提携機関
個人のサイト |
|
|
|||
木村綜合研究所 大学オーケストラ以来の友人でTuba吹き。 怪しげなアンサンブル(笑)を結成、活動している。 管理人が所属する札幌フィルハーモニー管弦楽団HPもこちら。 |
CRAZY-K研究室 同じく大学のオーケストラの後輩。フルート吹き。 どう考えても、ウチより怪しい研究室である(笑) |
|||
|
|
|||
北の道×南の空 同じく大学のオーケストラの後輩のコントラバス奏者「もっち」のHP。 日本最北の地、北海道稚内市についてのリンクが豊富。 |
札幌ハープ・チクルス 同じく、某大オケOBのハープ弾きが主催しているアンサンブル。 編成・曲目ともに、非常に意欲的な活動をしていらっしゃる。 |
|||
|
|
|||
チャボ工場 - CHAMPA'S FACTORY 打楽器@札フィルのCHAMPA氏のサイト。 リンクを辿っていくと、思わぬサイトへ突入してしまうことがある(笑) |
アマオケフェスティバルの際に、大変お世話になったN氏のサイト。 音楽活動に重点を置いた日記は、「辛口」だと言う噂も(笑) |
|||
|
|
各種団体のサイト |
|
|
|||
ウインドアンサンブルノイア 管理人の出身高校吹奏楽部OBが中心になって結成されたバンド。 今は人数も増え、介護施設の慰問など、独自の活動も行っている。 |
当別アンサンブルファミリー 当別町を中心に、地元に根ざした活動をしている町民バンド。 Cl&Trbアンサンブルを母体として活動を開始したのだが・・・ いつの間にか吹奏楽団に。不思議だ(笑) |
|||
|
|
|||
北海道大学交響楽団 管理人が学生時代に所属していたオーケストラ。 本当にいろんなことがあったよなあ(笑) 金管部屋の皆様には、いまだにお世話になっていたりする(爆) |
北海道津別町で活動する、舞台芸術の招聘を目的とした団体。 「つべつ日本フィルセミナー」の運営も行っている。 管理人様はチェロ弾き。毎年本当にお世話になっています。 |
|||
|
|
|||
北大水産学部交響楽団OB会ホームページ ある意味で最高のアマチュアオーケストラ、北大水産オケ。 そのOB会ホームページ。 管理人様は、いろんな意味で「超人」ぶりを発揮しています(爆) |
女性奏者だけによる金管五重奏団。「華」があっていいですねえ。 Hrのさちよ嬢の他にも、良く見りゃ一緒に吹いたことのある人たちが(笑) 結成からは日が浅いようで、今後の活動に期待。 |
|||
|
|
よく利用するお店 |
|
|
|||
アカデミア・ミュージック 管理人にとって、楽譜の品揃えが最もマニアックな専門店の一つ。 東京を訪れた際には、必ずチェックしに行く(笑) スタンプカードによる還元率が結構高いところにも注目。 |
サウンドマップ 管楽器全般を取り扱うお店。 楽譜やCDの通信販売で、度々お世話になっている。 CDの品揃えは、なかなかイイ感じだ。 |
|||
|
|
|||
舶来管楽器シアズ 金管楽器専門店。 管理人が使用しているCourtois社製トロンボーンの品揃えが良い。 |
VOYAGE 最近は全国区になりつつある、「スープカリー」。 数ある専門店の中で、管理人にとってNo.1であり続けるお店。 学生時代から通い続けているけれど、もうすぐ10年になるのか・・・。 |
|||
|
|
|||
池田歯科クリニック 実はH大オケの大先輩でもある、池田先生のページ。 お店ではありませんが、いつも本当に本当にお世話になっています。 管楽器奏者に役立つ、歯に関する記事も掲載されてます。 |
||||
|
海外のサイト |
|
|
|||
ニューヨーク・フィル首席トロンボーン奏者、アレッシ氏のサイト。 彼のsoloアルバムに収録されている曲の多くは、ここで購入可能。 |
Elkjer Music Four of A Kindなどのアレンジを多く手掛けるエルカー氏のサイト。 収録曲の多くは、ここで購入可能。 |
|||
|
|
|||
Four of A Kindやエンパイアブラスで知られるハートマン氏。 ここは彼がアレンジした楽譜をメインに扱っている出版社。 送られてくる納品書には、ハートマンのサインが(笑) |
米国オレゴン州ポートランド市の歴史ある楽譜専門店。 品揃えの多さでは、日本国内の楽譜店など問題にならないほど。 2002年と2004年に訪れたが、使った合計金額は怖くて書けない・・・ |
|||
|
|
|||
Thomas Horch バイエルン放送響首席トロンボーン奏者、ホルヒ氏のサイト。 ミュンヘンTrb四重奏団関係の楽譜の多くは、ここで購入可能。 ・・・だったのだが。最近はそうでもない様子。 |
Editions Marc Reift スイスの出版社、マルクライフト出版のサイト。 スローカー関連の楽譜の最新情報は、ここでチェック。 |
|||
|
|