完結☆うどん巡り&さらば☆四国編 |
再び香川県に入り、綾川町方面へ。目指すはもちろん、「山越(やまごえ)うどん」。 |
ここはいろんな人から勧められていたお店。うどん巡りに於いては、「超・定番」の店らしい。 |
しかし高松市内から交通機関では行きにくい場所にあるので、今回はパスかな〜と思っていた。 |
ノープラン旅行のグダグダが、ここに来ることを可能にしてくれたのだった(笑) |
ナビに頼りきって店の近くまでやって来ると、駐車場待ちのクルマが多数。 |
なんと、1軒のうどん店のために駐車場の整理員まで雇っているとは恐るべし。。。 |
100mくらい離れた駐車場ならすぐに入れるとのことだったので、そこへクルマを置いて行く。 |
「山越うどん」の前には、けっこうな長さの行列ができていた。 |
このとき既に、午前10時半。帰りのバスは12時15分発なので、けっこうギリギリだ。 |
大丈夫かな・・・と心配だったが、思ったよりも店の回転が良くて、10分くらいで注文することができた。 |
ここはやはり、多くの人に勧められていた「かまたま」を2玉。 |
そして、他店との比較のために「しょうゆ(冷)」も1玉。 |
なるほど、コシの強さはかなりのもの。うまい!(笑) |
|
「山越うどん」に並ぶ「うどん巡り」の人の列。 回転が早く、意外とすぐに食べることができた。 |
「かまたまやま」が美味そうだな〜 | あれだけの客をたった3人で捌いていたとは。 | ||
|
受け取ったうどんに、ここで「つけだし」 をかけて喰らうのだ! |
表のプレハブとは違った、お洒落なイートイン(笑) | かけうどん(1玉)とかまたま(2玉)。 見た目の量が違わないのは何故(笑)? |
||
|
さて、食べ終えた時点で午前11時。もう1軒、行けるだろうか? |
実は、ここのすぐ近くにある「池内うどん」も美味いとの情報を得ていたのだった。 |
さっきの整理員さんに聞いてみると、現在地からはクルマで3分とのこと。 |
言われたとおりに直線道路を走ってみるが、それらしき建物がない。 |
まさかと思い、良く見ながら引き返していると・・・ああ。あったよ。 |
つーかこんな店、普通は気付かないっつーの(爆) |
他人の庭に忍び込むような感じで狭い路地から入っていくと・・・普通の家の縁側じゃね? |
奥でうどんを打っているのが見えなかったら、そのまま帰っちゃうところだったよ(笑) |
ここでも「冷たいしょうゆ」を注文。値段の安さは相変わらず。そして出てくるのが早いこと。。。 |
麺のコシは、山越うどん以上だったかも。 |
午前中4玉目のうどん(爆)も、美味しくいただきました(笑) |
ここは行ってみて良かったな。情報提供に感謝。 |
|
入り口は、ドアの左の狭い路地。 この看板といい、地元民しかわからんって(笑) |
うっかりひと口すすってしまったが・・・ 絶品のしょうゆうどんだったな〜 |
|
さて、この時点で11時15分。時間がヤバイ! |
急いで高松市内まで戻り、ガソリン満タンにしてレンタカーを返したら11時55分。 |
バス乗り場に着いたらギリギリだったね(汗) |
そんなわけで、12時15分発の高速バスに乗り込んで四国を後にし、神戸空港へ。 |
空路で新千歳空港へ向かい、そこからは愛車で自宅へ向かって高速移動。 |
レンタカーだけでも830km走っていたので、帰路と合わせると2日間でちょうど1,000km走ったことになる。 |
かなり無茶したな・・・と思いつつも、ある種の達成感があったり(笑) |
一応は四国4県を走ったので・・・ |
「完」 |