) |
今日はいよいよ、オケの定演。ブラ1の、運命の日・・・って、大げさか(笑) |
いつものように、朝イチでちょっとだけ細菌試験の続きをやって、出発。 |
よくあることだが、ギリギリに会場入りして余裕がなくなったりするのはイヤだったので、札幌まで高速移動。 |
その甲斐あって、車を某所に置いて、キタラに着いたのは午後1時前。 |
集合時間までじゅうぶんに時間があるので、いつものようにウォーミングアップして、ゲネプロに備える。 |
順調だったのだよ・・・ここまでは(爆) |
|
ゲネプロ前に、そろそろステージで音出ししようと思い、楽譜を出して。 | |
・・・ないよ?楽譜。 | |
昨日、きれいに製本したよね? →うん。 | |
製本してからどうしたっけ? → もちろんスーツケースに入れて・・・ない! | |
置きっぱなしだよ机の上に。確実に言い切れる。 | |
オレの大して速くもないCPUで、どうするべきか考えまくる。 | |
@車の中の、いつも使っているダブルケースの収納に、予備のパート譜があったはず。 | |
Aしかし、今から取りに行ったのでは、ゲネプロには間に合わない。 | |
Bこの場さえどうにか切り抜ければ、何とかなる。 | |
とりあえず、2ndのA子嬢から楽譜を借りて、事務室でコピーしてゲネプロへ。 | |
ローマの謝肉祭は、入るタイミングは同じだし、ほとんど暗譜していたので問題ナシ。 | |
ドンファンはしかし・・・暗譜していない上に1stだけ違う動きがあったりして、間違えまくり。 | 開演前の舞台裏。 楽譜を確保できて、ようやく余裕が生まれたよ(笑) |
辛うじて暗譜していた部分は吹けたものの、ボロボロのサンドバッグ状態。 |
ブラ1はまあ、たったアレだけの小節数だし、暗譜していたので。問題ナシ。コラールのAも危なげナシ。 |
ただ、コラール近辺のテンポが、指揮者の意図なのか・・・毎回けっこう違っていて、こちらとしては、かなりやりにくいねー。 |
なんとかゲネプロを乗り切ったものの、オケの中でオレだけがゲネプロになっていなかっただろうなorz |
その後、急いで車へ戻り、予備のパート譜を確保して一安心。精神的に、かなり消耗してしまった・・・。 |
安心したら腹が減ったので、パン2個とおにぎり2個で腹ごしらえ。 |
|
|
開演。まずは、ローマの謝肉祭。 | |
安心したせいか冒頭の緩い部分で眠くなってきたが、なんとか踏みとどまる(笑) | |
音を1つハズした記憶はあるが、まあ、あんなもんでしょ。 | |
次は、ドンファン。 | |
ゲネプロで間違えた部分を「再現」してしまうが、2度目だったので、リカバリできた(汗) | |
いろいろ不安になったこともあり、積極的になりきれなかったのが、心残りだが・・・ | |
完全に、自業自得であるorz | |
まあ、本番が一番良かった箇所もあったので、それは良し。 | |
|
終演後。 演奏者と・・・客(笑) |
休憩をはさんで、後半は・・・待ちに待ったわけでもない(笑)、ブラ1。 |
まあ、曲が始まってから30分は、寝ずにじっとしてさえいればOK。何を妄想していようとも、オレの自由だ(爆) |
しかし始まってすぐに、ティンパニがめっちゃ遅いという、オレの動揺を誘う出来事が!アレにはみんな驚いたろうな(笑) |
その後、4楽章が始まるまでは、妄想などに集中していたおかげで、何があったかは記憶にございません。。。 |
で、4楽章が始まったところで急激に緊張が。 |
この前見た旧エヴァの影響か・・・「やればできるやればできるやればできる・・・」と自分を言い聞かせる自分がいたよ(笑) |
緊張すると息が十分に入らなくなるので、意図的に深呼吸。 |
コラールの出だしは「いつもどおり」を心がけ、ノータンギングでAを当てることに成功。 |
音程が惜しいところはあったけれど、なんとか及第点・・・というか、これだけ吹ければ御の字か。 |
テンポをちょっと速く感じたので、もう少しゆったり吹かせて欲しかったかな。 |
その後、思わぬ音をハズしたりはしたけれど、当初からの自分との約束を守り、最後までとことんキレイな音で吹くよう努める。 |
仕方ないから、今回は譲ってやるよ・・・ホルン(爆) |
|
アンコールは、ハンガリー舞曲第5番。実は、この曲だけ、予備の楽譜が無かったりする(爆) |
曲のほとんどは体に染み付いていたけれど、どうしても思い出せない音が幾つかあって。 |
そこは・・・トロンボーン四重奏版を吹いちゃいました! |
|
打ち上げの前に、荷物をホテルに置きに行く。カプセルなんだが・・・1日3名限定の激安プランで、なんと500円。 |
そして、打ち上げでは大いに飲む(笑) |
とても多くの人からコラールでお褒めの言葉を・・・これってオレに死亡フラグ立ってないか?というくらい・・・もらったよ。 |
実はブラ1は10年前に吹いたことがあって、このオケに入団する直前のエキストラで参加したときの曲。 |
トロンボーンパートの総合的な技量は当時の方が高かったけれど、本番の演奏は、今回の方がずっと良かったかな。 |
A子嬢も、よく頑張ったと思うよ。 |
10年前よりもショボい演奏をしなくて済んで、本当に良かったよ(笑) |
おめでたい結婚報告もあり、1次会は終了。 |
2次会は、ひたすら喰って飲む。1次会でオレが座ってた席、他の席にはあったピザとか肉が来なかったんだよね〜 |
3次会・・・の前に、遠くから聴きに来てくれたラッパのT木君が「カレー食いませんか?」というので。。。 |
ココイチへレッツゴー(爆) |
ここでフライドチキンカレーのハーフサイズを喰って、次に備える(笑) |
3次会は、女の子としゃべって飲んで電池切れ・・・のサイクルを繰り返していた気がするな〜 |
午前5時前に、ほとんどの人が帰ることになり、オレもそろそろ・・・と思ったら。 |
忘れていたよ。捕まってはいけない「その人」のことを! |
ステマネのK氏に捕まってしまったコンマスの部長に懇願され、オレもしばし残ることに。 |
その3人で6時まで飲んで、ようやく解散。朝8時までやってる飲み屋ってのも、考えモノだな(爆) |
ホテルに戻り、爆睡。 |
|
期間限定公開中(笑) 札幌フィルハーモニー管弦楽団 第41回定期演奏会 10/6 札幌コンサートホールkitara ブラームス/交響曲第1番 第4楽章より 小節番号30から60まで(MP3;約2.4MB) (なるべく「対象をファイルに保存」して聞いてください) |
||||
3次会前に喰った、フライドチキンカレー。 こいつの影響は、多分あったな(笑) |
ススキノの、とっても清々しい朝 ・・・なんてわけねーだろよ(爆) |
■アラ探しはご遠慮ください(笑)■ | ||
|
10/1(月) |
おっかしーなー。。。 |
ずっと仕事をしていたはずなのに・・・ここ数日の記憶が曖昧で〜す(爆) |
とりあえず今日は仕事が休みなので、同乗者2名を乗せて走ること330km。 |
所用を済ませて、せっかくなのでついでに新川キャッツアイで練習。 |
1時間だけ吹いて、単身で爆走すること140km。 |
|
自宅には、なんだか数日ぶりに帰ってきた・・・ような気がするけど・・・絶対に気のせいだってば! |
なぜか、全身にものすごい疲労感。 |
・・・とっとと寝る。 |