JAOF2007 酒田大会 第5日目
9時半に気がついた。酒が残りまくりだ。。。 |
10時半の秋田行きの列車に乗るためには、あと30分以内に身支度する必要が。 |
今日は帰りに秋田の某研究所の知り合いを訪ねる予定だったのだが。 |
でも、ここの風呂は趣があるって聞いていたし。。。 |
酒田港の刺身の舟盛り定食も喰ってみたいし。。。 |
いろいろあって行けなかった、山居倉庫にも行ってみたいし。。。 |
・・・。 |
やーめたっと(爆) |
どうせ特急の指定席は買ってなかったし、1本遅い列車は14時半。思い切って今一度、酒田市内を観光することに。 |
開き直れたので、まずは風呂。風情のある中庭を眺めつつ湯船に入ってリフレッシュ。 |
|
旅館をチェックアウトし、荷物だけ預けて市内観光へレッツゴー。 |
うーん、いい天気♪ これで二日酔いでさえなかったら、言うことないんだがorz |
外の暑さに驚きつつも、まずは山居倉庫へ。 |
ここは明治時代に建てられた米の倉庫で、なんと今も現役バリバリで稼働中。 |
いろいろと工夫されていて、中に入るととても涼しい。 |
ここの「酒田夢の倶楽」は、酒田市内で最大の観光拠点。ここでお土産を購入し、さらにレンタサイクルも借りる。 |
観光した後は、酒田駅まで直行できるのが非常にうれしい。 |
「お米ソフトクリーム」を食いながら、次の地点へ向かう。 |
酒田市の観光資源、山居倉庫。 コメの博物館もあったけど、時間もないしパス。 |
倉庫の並びには、神社もある。 歴史と伝統を感じるねえ。 |
西日を遮るために植えられた、ケヤキの木。 倉庫内の温度を保つための、先人の知恵ってわけか。 |
||
|
続いて向かうは、最上川の河口。 |
一昨日は橋の上から見ただけの最上川だったが、今日は堤防に沿って自転車で爆走。 |
2kmちょっと走ったところで進めなくなったので、此処を河口と認定。 |
どこから海なのかわからないほど波が高く、波しぶきを一撃浴びるところだった・・・。 |
堤防沿いに、河口へ向かう。 いい天気で、暑いけど気持ちイイね〜 |
残念ながら、ここで行き止まり。 左が最上川で、右が酒田港。 |
最上川の対岸を望む。 こうなると、もう海と変わりませんな(笑) |
||
|
その後は、酒田港へ。 |
飛島行きフェリー乗り場があるこの場所には、「とびしま」なる食事処が。 |
ここは酒田フィルの人たちに勧められた店なのだ。 |
入ってみると、すごい人数の中学生が。ちょうど昨日行われた「全国中学校剣道大会」の選手たちだろう。 |
20分ほど並んで、注文したのは「舟盛り定食」。刺身10品など盛りだくさんの内容だが、これで1,050円はお買い得すぎる。 |
食後、隣接する「海洋センター」の展望台に上がろうと思ったら、月曜定休とのこと。残念だ。 |
|
その後は、1日目には行かなかった日和山公園の展望所へ。 |
ここから見ると、酒田市内の街がよくわかる。 |
海向寺のホントにすぐ近くだったし、先に来ておけば良かったなー。 |
酒田港の一角。 「とびしま」は海鮮市場の2階で、奥が海洋センター。 |
舟盛り定食。1,050円。 内容・味ともに、非常に満足しました(^^) |
日和山公園から。 凄まじい音量でセミが鳴いてました。夏も終わるね。 |
||
|
その後は旅館で荷物を受け取り、チャリで酒田駅へ向かう。 |
楽器やら荷物やら、全部持ってチャリに乗るのは、けっこう無理があったなー。 |
酒田駅で荷物を預け、近くの本間美術館へ。資料館である新館を軽く見て回り、庭園を通って旧館へ。 |
ここの中はあまり面白くなかったが、外の景色は大満足。 |
本格的な日本庭園の中を歩き回ったのは初めてだが、これぞ「日本の美」なんだなー。 |
これにて、観光は終了。たくさんの思い出を胸に、酒田を後にした。 |
本間美術館の旧館。 正直、館の内部にはあまり感銘を受けなかったが・・・ |
日本庭園の美しさには、大満足。 奥に見える建物は、美術館新館。 |
酒田駅前にて。 大都会ではないけれど、とっても良い街でした。 |
||
|
特急いなほに揺られながら、秋田へ向かう。 |
秋田では、訪問する予定だった研究所の方と一緒にきりたんぽを食べに行った。 |
午前中の列車に乗らなかったばかりに、すっかり迷惑をかけて申し訳ない。。。しかも奢ってくれて、アタマが上がりませんorz |
でもまあ、秋田までなら今後も来る機会がありそうだし、おかげで酒田を満喫できた。 |
その後は、東北新幹線「こまち」に乗って盛岡へ。時間があれば親戚の家にでも寄るところだが、いかんせん、時間がない。 |
目的はもちろん、盛岡冷麺。本当の本当に、それだけ(爆) |
駅地下の専門店で、スパッと注文してサクッと完食。時間がなかったので店を選ぶ余裕はなかったが、なかなか美味しかった。 |
滞在時間50分で盛岡を後にし、八戸で新幹線「MAX やまびこ」から在来線に乗り換えて青森へ。 |
秋田駅で待ち合わせ中。 この後食べに行った「きりたんぽ鍋」を、撮り忘れた。。。 |
秋田新幹線「こまち」で、盛岡へ。 | 盛岡に到着。すっかり暗くなってしまったな。 | ||
|
「三千里」の冷麺。麺の弾力はかなりのもの。 カクテキを入れて好みの辛さで・・・といっても。 全部入れてもちょっと物足りなかった(苦笑) |
青森に到着。 急行はまなすの出発までの1時間、買出しに出かけるが。 資金の調達に、思わぬ苦労をしたよ。。。 |
|||
|
ここから「急行はまなす」へ乗り換える前に、物資の補給。 | |
まずはセブンあたりで現金を引き出して・・・と思って探し回るが・・・ | |
青森市内にセブンは存在しないらしい。どーりで見つからないわけだ。。。 | |
時間が遅いため提携銀行のカードも使えず、仕方なく某コンビニで、カードでお買い物。 | |
カードでビールとかツマミ買ったのは、初めてだわ〜 | |
|
|
帰りの座席は、普通車指定席。 | |
大学生と思しき連中が騒がしかったが、大目に見てやる。 | |
・・・来るときの我々を見ているようだ(爆) | |
普段の車中泊よりも過酷な環境で、札幌に着いたら体中ガタガタ。 | |
苗穂駅で愛車に乗り込み・・・ | |
高速移動で直接、出勤(爆) | 秋田駅で買っておいた駅弁、「特製牛めし」。 中身が偏ってるのは、持ち歩いたせいです(笑) コレをツマミにビールを飲んで、就寝・・・とはいかなかったorz |
すっごく疲れはしたけれど、吹いて喰って、とても楽しい数日間でした! |