トロンボーン四重奏 作曲者 【W】
ワーグナー
Richard Wagner(1813〜1883)
後期ロマン派の作曲家。和声を崩壊へと導いちゃった人。
歌劇だけでなく、大道具や歌劇場建築にも携わり、総合芸術として「楽劇」を創始した。
歌劇「タンホイザー」より大行進曲
Marche Die Tannhauser
音を出していないので、コメント不能。
1st
2nd
3rd
4th
最高音
As2
G2
F2
D2
最低音
E1
D1
B1
F0
出版社/Gerard Billaudot
編曲者/Jean Douay
CD音源/なし
演奏履歴/なし
歌劇「マイスタージンガー」第3幕への前奏曲
Meistersinger Prelude
冒頭は薄いが、盛り上がる場面では重厚な和音を聞かせられる。
かなり原曲に忠実な編曲であるため、曲作りに少し苦労するかも。
1st
2nd
3rd
4th
最高音
A2
G2
Fis2
B2
最低音
Cis1
A0
G0
C0
出版社/Kagarice Brass Edition
編曲者/Jay Friedman
CD音源/なし
演奏履歴/第8回響宴
歌劇「ローエングリン」より
“エルザの大聖堂への行列”
Elza's Procession To The Cathedral
有名な曲だが、編曲のせいなのか。
キツさに見合った内容ではないような。
1st
2nd
3rd
4th
最高音
C3
Fis2
F2
Gis1
最低音
Es1
Des1
F0
Gis00
出版社/Music Express
編曲者/
CD音源/なし
演奏履歴/なし
歌劇「ローエングリン」より結婚行進曲
Wedding March
ごく普通の編曲。
モーティマーって「パリジェンヌ組曲」は面白いのに、編曲モノはイマイチ・・・
オルガン譜も付いているので、その気になれば結婚式なんかで使うことも。
1st
2nd
3rd
4th
最高音
B3
F2
Es2
As1
最低音
As1
F1
C1
Des0
出版社/Editions Marc Reift
編曲者/John G.Mortimer
CD音源/なし
演奏履歴/なし
楽劇「ワルキューレ」より
“ワルキューレの騎行”
Ride of The Valkyries
Uberによる編曲で、結構難しい。
32分音符の上昇型とか、トロンボーンにやらせるかなあ、フツー。
最初に合わせたときは「ワルキューレの奇行」になってしまった・・・。
1st
2nd
3rd
4th
最高音
H3
Fis
G2
H2
最低音
G0
B0
Fis0
E0
出版社/Kendor Music
編曲者/David Uber
CD音源/なし
演奏履歴/なし
ウェーバーの墓に
An Webers Grabe
ワーグナーがウェーバーの遺体を改葬した際に演奏された宗教曲。
原曲が合唱曲であるため、トロンボーンとの相性が非常によい。
1st
2nd
3rd
4th
最高音
A2
F2
Es2
Es2
最低音
F1
Des1
B1
Des0
出版社/Williams Music Publishing
編曲者/Ken Kugler
CD音源/なし
演奏履歴/第5回響宴
ウォード
Samuel A. Ward
(1725〜1776)
麗しのアメリカ
America The Beautiful
よくわからんが、アメリカの独立と関係あるんだろうなー。という曲。
すっかり演奏する機会を逸してしまったが・・・。
またポートランドから彼らがやってくる機会があるなら、この曲で迎えてあげよう。
1st
2nd
3rd
4th
最高音
C3
As2
D2
G1
最低音
G1
F1
D1
B0
戻る