12/14(日) |
|
朝イチの飛行機で、神戸空港へ。 |
|
今日は姫路でスローカー四重奏団のライブを堪能するのだ! |
本当は東京公演へ行ければいいのだが、平日の夜だったし・・・ |
何よりチケットが手に入らなかったからなー。 |
陸マイラーとして溜め込んだマイルを使い、飛行機代はタダである(笑) |
なお、上からのお達しにより・・・出張時のマイルは一切積算していないので念のため。 |
・・・あー、アホらしい。 |
|
空港から三宮へ移動したところで、噂に聞く「神戸楽譜」へ行ってみた。 |
なるほど。弦楽器関係の品揃えは確かにいいが・・・。 |
トロンボーン関係の在庫はさびしかったな。 |
しかしそういう店だからこそなのか、絶版の可能性がある曲集を発見。もちろん購入(笑) |
姫路城。
時間があったら、天守まで上るんだけどね・・・。 |
ここは、行ってみてよかったな。 |
そして三ノ宮から新快速で姫路へ。 |
|
ここは大学受験のときに「C日程」を受けに来て以来だな(笑) |
|
まずは腹ごしらえ。 |
たまたま目に付いた料理店に入り、穴子丼と姫路おでんを喰らう。 |
もう少し時間があったので、姫路城へも行ってみる。まあ、城下へ近寄ってみただけだが。 |
いつの日か、純粋に観光で来ることがあったら天守まで上ってみたいものだね。 |
|
さて、いよいよ本題の「スローカー・トロンボーン四重奏団」の演奏会。 |
彼らは本当の意味で、エンターテイナーだね。 |
それもやっぱり、バッハマン。 |
ピンクパンサーやアルプホルンやら盛りだくさんの色物で笑わせてくれた(笑) |
もちろん演奏もすばらしかった。 |
姫路城の近くで喰った穴子丼。
フラッと入った店の割には、ずいぶん美味しかったな(笑) |
スローカー氏本人は、さすがに最後はバテ気味だったが・・・あれで60代とはねww |
その分、ジヴィチャーン氏が最後まで元気に高音を吹きまくっていたよ。 |
|
アンコール最後の「椿姫」を吹きながら客席経由でロビーへ引き上げ・・・ |
|
なんとそのままサイン会(笑) |
CD買わなくてもサインしてくれるとは、最後までサービス精神満点だねー。 |
「40周年コンサートを日本で待ってるから」とバッハマン氏に言ったら・・・ |
コンサートで使った小物のサングラスをかけて、「I'll be back!」(爆) |
・・・いや、ホントに40周年まで頑張ってほしいです。 |
帰りのバスの中には、彼らの演奏に興奮冷めやらぬ中高生がけっこういたな。 |
そんな中から次世代のトッププロが現れると、いいね。 |
|
宿泊先のある三ノ宮へ戻る途中、電車内の広告に気がついた。 |
「神戸ルミナリエ」。これがそうか・・・。 |
ステージ上には、持ち替え用のアルト&テナー&バスと・・・
バロックトロンボーンと、トロンボーンではない楽器も(笑) |
開催日程中に神戸に来ることなんて、この先あるかわからない。 |
そもそも、このイベントが数年後まで続いている保証もないしな(爆) |
|
「最寄り駅」という、JR三ノ宮駅のひとつ隣の元町駅で降りると既にかなりの行列が。 |
|
騒然とする中、行列について歩いていくが・・・途中で「あと60分」という看板。 |
警察が交通規制している全く意味がわかっていなかったのだが、すぐに思い知らされた。 |
ルミナリエの観光客と地元住民の交通を分離するため、信じ難い遠回りをさせられて。。。 |
しかも行列の進行速度が遅いったら。 |
周りを見渡せばカップルばかりだし、ここへ来たことに心底後悔orz |
本当に1時間近くかかって、やっとルミナリエのゾーンに到着。 |
確かに綺麗で幻想的だが・・・1回見れば十分かな(爆) |
まあ、それは「雪まつり」の類でも同じだろうけどね。 |
歩き疲れてぐったりしつつ、ホテルの自室でビール飲んで寝る。 |
|
終演直後のサイン会にて。
スローカー氏、62歳とは思えませんな(笑) |
<翌朝> |
帰路に着く・・・が、とれた休みは午前中のみ。 |
|
神戸空港までポートライナー(モノレール)で移動して、そこから高速船で関西空港へ。 |
|
そこから新千歳空港へ飛んだ後に快速エアポート&超神威で旭川。 |
|
陸海空を制覇した後の通常業務は、さすがにハードだった。。。 |
|
それでも、いい演奏を聴けてたおかげで、少しは元気が出てきたよ。 |
|
|
|
|
|
|
いろんなイミで最高のパフォーマンスだったバッハマン。
なんと彼はまだ、40代後半(爆) |
|
30分経っても、まだまだ続くサイン会(笑) |
|
ようやくたどり着いた、ルミナリエ会場。
いやまあ、綺麗だったが(ry |
|