2007年9月
9/24(月・祝) |
今日は午後からイベントの仕事。 |
イベントは午後だが、細かい雑用があるので朝から出勤。 |
|
夕方、イベントを終えて帰宅。 |
今日の話題に触発されて刺身が食べたくなったので、スーパーへ買い物に行く。 |
店で目に留まった食材を3種類購入し、帰宅。調理開始。 |
|
さっそく、刺身をオカズに炊き立てご飯を喰らうが・・・刺身が多すぎて喰い切れん(爆) |
そりゃあそうだ。 |
■巨大スルメイカ |
■イナダ1匹丸ごと |
■特大サンマ2匹 |
これらを何も考えずに一気に捌いてしまったからな(笑) |
さすがに大変な量になったので、翌日以降に食べることにした。 |
|
JAOF酒田大会から1ヶ月・・・ようやく日記が完成したので、更新する。 |
さすがに疲れたので、寝る。 |
42センチのまな板に乗り切らない、巨大なスルメイカ。 なんとこれが、120円で売っていた・・・怪しい!? 刺身にしたら、すっげえ量になった(笑) |
約30センチのイナダ。298円。 身が厚くて、これも大量の刺身に。 |
|||
|
||||
サンマにしてはかなり大きい。98円のこれを2匹購入。 | 巨大イカの、イカゴロ。さすがにでかいな。。。 コレステロール上等(笑) |
|||
|
9/23(秋分の日) |
起床。 |
放射冷却で、昨夜はめっちゃ寒かったので・・・まずは、たまゆらで温まる。 |
チャリで転んだ傷口に当てていたガーゼが、カチカチに固まって傷口から剥がせない。 |
仕方ないので、ひたすらお湯を当て続けてどうにかガーゼを除去。 |
傷口がべろっと広がっていても、サウナには平気で入れるんだねえ。ひとつ勉強になったな(笑) |
その後は某PCショップでメモリ512MB×2を下取りしてもらい、少し上積みして1GBを購入。 |
これでようやくデスクトップのメモリがモバイルのそれを上回った(笑) |
|
午後はオケの練習。 |
ドンファンの管分奏をやってから、昨日と同様にドンファンとローマの謝肉祭。 |
本番の経験値が少ないこの2曲は、不安要素が多いよなー。 |
ブラームスは、今日は1・2楽章のみ。音出し部屋がないので、とりあえず撤収することに。 |
そして、そのまま小樽へ向かう。 |
|
夜は、トラで参加する小樽のオケで、サン3の練習。 |
実を言うと、今日はここの練習に来るという選択肢はなかったのだが。 |
さっきのオケの練習で、P氏がサン3をさらっているのを聞いて思い出したのだった。 |
・・・なので全く準備ナシで来てしまい、ちゃんと入れなかったりして、悔しいというか恥ずかしいというか。 |
今度来るときまでには、ひと通り勉強しておかないとな。 |
|
その後は、帰路に着く。 |
今週はしーたけ飯店に寄れるかと思っていたが、小樽に行ってたので全然ムリだったな。 |
数えたら、もう2ヶ月も行っていないではないか! |
来週こそは、行けるといいな。。。 |
道中眠くなったので、仮眠を取りつつ旭川へ。 |
午前1時に帰宅し、PCにメモリを取り付け、動作を確認。 |
ビール飲んで、寝る。 |
|
9/22(土) | |
午前中は歯医者。 | |
うーん。これはヤバイな。。。 | |
|
|
午後は、札響の定期を聴きに行く。 | |
行けることがわかっていれば、あらかじめもっといい席を取ったんだけど。。。 | |
今月の定期は、オール・チャイコフスキー。 | |
地方長官,弦楽セレナーデ,交響曲第5番の3曲。 | |
地方長官は初めてライブで聴いたけれど、あまり盛り上がりを感じずに終わってしまった。 | |
交響曲第1番と同時期の、初期の作品だから・・・か? | |
弦楽セレナーデは(チャイ5もそうだが)、ダイナミクスの小さい方をとてもよく聞かせていた。 | |
これは、とても難しいことだよな〜 | 宗八カレイ焼き。3枚入ってこの値段は・・・いいのか(笑)? |
チャイ5は、短い音をよりシャープに、粘るところをより粘っこく、という明確な意図を感じた。 | |
金管の投げ込みとか、残響を殺してしまうほど短く吹いてたし。 | |
・・・個人的には好みじゃないけどね〜 | |
ホルンsoloがちょっと精彩を欠いていた以上に、ラッパのアシストがやかましくて、がっかり。 | |
|
|
その後は、オケの練習。 | |
伊達の演奏会ではやらなかった、ローマの謝肉祭とドンファン。 | |
どちらも前回の練習から1ヶ月以上経つのだが・・・オレも含めて、みんないろいろ忘れすぎ。 | |
前回の練習から良くなっているどころか、退化しているように思える。 | |
今日を含めてあと4回の練習で、どこまで持っていけるんだろうか。 | |
ブラ1は、4楽章と3楽章。明日は1・2楽章なので、今週はこれで最後だ。 | |
伊達での教訓を、果たして生かすことができるか・・・? | |
3楽章が始まってからは、別室でアルトの練習。 | 「いくら」って・・・そのまんまじゃないですか! こんなにどっちゃり盛って、利益あるんですか(爆) |
「軽〜く吹けばいいのに」という某人物のアドヴァイスが、何となく解ったような。 | |
今日は、Hi-Fが良く当たった(^^) | |
|
|
練習後は、おし鳥。なんと6週間ぶりだ! | |
炭火が残っていたので、まずは焼き鳥とビール。 | |
昨日、チャリで転んで削られた肉を、これで治そう。 | |
・・・人間のカラダは、肉とビールで再生するのだ! | |
それから、宗八カレイの焼き物とボラの刺身。 | |
最後に、焼酎と「イクラ」を頼むが・・・その内容にびっくり。 | |
器にイクラがどっちゃり盛られて出てきたよ(笑) | |
これをパクパク喰いながら焼酎飲むのは、なかなか贅沢かも(^^) | |
|
本日のメニュー表。 |
本日搭載した、毛布を活用して車中泊。 | |
|
9/17(月・祝) | |
起床。眠い。具合悪。 | |
とりあえず、温泉に入って朝メシを喰うことに。 | |
昨夜の爆食で胃が拡大したのか、うっかりご飯をお替わり。 | |
|
|
9時にホールに着くも、10時のリハ開始まで、客席の物陰で爆睡。 | |
こうもりとアルルは二日酔いでも何とかなったが、ブラ1はね・・・。 | |
トイレをずーーーーっとガマンしている中で吹かされた楽器紹介(?)は悲惨なことに。 | |
・・・短縮させられてしまったorz | |
ブラ1の全通しの4楽章に入った辺りでようやく酒が抜けてきて、一安心。 | |
|
|
リハの後は、お弁当を頂いてから・・・昼寝(爆) | リハーサル前。 楽器を持って一度は自分の席に座ったが・・・無理無理! 客席の陰に隠れて爆睡してました。 ところで、このホールの客席は奥の方にスライドして収納可能で、ホール全体がアリーナとして使うことができるんだとか。 それをコレだけの規模でやっちゃうなんて。。。 |
これでようやく完全復活し、開演。 | |
こうもりとアルルは、まああんなもんでしょ。 | |
ファランドールの最後を任せてあったウチの若人も、成長が見られたのでよしとする。 | |
「名(迷)指揮者コーナー」は、すっげー面白かった。 | |
最初のお子様は、かつてない難易度で振ってくれたし(爆) | |
最後のじいさんは、凄まじい程に脂っこい(笑)ハン5を披露してくれた。 | |
このヒトの指揮、「スウィングガールズ」の竹中直人を思い出させて笑いそうになったよ。 | |
|
|
休憩中、トイレに行こうとしたらめっちゃ混んでてびっくり。 | |
それもそのはず。楽屋のトイレは男女ともに個室がひとつだけ。 | |
その男子トイレから女性が出てきて、さすがに焦った(爆) | |
オレはセンターの2階でサクッと済ませたが、あきらめてガマンしてた女の子もいたなー。 | |
|
|
後半開始。 | |
ブラ1を演奏する前に、各楽章をダイジェスト形式で紹介。 | |
普段こういうのを聞かないヒトにとっては、確かに親切な企画ではあるが・・・ | |
だからって、30分もかけてやることないじゃないか(爆) | |
しかも、最後のtuttiのコラールまで披露しちゃって、ちょっと勿体ない気が。 | |
なんつーか、最後まで聴いてくれたお客さんの集中力を称えてあげたいぞ。 | |
むしろ演奏者の集中力が持たなかったのだろう、各方面でぽろぽろとミスが。 | |
オレも危うくコラールのAをハズしそうになった(汗) | |
アンコール含めて、後半だけで1時間半。 | |
マラ9が1回通せるじゃねーか(爆) | |
|
|
終演後はバスで・・・札幌まで帰路に着く。 | |
道中、先ほどの演奏の録音を聴いて、少なからず反省。 | |
まあ、定演曲を別のホールとはいえ、1回多く演奏できてよかったよ。 | |
|
|
札幌に着いて、今度は旭川へ・・・帰れば良かったのに。 | |
オケの仲間数名(しかもレアな組み合わせ)と、食事がてら飲みに行ってしまう(爆) | 朝焼けの中、眠い目をこすりながら旭川へ向けて爆走。 さすがに、砂川SAで一度だけ仮眠をとったわ。 |
楽しい飲みだったが、代償はもちろん・・・車中泊。 | |
しかも、この日の夜は冬装備が欲しいくらい、けっこう寒くて。 | |
あまり寝た気がしないまま早朝に旅立って、高速移動後にまっすぐ出勤。 | |
車中泊→早朝爆走→ダイレクト出勤の3Hitコンボで、瀕死確定。 | |
・・・まる一日、廃人と化していたよorz | |
|
9/16(日) | |
とっとと実家を出発。 | |
とりあえず、いつものたまゆらで一風呂浴びる。 | |
|
|
ふと、昨日の道央道での「事故」が何だったのか、気になったので、電話で聞いてみた。 | |
道路公団に聞けば「休日ダイヤル」に電話しろと言われ・・・ | |
「休日ダイヤル」に電話したら、自動応対で「現在の道路状況」を延々と聞かされる(怒) | |
結局、道路交通情報センターに聞いたら、あっさり教えてくれた。 | |
■タンクローリーと大型トレーラーの事故 | |
■2台のうち、トレーラーの方が中央分離帯に突き刺さって、上下線が通行不能になった | |
■トレーラーを撤去するための車両が現場に入れず、復旧までに5時間程度かかった | |
・・・へぇ〜。 | だて歴史の杜カルチャーセンター 大ホール。 「早く合奏始めて早く終わって早く飲みて〜」 と誰もが思って舞台設営していたのに・・・まあ仕方ないか。 |
|
|
その後は所用をいろいろ済ませ、札幌駅へ。 | |
バスに乗り込み、伊達へ向けて出発。 | |
今日は現地で1泊し、明日の昼間に演奏して、帰ってくるのだ。 | |
現地では合奏を午後6時から2時間・・・のハズが、30分以上も延長。 | |
ハラが減って、最後の方はヘロヘロになってたよ。 | |
昨日の教訓「ハラが減っては楽器が吹けぬ」が全く生かされていないなorz | |
|
|
支給されたお弁当をホールで頂き、今夜の宿「伊達温泉」へ。 | |
まずは温泉で一風呂浴びてさっぱりしてから・・・大宴会(爆) | |
宴会の参加人数に対して部屋があまりに手狭だったので、大変だった。 | |
廊下で騒いで旅館の人に注意されるという、何とも情けないオヤジ連中であるが。 | |
・・・オレもその一員だ(爆) | |
さっきの弁当が余っていたので持って帰ってきたのだが・・・ | |
何故か場のノリで喰いまくることになり、かなり食い過ぎに。 | |
4つまでは覚えているが、そこから先は不明だ(爆) | |
実は、今回の旅行でしっかり飲み食いして肥えてもいいように、準備してきたのだが。 | |
1週間、ビールをガマンして落とした体重2キロを、恐らく取り戻してしまったんだろうな(爆) | |
|
|
「オケ公認の宴会」は2時で終了し、オレも3時には寝る。 | |
4時まで飲んでた人もいるようだけど、みんな、大事なことを忘れてるぞ。 | |
・・・これは打ち上げじゃないんだってば(爆) | |
|
9/15(土) | |
朝イチで、ちょっとだけ仕事。まあ、培地の判定とカウントだけなんだが。 | |
|
|
今日は午後1時から、tTQのメンバーでちょっとした演奏機会が。 | |
北広島の花ホールなのだが、高速移動で行けば十分間に合う。 | |
・・・はずだったのに。 | |
奈井江砂川ICを過ぎたところで、「事故 美唄〜三笠通行止め」なる警告の電光表示が。 | |
おいおい。もっと手前で教えてくれってば。。。 | |
イヤな予感が的中し、美唄ICの出口まで数kmにわたって渋滞してるし。 | |
当然、料金所も混んでいて、ICの手前で渋滞してから料金所を出るまで40分。 | |
その後の国道12号線もずっと渋滞してて、三笠ICに到着するまで50分。 | 美唄IC料金所前にて。 北海道ってETCと通常のゲートが共用のところが多いけどさ。 こういうときにETCの恩恵を得られないと、意味ねーだろ(怒) |
演奏予定時刻の1時間前なのに、ホールから50km以上遠いところにいるなんて初めてだ。 | |
こうなると、とにかくイライラしてしょうがない。何も事故とかに遭わなくて、よかった。。。 | |
|
|
ホールには25分前に、ようやく到着。 | |
我々の前の予定がおしてたらしく、結果的にはウォームアップする時間くらいはあった。 | |
今回の出番は20分間。 | |
■ペーテルス/トロンボーン四重奏のための組曲 | |
■シュランメル/ウィーンはいつもウィーン | |
■アメージング・グレイス(前に響宴のアンコールでやった版) | |
■聖者が街にやってくる(同じく以前に響宴でやったJack Gale版) | |
他の団体は詩吟とか三味線だったので相当浮いてたろうけど、楽しんでもらえたかな(笑) | |
しかし、ホールに辿り着くことで頭がいっぱい、オレとしたことがメシを喰い忘れていた。 | 三笠ICから高速移動再開。反対車線がずっと先まで渋滞中。 sempre 4000rpmで、10分足らずで江別東に到着(爆) |
いかに焦っていたかを物語っているが、演奏中に空腹でハラが鳴る始末。 | |
チカラが入らなくて、小さい音なんてヘロヘロの情けない音だったよ。。。 | |
それにしても、後ろの反響板が無いだけで、花ホールがここまで吹きにくくなるとはね。 | |
|
|
その後は、かつハモの練習に、かなり遅れて到着。 | |
もう合奏を終わろうとしていたらしく、オレのために1曲通してくれた(笑) | |
続いてオケの練習。 | |
明日の伊達演奏会の曲目をマエストロの棒で合奏。 | |
ドンファンとローマの謝肉祭を、もうずいぶん長いことやってない気がする。。。 | |
ブラームスは楽章順だったので、4楽章までの間、パー練なんかをやっておく。 | |
コラールのテンポが合奏の度に毎回違うのは、どうにかならんか。 | |
|
|
連休のおかげで安いホテルが空いてなかったので、練習後は実家へ向かう。 | |
まあ、本番を前にして車中泊ってのも。 | |
本音を言えば、おし鳥に行きたいところなのだが。 | |
今日は飲まずに寝る。 | ↑こういう発表会でした(笑) |
|
9/9(日) | |
9時に起床。友人宅を後にする。 | |
来週の土曜に演奏する、トロンボーンアンサンブルの練習へ向かう。 | |
ネットプリントを出力したりしていると、オレが一番遅かった・・・ | |
残すところ1週間。保留になっていた2曲が決定し、全4曲が出揃う。 | |
ひと通り練習し、20分間のプログラムを全部通して、録音を聴いたら午後1時。 | |
時間がないので、オレは一足先に帰らせてもらう。 | |
|
|
高速移動を織り交ぜて、14時40分に目的地へ到着。 | |
・・・何のことはない、またもやイベントのサクラである。。。 | |
もっと集客力のある内容にするか、できないなら(以下略 | |
まあ、今日のイベントは最後に試食会があったから、まだマシではあるが。 | 野菜や果物の「飾り切り」のデモンストレーション。 スゴいんだけど、このイベントと何の関係が(爆) |
思ったより品数が少ない・・・っつーか1品??? | |
しかも余ってたので、そればっか喰くうことに。いい加減飽きた。。。 | |
|
|
帰りにクリスタルホールでチケットを購入。 | |
10/3に隣町、鷹栖町のメロディーホールで注目すべきコンサートがあるのだ。 | |
10/2はクリスタルホールでN響メンバーの金管五重奏があるし、一体どーしたんだろう(笑) | |
帰宅し、笑点→メシ→ビール→大河ドラマ→N響アワーで週末終了。 | |
今週のN響アワーでは「火の鳥」の1919年版をやっていた。 | |
去年吹いた、「カスチェイ」でトロンボーンのグリッサンドがある版ね。 | |
そこは栗田氏がアップで映っていて、吹き終えた後に大急ぎでミュートを付ける場面も(笑) | |
|
|
うっかり窓を開けて寝てしまい、なんかカゼひいたっぽい感じがしないでもない。。。 | たくさん並ぶ、試食品。そりゃあ、余るわな。。。 |
|
9/8(土) | |
昼下がりまで、自宅近辺でいろいろ用事を済ませる。 | |
予想以上に時間がかかってしまい、札幌へは高速移動を使うハメに。 | |
ICを降りたところで、なぜか大渋滞。 | |
何があったかと思えば、大惨事。乗用車が1台、ひっくり返って車線を塞いでいる。 | |
そして、傍らには運転手と思しき人物がケータイ片手に・・・ | |
赤いシミの付いたタオルで頭を抑えていた。あれでよく生きてたな〜。 | |
|
|
その後すぐに、オケの合奏。 | |
今日はマエストロの指揮で、本番が近いためエキストラの先生方も登場。 | |
以前は札響の弦楽器の先生方が入ると、別のオケに思えるほど見違えたものだが。 | |
最近はあまりそう感じないってことは、弦のレベルが上がってるってこと・・・なんだよな? | |
ブラ1のコラールは、今日もまあまあ。 | |
むしろ本番でこれだけできれば納得できる程度なのだが・・・。 | |
問題は、1〜3楽章の間ずっと待ち続けた後に、それができるかどうかなんだよなー。 | |
出番が終わった後は、降り番用の音出し部屋で個人練習。疲れた〜 | |
|
|
練習後は、とある地上デジタル放送の録画をもらいに、友人宅へ。 | |
何かとダラダラやっているうちに、日付が替わる。 | |
そして、お互いメシを食っていないという重大な事実に気付いたので、吉○家で喰らう。 | |
で、そのまま・・・なし崩し的に泊めてもらうことに(笑) | |
運転しないことが確定したので、ビールも飲んだり。 | |
深夜のスタートレック(「宇宙大作戦」!)を見て、寝る。 | |
|
9/2(日) | |
午前中は、さるイベントのサクラ。 | |
最近は休日にこんな1円にもならない仕事(と呼ぶのもアホらしい)が多いが。。。 | |
もっと集客力のある内容にするか、できないなら人が来ないイベントなんて、やめちまえ(爆)! | |
|
|
昼過ぎに帰宅。暑い。。。 | |
昨日決定した曲を、画像データからPDFに変換してメンバーへ送信。 | |
やっぱこれは便利だ♪ | |
ついでに、スキャン済みファイルを加工してPDFへ変換する作業に取り掛かる。 | |
600dpiでスキャンしたデータはかなり重いので、なかなか作業効率がよろしくない。 | |
5〜6時間かけて10曲程度しか終わらんかった。。。 | |
しかし、スキャンを300dpiにすると、楽譜の見た目が明らかに荒くなるので仕方がない。 | |
四重奏が全部終わるのは、いつの日か・・・。 | |
|
|
スイカ喰ってメシ食ってビール飲んで、大河ドラマとN響アワーを見る。 | |
N響の「ほっとコンサート」開演前の様子が流れていたが・・・ | |
そこで打楽器パートのサンバ隊が演奏していた「風になりたい」を見て、在りし日を思う。 | |
学生の頃、サンバ隊組んでオレも吹いたっけな。 | |
|
|
無意味に夜更かしして、いつの間にか寝てしまった。 | |
|
9/1(土) | |
午前中いっぱい惰眠・・・の予定だったが、知人から頼まれた用件を片付ける。 | |
何かというと、「じゃがぽっくる3箱送って!」という内容だ(笑) | |
旭川駅の売店には土曜の午前中に入荷すると聞いていたので、行ってみた。 | |
お、あるじゃん♪と思ったら、「お一人様1箱限定」なる但し書きが。 | |
とりあえず1箱買ったものの、すぐ並んでもバレバレなので、時間をおいて変装して臨む。 | |
車に戻ってTシャツ着替えてメガネはずして、まず1箱。 | |
再び車でTシャツ着替えて上着を着て、でっかい荷物(要は楽器だ)を持って、もう1箱。 | |
なんか精神的に疲れたわ。。。 | |
|
|
その後は、かつハモの練習へ向かうべく高速移動。 | |
今日は早めに着いたけれど、メンバーの集まりが良くないのでなかなか始まらない。 | |
たまたま持ってきていた、モーツァルトのメヌエット(パリトロ版)をこっそりさらっていたら。 | |
・・・あっという間に先生に看破されてしまった(汗) | |
さすが、モーツァルト世界の住人だ(笑) | |
今日の練習では低音をメインに吹いたので、いつもとは違う場所が疲れた。。。 | |
|
|
夜はオケ。 | |
アンコールを譜読みし、ブラ1の4楽章で待つ。。。ひたすら待つ。 | |
40分くらい経ってようやく訪れたコラールも、2回中2回成功。 | |
本番もこれくらいで吹ければいいんだが。 | |
そのコラールを再現するtuttiでは、つい魔がさしてビーム兵器を発射してしまった(爆) | |
けっこういい音程だったので、かなり気持ちよかった。たまにはいいよな(笑) | |
ところで・・・弦(特にVln)の音程は、もうちょい何とかならんものか。 | |
4楽章のあの部分とか、難しいんだろうけど。 | |
それを知っててブラ1に決めたんだからさ。。。 | |
JAOの時の、吸い込まれるように音程が合っていくあの感じを忘れたくないねえ。 | |
|
|
その後は、tTQの練習。 | |
再来週にちょっとした演奏機会があるので、その曲決めと軽い練習。 | |
ペーテルスの組曲、3rdの低音がめっちゃ気持ちいい♪ | |
ケツィアとかドビュッシーとか、いろいろ吹いたらかなり疲れた。 | |
明日は仕事なので、高速移動を織り交ぜつつ、家路を急ぐ。 | |
R275の流れが異常なほど良かったので、当別から1時間半弱で帰宅。 | |
ビール飲んで寝る。 |