2005年9月
9/30(金) |
夏季休暇があと1日だけ余っているので、今月中に使い切らなければいけない、と上司に言われる。 |
アンタの人事評価のために、届けだけは出してやるよ・・・。 |
そう思っていたのだけど。 |
ちょっとオイシイ状況が発生していたので、本当に休んでしまった。 |
事前に届け出して休むんだから、ヤツにも文句は言わせない。 |
さあ、彼はどうやって乗り切るのかな。 |
人の努力の上前だけハネて自分の実績にしようなんて、羅漢果エキスよりも甘いっつーの。 |
|
せっかく休んだついでに、日フィルセミナーの日記を一気に書きあげてしまった。 |
そして、つい出来心で無謀な計画を思いつく。題して、ひとり「つーる・ど・北海道」(爆) |
ダイエットも兼ねて、札幌まで自転車で行ってみよう! |
|
<持ち物> |
楽器・譜面台・楽譜(そのまま練習に参加) |
着替え(不測の事態に備え、3日分) |
おやつ(リンゴ×2,バナナ×6) |
<搭乗機体> |
去年、自転車を盗まれた時に大家さんがくれた、ボロい「ママチャリ」(1段変速) |
|
楽器を背負い、荷物を前のカゴに入れて、さあ出発。どう見ても、不審人物である(笑) |
・・・この、おバカな計画の顛末は、別途まとめます(笑) |
|
9/23(金)〜9/26(月) 第10回つべつ日本フィルセミナー |
|
9/19(月・祝) | |
河川敷でベト9の練習。日フィルセミナー終了までは、シベ1もsolo曲も忘れよう。 | |
アルトがいつまでたっても吹けるようにならないのだった。 | |
セミナーの前にできる事はやっておこう、ということで・・・。 | |
音程を確認しつつ、ほぼ全ての音にポジション番号を記入。 | |
ここまで徹底的に書き込んだのは、中学校でユーフォ始めたとき以来だな(笑) | |
場所が河川敷な上に、雨雲が近いのか湿度も高く、楽譜がヘロヘロに。 | |
そのうち本当に雨が降ってきたので、撤収。 | 高湿度の中、テナーバスを置いてアルトを練習していたら・・・ 水滴でサテンゴールド風に。拭き取るのが大変だったぞ。 |
|
9/17(土) |
朝イチで友人と番屋の湯でリフレッシュし、Voyageで昼メシ。 |
その後は、soloの初合わせ。 |
結局、5分程度の曲を2曲やることにした。感触としては・・・希望はある程度持てたかな。 |
学校の先生は忙しいだろうけど、思っていた以上に合わせの練習が必要だな。 |
オケの練習は金管分奏。しかし場所が遠すぎ。北区の端から清田区だもんなあ。 |
幸いにも彼女の帰り道とのことなので、乗せてもらうことに。助かった♪ |
腹が減ったので、途中のビ○トリアで晩メシを済ませる。スープ飲み過ぎた(爆) |
金管分奏のあとは、P氏の車で駅まで送ってもらった。車がないって本当に不便だねえ。 |
あとは、オホーツク9号で爆睡しながら帰宅。 |
|
9/16(金) |
今日も休んで耳鼻科へ。最近は躊躇せず休みを取ってしまっているけれど・・・どうでも良くなってきたな(爆) |
日常のストレスが軽減されたからか、ほとんど耳鳴りはしなくなった。たまに冷蔵庫の低周波みたいなのが聞こえる程度。 |
あとは通院しながら様子をみるしかないねー。 |
|
今日はCRAZY-K氏がおし鳥に出没するというので、とりあえず出発。 |
昼メシも遅くなるけどガマンして、しーたけ飯店へ行きたいな。 |
などと考えていたら、愛車のディスプレイに見慣れない表示が・・・って、オーバーヒートしそうじゃん。 |
幸い、まだ市内にいたので工場まで自走。タイミングベルトが死んでしまったらしく、とりあえず見積もりを頼んで帰宅した。 |
ざっと聞いたカンジだと、10万コースかな。痛すぎ! |
他にもドアとか、修理する予定の箇所があるんだけどなあ。それは後回し・・・というか、いつになるやら。 |
そして、自動的に津別へ行く足がなくなってしまった。直行できるバスとか、あったっけ? |
|
とりあえず、週末装備で高速バスで移動開始。 |
着いたはいいが、さすがに時間が早すぎるので、いろいろ時間を潰す。 |
スーパー・トロンボーンの新譜を買いにタワレコへ行くと、待望の「のだめ」13巻が! |
愛車の修理費のことがあるので自重しなければと思いつつ・・・他にも何枚かCDを衝動買い。 |
今日は日フィル演奏会の第一夜。本当に行きたかったけれど、チケットは即完売だったらしい。 |
そりゃあ・・・シェヘラザードとボレロ、館野さんの「左手」なんていうプログラムじゃ当然か。箱山先生のボレロ、聞きたかった。 |
|
久し振りのおし鳥。予想以上に人が多くてビックリ。そして「例の食材」をおいしく頂いた。 |
ラストスパートで脂身を食いすぎたせいか、ちょっと胃がもたれ気味。 |
胃もたれ・・・オレも老いたな(爆) |
今日は車中泊の予定だったけれど、バスで来てしまったので宿無し。 |
連休絡みで安宿も満室だったし、某シャワー付きマンガ喫茶で一夜を過ごそうかと思っていたら。 |
A夫妻の家に泊めてもらえることに。ありがとう! |
自宅よりもフカフカの布団で、爆睡。 |
|
9/12(月) | |
今日も休んじまった(爆) | |
せっかくなので、K田を案内して動物園へ行った。 | |
月曜の朝イチだったせいか、思いのほか人ごみも少なくて快適。 | |
アザラシ館やペンギン館など、一通り案内して回る。 | |
その後はスコアを買いにヤ○ハへ出かけ、K田を見送った。 | |
|
|
あとは家で安静に。まともに音楽を聞けないのは、ツラい。演奏はなおさらだ。 | |
このままずっと耳鳴り&難聴が続いたら、今度こそ人間やめなきゃダメかもね。 | |
|
9/11(日) |
耳鳴りに耐えつつ、朝イチで投票へ。受付の職員の声が聞き取れなくて、軽く凹んだ。 |
|
勤務後、野口先生のリサイタル@愛別町を聞きに来たK田@NORが来訪。 |
お宝録音やビデオ(いかがわしいモノではない)を楽しみつつ家で飲む。 |
開票速報を見てビックリ。ここまで差がつくとは予想してなかったねー。 |
|
9/10(土) |
耳鳴りがおさまらず、何事にもまったく集中できない。 |
こんな状態で車を運転するのは、たぶん自殺行為。今日はバスで練習へ行くことにした。 |
午後はOB会の練習。 |
耳をおかしくして初めて楽器を吹いてみたが・・・。もう最悪。 |
耳鳴りの音程に対して、常に強制的にチューニングされている状態。 |
片耳が聞こえないと、周囲の音とのうなりを聞いて和音をとることもできやしない。 |
さらには、カン高い耳鳴りと自分の音が、うなる。もうサイテー。 |
|
その後はオケの練習。 |
タダでさえ集中力がないのに、先生の指示や周りの声もあまり聞こえない。 |
音が聞こえないのに鼓膜が圧迫される感覚。すっげえ気持ち悪い。 |
今日、ティンパニがいなくて心底ホッとした。もし来てたら、途中で帰ってたぞ。 |
練習後は、特急で帰宅。着いたら1時過ぎだった。 |
考えてみれば、ここのところ日帰りしなきゃならないし、ガソリン代もメチャ高騰している。 |
ビール飲んで、寝ながら帰れることを考えれば、交通機関で通った方が安いよなあ・・・。 |
しーたけ飯店には行けないのが、残念でしかたがない。 |
|
9/8(木) |
明け方、ひどい耳鳴りで目が覚めた。 |
どうやら右耳がおかしい。ほとんど聞こえないし、カン高い耳鳴りが大音量。 |
最近、くしゃみ・鼻水を伴うひどい花粉症に悩まされていたのだけど・・・。それが原因? |
これでは仕事にならないので、午前中は休みを取って耳鼻科へ。 |
いろいろ検査した結果、「突発性難聴」との診断。また新しい病気かよ・・・。 |
ステロイド剤とか、いろいろ処方されたが・・・。オレは一体、1日に何種類の薬を飲めばいいんだか。 |
医者には「ストレスをかけないように」「安静に」と言われたし、午後は休むことにした。 |
いろいろ調べてみたが、突発性のヤツは発症から1〜2週間がヤマらしい。完治しない割合が60%以上ってマジ? |
とりあえず家では寝ていることにしたけれど・・・耳鳴りがひどくて眠れない。 |
これは、キツいね。 |
|
9/4(日) |
昨日は練習には行けなかった。今日は吹くぞ。 |
というわけで、まずは朝イチの河原で一発吹いてきた。まさに朝メシ前(笑) |
仮○ライダーなんぞを見つつ朝メシを済ませ、HP移転作業に取り掛かる。 |
長いことサボっていたせいで、自分で作ったサイトの構造、忘れちまったぞ(爆) |
夕方、唇の疲労が癒えた頃に再び河原へ。 |
1時間半くらい、solo曲からオケ曲までいろいろ練習。さすがに疲れた。 |
最近、調子がイイのか悪いのか判らなくなってきた。これはイカンなあ。 |
|
晩メシは肉無しチンジャオロース。 |
肉を買いに行くのが面倒だったし・・・。 |
テレビを見ながら作業を進め、HP移転のメドが立ったところで寝る。 |