2007年12月
12/31(大晦日) | |
チェックアウト時間ギリギリまで惰眠をむさぼる。 | |
その後、市内某所でトロンボーンの吹き納め・・・とは言っても、屋外は寒かった。 | |
1時間も吹けずにその場を退散することに。 | |
それから、札幌市近郊の某駅へ。 | |
ヤフオクで新しいデスクトップを購入したのだが、出品者が札幌市近郊だったので初の直接取引。 | |
送料と振り込み手数料が節約できて、一石二鳥。 | |
出品者の方も親切そうな人で、良かった良かった。 | |
|
|
その後は実家へ。 | |
年賀状を書こうと思っていいたら、姪っ子と甥っ子に遊ばれてしまい、何もできず。 | |
しかしまあ、子供は元気だねー。 | |
晩メシは家族揃ってスキ焼き。肉はなんと、和牛じゃないですか♪ | |
しかーし! | |
割り下を煮立てて、そこに生肉を放り込んでいこうとするではないか。信じがたい。 | |
辛うじて、最初の1回だけは肉を焼いてから煮込むことができたが。 | |
「めんどくさい」との理由で、それ以降は却下。ひたすら生肉が放り込まれていく。 | |
それは「すき焼き」じゃあないだろう。和牛が草葉の陰で泣いているぞ。 | |
|
|
今年はちょっと紅白を見てみたかったが、見たいチャンネルの競合は家族団らんならでは。 | |
多数決で某総合格闘技を見ることに。 | |
しかしまあ、この放送局・・・。 | |
相変わらず、過去の対戦とかくだらん前置きを垂れ流し。 | |
過去(と言っても今年の出来事か)の教訓から、何も学んでいないらしい。 | |
いいかげん、スポーツイベントから手を引けばいいのに。 | |
|
|
今年も年越しは、東フィルジルベスターで。 | |
カウントダウンの1曲は、アッピア街道の松。派手でいいねえ(笑) | |
コンサートが終わったところで、オレも寝ることに。 | |
天気が悪いらしいので、早起きする必要もないらしいし。 | |
・・・というわけで、爆睡。 | |
|
12/30(日) | |
11時頃ホテルを出発し、待ち合わせていたコンビニへ。 | |
ノ○アのトロンボーンパートが2日に年明けアンサンブルをやるらしく、そのネタを提供。 | |
・・・いいなあ。吹くところがあって。 | |
|
|
ふと、とある専門誌GAの今月号をまだ買っていなかったことに気づき、コンビニを何軒か回るも見つからず。 | |
初めて、新川のコーチャンフォーに行ってみた。 | |
もちろんあったが、他にも余計な買い物をしてしまった。。。 | |
それらを車中で読み耽っているうちに、けっこういい時間に。 | |
一度ホテルに荷物を置きに行き、ススキノへ。 | |
今夜は母校の吹奏楽部OB会。飲みが続くなー。 | |
恒例の(?)ビンゴ大会でも、例の如くビンゴならず。リーチ6面待ちってどういうことよ? | |
かなり喰ってしまった1次会、閉店までのタイムアタック2次会を経て、3次会でお開き。 | |
何故か知らんがけっこう疲れてて、不完全燃焼な3次会であったな。 | |
しかも締めのラーメンをうっかり完食。欲望にコールド負けだ。。。 | |
3時頃ホテルに帰り、爆睡。 | |
今夜はちょっと寒かったので、ホテル泊は有意義であったな(笑) | |
|
12/29(土) | |
午前中は実家付近で用を済ます。 | |
シャーベット状の路面がザクザクで、愛車がナナメ45度で滑りまくる。 | |
・・・ライフが1個減ったような気が。 | |
午後は某区民センターで響宴の曲目&シート決め。 | |
こんな日、普通は公共施設を使えないはずなのだが、試しに29,30を開けてみるらしい。 | |
おかげで有意義な時間となった。 | |
暮れも押し迫っている中、集まってくれたみんな。ありがとう(^-^) | |
|
写りが悪くてわからんが、「大当たり」が1カン(笑) |
その後はパート譜を一斉にコピー。1時間以上かかってしまった。。。 | |
某学園へお届けモノをしてから、おし鳥へ。マスターにも餅を届ける。 | |
おし鳥の年内最終営業日「ファイナルおし」は例年30日なのだが、曜日の関係で今年は29日。 | |
行ってみると、どこかのファミリーが飲み会を開いていた。 | |
北大オケの関係者が誰もいない・・・と思ったら、トロンボーンのO島が一人。 | |
二人で飲んで焼き鳥と寿司と刺身を喰い、彼は実家にいる妻子の元へ早めに帰っていった。 | |
そして、↑のファミリーがオケの先輩M山氏の親戚一同であることも判明。すげー一族だ(笑) | |
しばらくマスターとしゃべった後、オレも退散。ホテルへ向かう。 | |
たまにホテルをとった時に限って、穏やかで暖かい夜なんだよなあ。 | |
ちょっと悔しく思いつつ、爆睡。 | 帰り際、ブリ刺しを一人でいただきました。美味。 |
|
12/28(金) | |
仕事納めの後に実家へ急行し、餅つき。 | |
「9」の付く日には餅をつかないことになっているので、今日のうちに。 | |
もうすぐ4歳の姪っ子が、餅を丸めるに初挑戦。最初はあんなもんだろ(笑) | |
3臼ついて、今年はおしまい。 | |
ビール飲んで寝る。 | |
|
12/26(水) | |
帰宅してストーブをつけるも・・・火がつかない。 | |
故障かよ! | |
そして、今夜はこの冬一番の冷え込みだとか。タイミング良すぎだ。。。 | |
家電製品をフル稼働して少しでも室温を上げようと試みたが、屁のツッパリにもならん。 | |
・・・ここまでが昨日の出来事。 | |
|
|
どんな車中泊よりも過酷な夜を生き延びて朝を迎えたが、めっちゃ寒い。いや痛い。 | |
気象台の発表では、−19℃までいったんだとか。 | |
うちの辺りはもっと冷え込んだに違いない。 | |
|
|
通勤時、バス停近くの自販機の陰で冷たい(つーか痛い)風を避けて待っていたら、バスが素通りしやがった(爆) | |
次のバスでは遅刻確定なのでタクシーが拾えるところまで走ったが、乗れることなく職場まで疾走するハメに。 | |
呼吸のたびに肺に入り込んでくる凍りついた空気でカラダが芯から冷えていく。 | |
・・・いやー、死ぬかと思った。 | |
|
|
帰宅後、ストーブを修理してもらいに電気屋さんを呼んだが、原因はストーブに非ず。 | |
アパートの各部屋へ灯油を供給しているラインのうち、オレの部屋へつながるラインだけ詰まっていたらしい。 | |
買いに行く手間がかからない分、単価が高い灯油でガマンしてやっているというのに。 | |
ちゃんと管理しろよなー、ガス会社め。 | |
電気屋さんから請求された技術料、絶対に請求してやる! | |
|
12/24(肉とケーキを喰らう日) | |
朝から実家へ。 | |
パソコンでカッコ良く年賀状を作りたいという親へいろいろ説明。 | |
・・・したけれど理解させることができず、結局オレが作ってあげることに。 | |
|
|
昼近くに実家を後にし、久しぶりのしーたけ飯店へ。 | |
ここでクリスマス用チキンを買っていくべきか迷ったが、今年は見送ることに。 | |
ここ数日に喰って飲んだ量を考えると、「肉とケーキ」の両立は厳しいかと(笑) | |
帰宅後、いろいろやってから買い物へ行くが・・・ | |
いつもの生協が大繁盛で、車を置くスペースがないので出直すことに。 | |
再びいろいろやってから、夜8時くらいに行くと今度は・・・ | |
買いたいものが、売ってないし。 | 久しぶりのしーたけ飯店では、D定食。 禁煙席が増えたような? |
てきとーに一人鍋でもやろうと思っていたが、ネギも白菜も豆腐も売り切れ。 | |
しゃーないので、安くなっていた市販のケーキスポンジを3個買って・・・ | |
イチゴでも乗せようと思ったら、それも売り切れ。 | |
クリスマスのせいで、日配品がオードブルに占拠され、ケーキ用イチゴも売りきれとは。 | |
おのれクリスマスめ・・・。 | |
安くなってた「炭や」の塩ホルモンを2パック買って帰ることに。 | |
|
|
生クリーム(低脂肪)をホイップして3個重ねたスポンジに塗ったくり・・・ | |
イチゴがないのでバナナをぶっ刺して、今年のケーキ完成。 | |
いろいろ萎えることがあって、今年は自分で焼くだけの気力が沸かなかったんだよねー。 | |
で、さっきの塩ホルモンを焼いて、結局は「肉とケーキ」になってしまった。 | |
ホルモン喰って、ケーキの一番上だけ喰って、ビール飲んで、今年のこの日は終了。 | |
|
今年のケーキ。 何事も、見た目に騙されてはいかんよ! |
ストーブの前でゴロゴロしているうちにそのまま寝てしまい、イブの夜は過ぎ去ったとさ。 | |
|
12/23(日) | |
昼すぎまで爆睡。 | |
たまゆらで水分を抜いてから、某センターで響宴の集まり。 | |
・・・が始まる直前に、昨夜頼まれた用事のため某楽器店へ。 | |
tTQメンバーの一人がマウスピースを選ぶので、音を聞いてほしいとのこと。 | |
意外と時間がかかってしまったが、そのまま音出し会場へ連行することに成功(笑) | |
強力な助っ人として、グランドキャニオンとかグレートレイクなんかを吹いてもらった。 | |
難易度を考えると、やっぱグランドキャニオンは厳しいかな〜 | |
|
|
その後は、田中先生たちの忘年会へ、図々しく参戦。 | |
もつ鍋と黒エビスと焼酎ロックでほどほどに。 | |
・・・すいません、その金額を一人で払う能力はありませんから(爆) | |
|
|
昨夜よりもちょっとだけ寒かったけれど、まあ普通に車中泊。 | |
|
12/22(土) | |
夕方まで仕事して、高速移動でオケの練習へ。 | |
その途中で、今日の曲順はジュピターが先だということを思い出す。 | |
急ぐ必要なんて、ぜんっぜんなかった。高速代損したな。 | |
今日は出血しなかったけれど、そのためにアンブシュアをいじるのは嫌だなあ。。。 | |
|
|
その後は、オケの忘年会。 | |
食料確保に走っていたのは、主に飢えた若者のためだったんだがな(苦笑) | |
部長と一緒にヤツを諭してみるものの、効果を感じられず。 | |
こんなことなら、フツーに楽しく騒いでりゃあ良かったな。 | |
午前4時頃に3次会を終えて、お開き。 | |
終了間際に喰ってしまった「Bigパフェ」のカロリーを少しでも消費するため・・・ | |
愛車のところまで、走って移動(笑) | |
12月の早朝とは思えないほど、冷え込みが甘い。 | |
おかげでフツーに車中泊。 | |
|
12/16(日) | |
たまゆらでリフレッシュしたはいいが、休憩室で惰眠をむさぼってしまった。 | |
午後は響宴の曲決め。 | |
しかしドタキャンが相次いで、オレ&てっぺーの2人だけ(爆) | |
仕方ないので、2人だけで曲とシートを検討。 | |
大枠が決まり、意外なアンコール候補も浮上してきて、そこそこ有意義な時間ではあった。 | |
|
|
今週は久しぶりにしーたけ飯店へ行こうとも思ったが、高速移動でスパッと帰ることに。 | |
上川・空知の天候が荒れているらしく、余裕ぶっこいてると後で痛い目に遭いそうだったので。 | |
案の定、岩見沢付近から豪雪となり、高速道路とは思えない程の、ものすごい積雪量。 | |
コースアウトしていた車を、直前まで発見できないほどの視界不良だし。 | |
・・・オレもライフ1個減っちまったぜ(汗) | |
オレが通った直後に、美唄〜奈井江が通行止めになったようで、一応ラッキーではあったな。 | |
|
|
自宅に生還し、風林火山の最終回。1年間、実に見ごたえのある大河ドラマであったな。 | |
千葉真一や緒方拳はもちろん、主役の内野聖陽の「眼」の芝居がGoodだったよ。 | |
Gacktの謙信も予想を裏切って良かったし、「消臭プラグ」の人の小物っぷりもナイスだった(笑) | |
BSの再放送も見てしまい、ビール飲んで寝る。 | |
|
12/15(土) | |
おし鳥の白鹿にちょっとヤラレつつも、なんとか起床。 | |
・・・携帯の目覚ましアラームが鳴らなかった・・・? | |
と思ったら、携帯が、ない! | |
思い当たるのは、昨夜滑って転んだ時に吹っ飛ばしたという可能性。 | |
歩いてきたであろう道を辿っていくが、見つからない。 | |
携帯替えてからまだ1年も経っていないというのに・・・と思いつつ、交番に行ってみた。 | |
いやー。行ってみるもんだね。届けてくれた人がいたらしい。 | |
ただし、手続き上の都合だとかで、夕方にならないと受け取れないとのこと。 | |
仕方ないので、それは後にすることに。 | |
|
|
お昼前に、予約してあった歯医者へ。 | |
今日は楽器持参で、いろいろ注文をつけて仮歯に手を加えてもらう。 | |
先週までの状況からは、確実に良くなったはずだが。。。 | |
|
|
午後はかつハモ。 | |
実に久しぶりに、バッハのコラール群を堪能。コラールのベースラインはいいねえ。 | |
かなり疲れたけれど、修正した仮歯に慣れるには打ってつけの時間であった。 | |
その後、某警察署で携帯電話と再会を果たし、オケの練習へ。 | |
さっきはひたすら低音を吹いていたので気付かなかったが、唇と仮歯が干渉することが判明。 | |
痛みをガマンしてマイスタージンガーを吹いていたら唇を切ってしまい、けっこうな出血が。 | |
血だらけのマウスピースに、我ながらビビッてしまった。 | |
|
|
その後は、母校の吹奏楽部の「ほぼ同期会」の2次会から参加。 | |
終電にギリギリ間に合う時間までサクッと飲んで、お開き。 | |
大雪が降る日は却って暖かいことが多く、今夜も快適に車中泊。 | |
|
12/14(金) | |
久しぶりに出張で大麻へ。 | |
ちょっと迷ったが、そのまま週末へ突入するべく、車で向かう。 | |
DMV(線路と道路両方走れるとかいうアレ)が高速道路を走っていたが・・・。 | |
なんだかオモチャみたいだった(爆) | |
本当は今日、大麻と札幌市内の両方に用務があったのだが。 | |
「出張のための出張」をこよなく愛する某上司に札幌の用務を奪われてしまった。 | |
出張旅費が無駄にかかるだろうよ。まったく意味不明である。。。 | |
しかし、そんな彼に天誅が。 | |
列車が「防護無線を傍受した」とかで、札幌圏のJR線が軒並みストップ。 | |
午後4時から9時頃まで列車が復旧せず、10万人の足に影響がでたとか。 | |
困った人たちには誠にお気の毒であるが・・・ | |
「彼」も家に着いたのが午前1時過ぎとのこと。ざまあカンカンである(爆) | 本日のおし鳥メニュー。 毛カニと刺身と寿司とつぶ焼きは、旨かった〜 |
|
|
その後はホテルへチェックイン。体調が戻りきってないからねえ。 | |
1泊3,000円の安いプランだし、いいとしよう。 | |
そして、満を持しておし鳥へ。 | |
店に入ると、北大オケ時代の後輩Cl吹き「D」さんが会社の人たちと来ていた。 | |
いいなー。グルメツアー(笑) | |
札響の第9を聞いてきたキム夫妻も現れて、けっこう楽しい飲みだった(笑) | |
|
|
その後は一人で六宝飯店。チャーハンを喰って満足。 | |
けっこう酔っぱらっていたけれど、滑って転んだりしつつも無事にホテルへ帰り着く。 | |
即、爆睡。 | |
|
12/9(日) | |
今日はひたすら、 | |
バナナ → トイレ → 寝る → 悪夢 → バナナ・・・ | |
のサイクルを繰り返す日であった。。。 | |
もちろんクスリも3回飲んだけどね。 | |
|
|
風林火山! | |
・・・と思ってテレビをつけると、N響アワーの幻想交響曲5楽章。 | |
ワルプルギスの夜の夢・・・かよorz | |
いろんなジャンルの悪夢を見たが、ひとつくらいムフフ♪な夢があってもいいのに。 | |
風林火山は、その後のBS再放送を見ることができた。 | |
そして再びバナナから。 | |
|
|
翌日・・・治らなかったので、仕事を休みましたとさ。。。 | |
|
12/8(土) | |
<昨日の出来事> | |
おなかの調子が良くない・・・と思いつつ出勤したが。 | |
時間を追うごとに悪化するわ熱が出るわで、終業1時間前に早退し、病院へ。 | |
診察の結果、「急性大腸炎」とのこと。最近流行っている、タチの悪いウィルスのせいだとか。 | |
炎症を起こした大腸のおかげで熱が38℃を超えてるし、喰ったモノがスルーアウト。 | |
オレのおしりが耐えられないので、固形物を避けてミカンやリンゴ・バナナの晩餐。 | |
肉が喰いてえ。。。 | |
医者からは、ビタミンが豊富な果物と水分をがんばって摂るように言われていたので・・・。 | |
カラダの欲するまま、一晩でミカン1kgとCCレモン2.5リットルを消費してしまったww | |
ロクに眠れなくて、一晩苦しんだなー。 | |
|
|
<ここから本日> | |
熱は下がったが、下痢がまったく改善されない。 | |
とりあえず、点滴を打ちに病院へ行くと、医師から驚愕の事実を告げられる。 | |
「下痢を助長するからミカンはタブーね。」 | |
・・・それを昨日言ってほしかったorz | |
|
|
下痢以外は目立った症状もなかったので、高速移動で札幌へ。 | |
狙ったわけでもないが、途中のトイレポイントをすべて制覇してしまった。 | |
茶志内のPAに止まったなんて、初めてだよ。たぶん。 | |
で、午後から響宴の曲出し。 | |
下痢と闘いつつ吹こう・・・と思っていたのが大甘。カラダがヘロヘロで、ロクに吹けやしない。 | |
昨夜だけで、3kgも体重が落ちてたからなあ。 | |
まあ、歯も先週と変わってないし。驚くほどのことではないか。 | |
でもまあ、ウーバーとウッドをやることに、決まりそうかな。 | |
あとは、ピアノ絡みの2曲をどうするか・・・だな。 | |
|
|
夜はオケの練習・・・の予定だったんだが。 | |
今日は9時頃まで出番がない上に、下痢と発熱が悪化してきて。 | |
他人に感染することはないとは思うが、自主規制して帰ることに。 | |
帰りも高速移動だったけれど、数秒間意識を失ったり、大変危険だったような記憶が・・・ないでもない。 | |
帰宅し、ミカンもビールも我慢して寝る。 | |
|
12/2(日) |
午前は、起床→たまゆら の、通常コンボ。 |
午後は、市内某所にて、PCで各種作業。 |
|
夜は、某区民センターで響宴の初顔合わせ。瞬間最大で8名と、思ったよりも人が集まってなかなか有意義であった。 |
次回取り上げる曲も、数曲は決定。あとは人数&ピアノ次第かな。 |
自分がロクに吹けなくて、何とも情けない。。。 |
|
練習後は、びんぶんと2人で晩メシ。北18条の太助でサクッと喰って、帰路に着く。 |
車内でN響アワーにチャンネルを合わせると、なんだか聞いたことのある曲が。 |
・・・ブラ4だった(笑) |
思ったほど眠くはなくて、日付が替わってはいたけれど、仮眠1回で無事帰宅。 |
|
ドクター提供の、先週の日本海ライブの様子。 マヂで寒かったよなー。 |
某区民センターにて(笑) 中では一体、ナニをしていたんだろう??? |
旭川はもう、このとおり。札幌とはエライ違いだ。 早く排雪してくんないかなー。 |
|
|
12/1(土) | |
朝イチで出発し、高速移動で札幌へ。 | |
午前中は歯医者で、先日折れた箇所の治療というか調整というか。 | |
隣の歯と同様に金属の土台を形成して、そこに入る仮歯も金属+プラスチック製に。 | |
縦方向に長すぎた仮歯をほんの少し削ってもらう・・・つもりが、ちょっとやりすぎたか。 | |
ここでひとまず終了し、歯医者を後にする。 | |
「先週はお疲れ様でした」と、何名ものスタッフから言われて、少々気恥ずかしかった(笑) | |
大通公園の、まるまる太ったハトが見た目とても旨そうだった(爆) | |
|
|
それから、車で銭函の番屋へ。 | |
先週の「冬の日本海ライブ」後に忘れていった、譜面台と電池パックを回収。 | |
ついでにそこでしばらく吹かせてもらって、先ほどの治療の成果を確認するが。。。 | 本日のおし鳥メニュー。 松川と天然スズキと白魚も喰いたかったなー。 |
ぜんっぜんダメ。倍音の移動が全く思うようにいかないし、その他いろいろ。 | |
時間がなくなってきたので、その場を退散。再び歯医者へ。 | |
先ほど削りすぎた部分をちょっと延ばして(プラスチックだから可能なんだが)もらった。 | |
その他、入れる時の角度や、表側の欠陥を修正してもらった。 | |
帰り際、ドクターが先週の演奏中の写真をCD-Rでくれた♪ | |
|
|
その後は、オケの練習。 | |
先ほど修正した結果が気になっていたが・・・。 | |
幾らかマシにはなったが、やはり倍音の移動が思うようにできない。 | |
倍音のイメージとツボがズレているから、音の立ち上がりもダメ。特に高音域がねえ・・・。 | |
今まで身についていた感覚が、全く役に立たなくて、指揮者の指示にも対応できないし。 | |
まあ、そんなカンジで、合奏は散々な結果であったorz | |
で、それに追い打ちをかける出来事。 | 1,200円のふぐ鍋。 ポン酢風味のダシ汁に、具はゴマフグのブツ切りのみ。 |
来年6月の演奏会のメイン曲候補を団員の多数決で選んだのだが。 | |
シューマンの3番,ブルックナーの4番,チャイコの6番,ラフマニノフの2番の4曲中・・・ | |
結託した弦楽器の皆さんの票により、(あくまで候補と思いたいが)ラフ2が最多得票。 | |
まあ、初めから我々の希望が通るとは思っていなかったけれど、残念でならない。 | |
でも、弦楽器の皆さんはこの難曲を、本番までにどれだけ弾けるようになるんだろうか? | |
楽譜どおりにできないことを真摯に受け止めている団員は、どれだけいるんだろう? | |
そして、この前のブラ1は? | |
弦・管問わず、そこらへんを考えてくれないと、我々は何のために集まっているんだか。 | |
まあ、「そこそこの練習量でそこそこ楽し」けりゃいいんなら、これ以上何を言っても無駄だけど。 | |
|
|
出番が終わり、何かとやりきれないまま、おし鳥へ。 | |
今日はなんと、「ふぐ鍋」なるメニューが。 | |
マスター曰く、気が向いた(?)らしく試しに買ってみたんだそうな。 | 「あじ焼き」を頼んだら、つぼ鯛のカマ焼きがオマケに(笑) 食べ応え十分。 |
次にメニューに載るのはいつかな? もう見ることはないかも(爆)? | |
あとは焼き魚と刺身を適当に喰って飲んで、退散。 | |
マスター、最近耳が遠くなっているような気が。心配である。。。 | |
同じ北海道とは思えないくらい、旭川と札幌では気温も積雪も違う。 | |
真冬装備のおかげで、実に快適に車中泊。 |