ひとり「つーる・ど・北海道」
|
以前から、一度くらいは自転車で札幌まで行ってみよう・・・と軽く考えていたのですが。 |
つい、魔がさしてしまい。ほぼ無計画で強行してしまいました(笑) |
なんせ、思いついてから出発まで1時間ですから(爆) |
この、おバカな計画の顛末は如何に!? |
|
<搭乗機体> |
去年、アパートの大家さんからもらったママチャリ「青い巨星」。 |
変速切り替えなど無く、硬いサドルの無骨なヤツ。長距離には全く向いてませんな(笑) |
<持ち物> |
楽器・楽譜・譜面台(翌日の練習にそのまま参加するため)。その他、週末用装備。 |
食料(リンゴとバナナ) |
地図(万が一迷ったときに、無駄に走り回るのはカンベン。) |
携帯型の空気入れ。もしパンクしても、自転車屋さんまで走れるように。(パンクしないことを切に祈る) |
<ルート選択> |
市内から神居古譚までは、サイクリングロードを使用。少し遠回りだけど、坂道を回避できるのだ。 |
そこから先は、国道12号線沿いに走るだけ。国道275号線に抜けると、かなり遠回り・・・だよなあ? |
目的地は、とりあえずJR札幌駅にしよう。 |
|
楽器を背負い、荷物を前のカゴに入れて、さあ出発。天気も良いし、ドライブ日和だ(笑) |
サイクリングロードの入り口までは、10分ほどで問題なく到達。とりあえずの目標は、神居古譚まで1時間で到達することだ。 |
初めから飛ばしすぎてもいけないが、ゆっくりサイクリング気分でもいられない。それなりの速度で走り始める。 |
途中ですれ違う人たちは、皆こちらに振り返る。 |
楽器背負ってチャリを飛ばしてる姿・・・やっぱり怪しいか(爆) |
|
サイクリングロード出発点。 今思えば、地獄の一丁目である(笑) |
スタートして10分で、こんな景色に。 平日にこんなことしててイイのか、オレは(爆) |
あっぶねー!今日は9/30だ。 もし明日だったら、メチャ無駄足だったぞ。 |
|
||
12号線の対岸を走り、トンネルを抜け・・・・・初秋ながらも緑が強く薫る林道を走り続けること、約1時間。神居古譚に到着。 | ||
ここへ来て、このサイクリングロードが、元々は鉄道路線の痕跡であることを知った。蒸気機関車とか置いてあるし(笑) | ||
正午なのでバナナを喰いつつしばし休憩。つり橋を渡って対岸へ渡り、いよいよ国道12号線を走ることに。 | ||
|
||
神居古譚に通じる、最後のトンネル。 狭苦しくて、あまり気分のいいものではなかった。 |
サイクリングロード終点。 かつての鉄道の名残である。 |
蒸気機関車。博物館の所有物が何故ここに。 この向こうには「D51」もあった。 |
|
||
・・・とまあ、いい景色はここで終了。 あとは、灰色のアスファルトが続くだけだ(笑) |
||
石狩川を渡るつり橋から撮影。 なかなかの景色ですな。 |
というわけで、渡って来たつり橋。 橋には誰もいなかったので、チャリで爆走してみました(笑) |
|
||
昼過ぎに12号線沿いを走り始めるが、全区間中でここだけの困った出来事が。 | ||
そう、歩道がない箇所がとても多くて・・・。至近距離を爆走トラックが掠めていくのが、ちょっと怖かった。 | ||
長大な上り坂が2ヶ所を経て、次の目的地「道の駅 ライスランドふかがわ」へ到着。 | ||
ここでやっと、昼メシらしいモノでエネルギー補給。現在、午後1時。 | ||
|
||
早くも後悔し始めた。 ・・・5kgの楽器を背負っていることを(爆) |
||
なかなか登りきれない上り坂。 車で通っていると、あまり意識しないよなあ・・・。 |
ここで少し長めの休憩。 正確には、ここの隣のコンビニなんだが。 |
|
|
道の駅を出発し、30分くらいで滝川市に到達。ここまでは、比較的順調に走っていたのだが。 | ||
急に風が強くなってきて、やがて向かい風に。この風の強さがハンパではなくて、「交通安全」の旗のポールがしなるほど。 | ||
おかげで移動速度が大幅に減少。次の道の駅に到着するまで1時間もかかってしまった。 | ||
|
||
深川市稲田交差点にて。 あと100kmも・・・。いや、40kmも走った、と考えよう。 |
午後1時半、滝川市に突入。 ここまでは、比較的順調だったんだが。 |
左前方30°からの強風。きっついわー。 登り坂で、しかもその先は左カーブ。完全にアゲンストだ。 |
|
午後2時、道の駅「たきかわ」に到着。めっちゃ疲れたので、ここで20分くらい休憩をとる。スタンプラリーの台帳、有料になったんだね・・・。 | ||
滝川市街地も相変わらず風が強かったが、建物の陰を走れば少しはラクだった。 | ||
午後3時。空知大橋から砂川市に突入。ここから、「日本一長い直線道路」が始まる。 | ||
ここらへんから、問題発生。なんかヒザが痛いんだよね〜。強風の中をずっと「立ちこぎ」で走ってたんだけど、それが良くなかったかな? | ||
まあ、フツーじゃ有り得ない距離を走ってきたのもあるか。 | ||
午後3時半。奈井江町に突入。ヒザをかばって走っているうちに、今度はお尻が痛くなってきた。「青い巨星」はサドルが硬いからなあ・・・。 | ||
|
||
スタンプラリーの台帳をもらっていこうと思ったら・・・。 1冊100円らしい。まあ、有料化もわからんでもないが。 |
午後3時、砂川市に突入。 まだ風が強い・・・。 |
数十分後、奈井江町に突入。 ペースが落ちてきたことを思い知らされた。 |
|
車で通る時には、気には留めても入ろうなんて思わない怪しい店。時間が押していたが、ちょっとだけのぞいてみた。よくある(以下略) | |||
ここらへんから、ヒザと尻の痛みがだんだんキツくなってきた。小休止の頻度も増えてきて、ペースも落ちまくり。 | |||
それでも、小さな目標を設定して着実に前進。69km地点とか、道の駅「奈井江」とか。 | |||
ただし、道の駅は道路の反対側。国道を横断してそこへ行くだけの余裕がなかったので、パス。休憩はコンビニで。 | |||
午後4時半、美唄市に突入。ここから三笠までが、けっこう遠い。18kmという距離が重くのしかかる・・・。 | |||
背負っている楽器の肩ベルトが、ちょっと痛くなってきた。ハラも減ってきたなあ・・・。 | |||
|
|||
通る度に、ちょっと気になっていた店。 何のことはない、やっぱりそういう店だった・・・。 |
札幌まで69km地点。特に大きなイミはないが(笑) こんなくだらない事が、前へ進む原動力になっていた(爆) |
午後4時過ぎ。美唄市に突入。 いやー、ヒザが痛えなー。 |
|
|
小休止を繰り返しつつ地道に走り続けること1時間以上。午後6時前、やっと三笠市に突入し、数分で、道の駅「三笠」に到着。 | ||
ここで待ちに待った晩メシ。そう、ここには・・・「しーたけ飯店(三笠店)」があるのだ! | ||
入ってみると、営業中なのかわからないほど閑散と・・・って、客はオレだけかい。 | ||
メニューを見ると、値段が100円〜200円は高い。結局、唯一値段が一緒だったレバニラ炒め定食にした。 | ||
味もイマイチ。なんか味付けが妙に塩辛いんですけど。オレにとってはご飯が3杯は必要なくらいだ。 | ||
時間帯のせいかもしれないが、客の入りが悪いのも仕方ないといったところか。本店を見習った方がイイですよ〜 | ||
来週こそは本店に行きたいと思いつつ、再び走り出す。 | ||
|
||
暗くなった頃に三笠市に突入。 フラッシュ点灯を忘れた上に、ブレてしまった。 |
しーたけ飯店(三笠店)のレバニラ炒め定食。 酷使したカラダに栄養を・・・と思ったが、塩分多すぎ。 |
晩メシ後。外はすっかり暗くなっていた。 予定では、今頃は江別にいるハズだったのに・・・。 |
|
すぐに岩見沢市に突入。12号線を通ると、三笠はあっという間に過ぎ去ってしまうなー。 | ||
岩見沢市内は橋とか陸橋があって、結構つらい。今後、登り坂はすべて歩くことにした。 | ||
それに引き換え、下り坂ってラクでいいねえ(笑) | ||
岩見沢市街地を通過すると、そこからは見知った地域。JRの駅を目安に小休止をとりながら進んで行く。 | ||
体力的にキツくなり、ペースが落ちてきた上に街灯もない。車の流れが途絶えると、周囲は真っ暗で結構危ない。 | ||
もう少しで工事現場の穴に突っ込むところだった(爆) | ||
岩見沢に入ってから20kmくらい走ったところで、ようやく江別市に到達。もう午後8時だ・・・。 | ||
|
||
千歳川(の橋)を渡り切った頃には、もうヘトヘト。 | ||
そこからは、歩いている時間の方が長かったような気が。 | ||
肩とヒザと尻が痛くて、しかも冷え込んできた。 | ||
気力でなんとか野幌までは辿り着いたが・・・。 | ||
痛い・寒い・眠いの3拍子揃って、もう限界。 | ||
「札幌まで15km」の看板を見たところで今日はリタイア決定。 | ||
最後の力を振り絞って、JR野幌駅まで自転車で。 | ||
駅の駐輪場に自転車を置いて、JRで札幌まで。 | ||
また来週、ここから再開しよう(爆) | ||
午後6時半、岩見沢市に突入。 コレを見て、マジで馬に引いてほしくなった。 |
午後8時、江別市に突入。 もう、かなり限界です・・・。 |
|
|
てなわけで、今回は野幌まで来たところでリタイアを余儀なくされました。 | ||
いや、ヒザが痛くて自転車乗れないなんてのは、ホント初めてだし。 | ||
最初は調子良かったんだけど、グラフの通り、どんどんペースが落ちていきました(笑) | ||
夜は、疲れを癒すために札幌のホテルで1泊したのだけど・・・。 | ||
その近所で「スポーツ整体&ストレッチ」なる店を発見。今のオレのためにあるような店だな(笑) | ||
しかし、行ってみると意外なことが発覚。どうやら、ヒザ周りが炎症起こして発熱してるとのこと。 | ||
なんと、陸上選手がフルマラソンを走り切った後の状態にそっくりらしい。 | ||
「普段運動しない人がいきなり30kmとか走ると、こうなっちゃことがあるんですよー」と言われたが。 | ||
自転車とはいえ、まさか思いつきで120km以上走ったなんて、恥ずかしくて言えなかった(爆) | ||
オレの足の状態を見かねたのか、ストレッチの時間を15分サービスしてくれた。ありがとう(笑) | ||
ホテルへ帰ってから、さっき言われた通りにヒザ周りをしっかりアイシングしてから・・・。 | ||
ビールを飲んで寝た(笑) | ||
いやー、今日のオレは頑張ったなあ(爆) | ||
・・・・以上! |