10/29(水) |
|
今日は出張で東京。 |
|
本来行くはずだったヤツの代わりに、急遽派遣されることになったのだが・・・ |
人の仕事を横取りしといて「忙しい」とは、何をほざくか。片腹痛いわ。 |
まあ、せいぜい息抜きさせてもらうとしよう。 |
|
勤務終了後は、大田区民ホール「アプリコ」へ。 |
日フィルのイレギュラーなコンサートを聴きに行ってしまった。 |
午後6時まで拘束される予定だったので、聖地(楽譜店)巡礼する時間もないし。 |
日フィルをライブで聴く機会は滅多にないしなあ。 |
出張が決まったのは直前だったが、辛うじてチケットをとることが出来てラッキーだった。 |
お仕事は、東京国際フォーラムにて。 |
プログラムは・・・ |
|
ビゼー/「カルメン」よりメヌエット,ファランドール |
|
奈良県のブースにはこんなのも。
カメラを向けられる度にポーズをとる、けっこう仕事熱心な奴です(爆) |
|
|
サン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲第3番(Vln独奏:川久保賜希) |
ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 |
指揮:松井慶太 |
このVln協奏曲は初めて聴いたが、トロンボーンも活躍するんだね。ちょっとは(笑) |
ソリストはめっちゃ上手いし、美人だった。もっと前の席で観たかったな〜 |
交響曲はトロンボーンセクションが爆演していて、オレ的に大満足。 |
特に1stを吹いていた岸良先生が、めっちゃ吹きまくってた(笑) |
・・・若い指揮者だったから、きっと何も言わなかったんだろうな(爆) |
|
|
終演後に楽屋出口で張り込んでいると、中根先生が両手に買い物袋を下げて登場。 |
|
なんと、近くの雑貨屋さんで売っていた「蒟蒻畑」を買い占めてきたらしい(爆) |
ごく一部の不注意な顧客のせいで、手に入らなくなってしまったからなあ。 |
売ってるのを見つけたら、オレもそうするよ。きっと(笑) |
それはさておき、飲みに誘っていただいたので喜んでお供することに。 |
箱山先生が去って、3人になった日フィルトロンボーンセクション。 |
岸良先生はZIPANG関係で忙しいとのことで、残念ながら帰ってしまったが・・・ |
今まで面識がなかった最後の一人、伊波先生とお話しする機会を得た。 |
・・・シラフと酔っぱらいの境界線がわからない、とても面白いヒトだった(笑) |
|
実はこういう展開も予想していたので、今夜の宿は電車で1駅の大森で。 |
|
即、爆睡。 |