第11回 つべつ日本フィルセミナー 第3日目
7時頃に起床。十分すぎるほど寝たな。 | |
用意してもらった朝食を平らげて、朝のまったりタイム。 | |
しかも会場へ向かう前に風呂でゆっくりする余裕まであったり。 | |
|
|
午前中はシベ2。要所をピックアップして合奏。 | |
昨日アレだけ吹いたというのに、疲労も残ってなくて絶好調(笑) | |
Tさんも体調万全の様子。とても元気になっていました(笑) | |
演奏面でも、昨日の廃人っぷりがウソのように現役学生の実力を如何なく発揮していました。 | |
3楽章のアレも、タイミングが次第に合ってきましたし。 | |
|
|
昼食は、ティエラの手打ちうどんを使った美味しい月見うどん。 | |
中根先生につられて、お替りしてしまいました。 | 清々しい朝の、でてこいランド。 さて、出発しますか(笑) |
食後にパート毎に記念写真。こうやって全パートを対象にするのは今回が初めてでは? | |
|
|
|||||||||||
ゲネプロ前。集中、集中。 | |||||||||||
|
開演。 | |
カレリアは、オレ的にはずいぶん冷静に吹いたつもりだが・・・実際どうだったんだろう。 | |
シベ2も、大きな事故もなく(だいたい)練習のとおりに吹けたかと。 | |
フィンランディアは・・・中根先生がモリモリ吹いてて笑いを堪えるのに大変だった(爆) | |
今年は1アシだったので、エキサイトすることもなく(爆)、演奏中に体力が尽きることもなく。 | |
続いて、打ち上げ。 | |
乾杯し、講師の先生や事務局の方々からの一言のあとは・・・ | |
今年も余興のトロンボーン4重奏de演歌(笑) | |
去年が盛り上がりすぎたのもあって、反応がイマイチでした(爆) | |
これは企画を考えるとか、何か打開策を練らなければいかんな(笑) | |
その後は、でてこいランドに会場を移して2次会。 | 終演後、トロンボーンセクション+αで1枚。 |
講師の先生方を交えておいしい酒を飲ませていただいた。 | |
突如演奏されたタイスの瞑想曲、とてもよかったなー。 | |
ホテルに帰る先生方をお見送りした後も、夜遅くまで打ち上げ続行。 | |
翌日の運転のため深酒は避けたけれど・・・寝たのは何時だっけ? | |
とにかく(爆)、楽しませてもらいました。 |
打ち上げ。 みんな、早く飲みたがっているに違いない(笑) |
先生方も交え、でてこいランドで2次会。 毎度のことながら、大いに盛り上がります(笑) |
先生方の帰り際、松本先生がヴァイオリンを披露。 それは美しい、「タイスの瞑想曲」を聴かせてくれました。 |
||
|
べと9という大曲に挑んだ昨年に引き続き、今年もセミナーが開催されて本当に良かった。 |
いつもながら、スタッフの方々には頭が下がります。 |
そして、来年の曲目は・・・ブラームスの交響曲第4番! |
これまた、いい曲じゃあないですか。 |
果たして、オレは来年のセミナーに参加できるのか??? |
翌朝。ほとんどの人が帰ってしまった後・・・ 女の子が1人、廃(灰?)人となって横たわる(爆) |
帰りに寄った某所にて、シオカラトンボを発見。 このセミナーとともに、夏は完全に終わりを告げます。 |
戻る |