第11回 つべつ日本フィルセミナー 第2日目
なんとか7時半には目が覚めたものの、極めて具合悪。 | |
スタッフの方が用意してくれた朝食をとる。味噌汁が胃袋に沁みわたるよ。。。 | |
食後に風呂に入って、どうにか行動開始。公民館へ向かう。 | |
|
|
開会セレモニーを経て合奏開始。 | |
今日の練習は、相当にハードだ。 | |
合奏2時間(シベ2 1・2楽章) | |
↓(昼食) | |
合奏2時間(シベ2 3・4楽章) | |
↓ | |
管打分奏2時間 | |
↓(夕食) | |
合奏2時間(カレリア、フィンランディア) | 合奏直前。オレは二日酔いでヘロヘロ。 ・・・Tさんもヘロヘロ(爆) |
・・・とまあ、これだけでも、8時間吹くことになるのだ。 | |
|
シベ二の合奏が始まって、1楽章の冒頭が演奏されたときは、ちょっと感動。シベ2って、やっぱいい曲だわー。 |
しかし情けないことに、二日酔いと寝不足で集中力が極めて低いオレ。 |
ここはひとつ、シベ2は正シートのTさんに頑張ってもらおう・・・と思ったら、彼女も飲み過ぎでオレを遙かに超える廃人っぷり。 |
2人揃って落ちることもあって、何とも情けない限り。 | |
こんな感じで、午前中はほとんど使い物になりませんでした。。。オレのバカ。 | |
|
|
昼食は、パートのみんなで蕎麦・うどんを食べにティエラへ。 | |
こういう時こそしっかり喰うべきなので、もりそば大盛りを喰らう。 | |
お彼岸だとかで・・・おはぎを1個サービスしてくれたので、それも喰らう。 | |
それを食べられないヒトが1個くれたので、それも喰らう。 | |
・・・もう食い過ぎだ(爆) | |
しかしそれが功を奏したのか、午後からは徐々に元気が回復。 | |
やはり二日酔い対策には「ちゃんと喰う」ことが大事だな。 | |
|
|
午後も合奏。 | ファーム・イン ティエラ。 手打ちのうどん&蕎麦が食べられる。 |
3楽章には、1つ振りの速い6/8拍子に4連符込みで音7個をねじ込んだパターンがあって。 | |
トロンボーンにもこれが1回だけ出てくるのだが、これがとても難しい。 | |
オレも一応練習はしてきたことだし、せっかくなのでコレは2人で吹くことに。 | |
・・・決して2人でうやむやにしてしまおうという魂胆ではありません(爆) | |
今回オレは1アシなので、ほとんどの箇所はTさんに吹いてもらう。 | |
将来のある学生さんにとって良い経験になるなら、それは有意義なこと。 | |
二日酔いで吹くのがだるいとか、落っこちて入れなかったわけでは・・・決してない(笑) | |
続く4楽章では、気持ちいいハーモニーを1箇所譲ってもらった。 | |
あとは・・・フォルテ2つとか3つの部分はもちろん2人で。命懸けたるわ(笑) | |
2回繰り返すパターンでは、2回目でパワーダウンしてはいけない。 | |
ってことは、2回目をもっとでかく吹けばイイってことですね?先生(爆) | |
4楽章を通し終えて、マエストロ関谷氏の最初の一言が・・・「いい曲ですね。。。」 | 夕食のカレーライス。 サラダだけは、お替りしました。 |
いやー。まったくです(笑) | |
|
休憩後、関谷氏の指導で全曲を管打分奏。 | ||||||||
シベ2はダイナミクスの変化を揃えるのに苦労する・・・と思っていたが。 | ||||||||
短時間でよくこれだけ合わせられたもの。指揮者自ら分奏をみてくれたおかげだろうな。 | ||||||||
最後のfffは、1回目をレガートで吹くように指示があったが、こうなると、つい「後押し」で吹いてしまいがち。気をつけなければ。 | ||||||||
続いて、カレリア。 | ||||||||
こちらは木管メインの部分がほとんどで、睡魔と闘っておりました(笑) | ||||||||
最後にフィンランディア。 | ||||||||
Allegro以降の音のツブを揃える・・・ように努力はしました(笑) | ||||||||
2ndの音域でああいう速いタンギングは難しいですね(言い訳度80%) | ||||||||
|
||||||||
夕食は、スタッフの皆さんが用意してくれたカレーライス&サラダ。 | ||||||||
お昼に喰いすぎたオレは、お替りできませんでしたが、レタスだけ山盛りで摂取しました。 | ||||||||
この時点で、体調はすっかり元通りに。完全復活。楽器の方もすこぶる調子が良くて、吹いてて楽しくて仕方ない状態に。 | ||||||||
休憩時間中も、ずっと吹いてました(笑) | ||||||||
|
||||||||
夕食後も合奏。オレはいいけど、弦楽器のヒトたちとかホント大変でしょうね〜 | ||||||||
カレリア組曲は、トロンボーンにとっては吹くところが多い、いわゆる「おいしい曲」。 | ||||||||
3rdも大きすぎるどころか、「もっと吹いていい」と先生からお許しを頂いたので、張り切ってしまった。 | ||||||||
フィンランディアは、中根先生が加勢(?)してくれる唯一の曲ですが。。。 | ||||||||
冒頭のあまりの音量に、弦楽器の皆さんが大勢こちらを振り返りました(爆) | ||||||||
Vcのyasuさんが、口パクで「うるせー!」と言ってましたな(笑) | ||||||||
|
翌日へ |